シーン(scene)とは、簡単に言うと「その瞬間の場」のことである。
または、英語圏における人名の1つ。Seen,Sean,Sheen,Sheeneなどがある。
概要
元々ギリシャ語の「skēnē」が語源であり、これは「裏方」「天幕」「舞台」などを意味した。
現在の英単語「scene」ではさらに「場面」「舞台背景」「事件現場」「光景」「景色」「眺望」「業界」「分野」などの意味も付会した。
そこから転じて、俗に「特定の時代」「特定の状態」を現し世を演劇になぞらえて指すこともある。
映像業界では、収録の際の台本上での区切りから「ある一連の場面」を指す。
現代ではそれが拡大解釈され「ある一連の作品の特定の時間帯(に起こったこと)」を示す。
書割「シーン」
マンガなどでよく無音の場面に「シーン」という書き割りが当てられるが、このオノマトペは手塚治虫が開発した。(本人談)
関連動画
関連項目
- 9
- 0pt