セアダスとは、ゲーム『ファイアーエムブレム エンゲージ』の登場人物である。
概要
シリーズおなじみである再行動ユニットで(ファイアーエムブレム風花雪月やファイアーエムブレムヒーローズを除く)初となる男性踊り子ユニットでもある人物。
神秘的な雰囲気であることも相まってソルム王国では名の知れた踊り子でキャラバンの一員として各地を旅した経験を持っている。踊り以外にも占いも得意。
踊り子としての体型維持を重視しており、大好きな肉料理などを食べたいものの体型維持に支障をきたすからと口にすることを控えており、目の前にちらつかされると普段の雰囲気からは想像できない行動をする。
性別の差を抜きにしてもキャピロリ系でも色気を強調するわけでもなく、占いはできるが巫女のような性質も薄く、ストイックな性格の踊り子と言うキャラクター的にも今までにいなかったタイプである。
余談
名前の元であるセアダス(Seadas)とは5000年もの歴史を持つサルデーニャ地方のお菓子で、チーズやレモンピールをセモリナ粉の皮で包み、油で揚げ、蜂蜜と砂糖をかけた、という超高カロリーなシロモノ。
ユニット性能
初期クラスは専用職『ダンサー』。お馴染みの再移動スキル「踊る」が使用できる、スタイルは気功で体術も使用でき、Lv上限も40ある。
個人スキルは自軍ターン開始時に自分の周囲2マス以内の味方の最大体力の10%分回復する『神秘の踊り』。
成長率は速さが非常に高くHPや守備魔防も一応は伸びるため、この手のユニットとしては意外と丈夫。
直接はあまり使わない体術に関しても「護身の体術(守備+5)」を持つことができ、何なら暁の紋章(回避+40)を刻印しておけば回避盾に片足を突っ込んだ状態になり被弾するような敵配置でも踊ることが可能。
通常は直接戦闘しないユニットなのでスキルや紋章士との相性も独特で、「再移動」を取得すると驚異的な運用の柔軟性を発揮する、他は「踏ん張り」など自身の生存性を上げる方向になるか。
今作は相性ゲーや火力不足故にその瞬間に必要な人材が不足することで追い詰められる場面が多く、好きな味方を再行動できる能力は極めて有難い。本業の踊り子としての性能は歴代でもかなり高いほうになるかと思われる。
支援相手
関連コミュニティ・チャンネル
関連項目
- ファイアーエムブレム
- 踊り子(ファイアーエムブレム)
- エルフィン(ファイアーエムブレム)…男性初の再行動ユニット(バード)、彼と同様占い師でもある
- アズール(ファイアーエムブレム)…男性初のダンサーになりそうだった人
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アイビー(ファイアーエムブレム)
- アルフレッド(ファイアーエムブレム)
- アンバー(ファイアーエムブレム)
- イル(ファイアーエムブレム)
- イヴ(ファイアーエムブレム)
- エル(ファイアーエムブレム)
- エーティエ(ファイアーエムブレム)
- オルテンシア(ファイアーエムブレム)
- カゲツ(ファイアーエムブレム)
- クラン(ファイアーエムブレム)
- クロエ(ファイアーエムブレム)
- グリ(ファイアーエムブレム)
- グレゴリー(ファイアーエムブレム)
- ゴルドマリー(ファイアーエムブレム)
- ザフィーア(ファイアーエムブレム)
- シトリニカ(ファイアーエムブレム)
- ジェーデ(ファイアーエムブレム)
- 邪竜ソンブル
- ジャン(ファイアーエムブレム)
- スタルーク(ファイアーエムブレム)
- セピア(ファイアーエムブレム)
- セリーヌ(ファイアーエムブレム)
- セレスティア(ファイアーエムブレム)
- ゼルコバ(ファイアーエムブレム)
- ソラ(ファイアーエムブレム)
- ディアマンド(ファイアーエムブレム)
- ネルーケ(ファイアーエムブレム)
- ハイアシンス(ファイアーエムブレム)
- パネトネ(ファイアーエムブレム)
- フラン(ファイアーエムブレム)
- ブシュロン(ファイアーエムブレム)
- ボネ(ファイアーエムブレム)
- マデリーン(ファイアーエムブレム)
- マロン(ファイアーエムブレム)
- ミスティラ(ファイアーエムブレム)
- メリン(ファイアーエムブレム)
- モリオン(ファイアーエムブレム)
- モーヴ(ファイアーエムブレム)
- ユナカ(ファイアーエムブレム)
- ラピス(ファイアーエムブレム)
- ラファール(ファイアーエムブレム)
- リュール(ファイアーエムブレム)
- リンデン(ファイアーエムブレム)
- ルイ(ファイアーエムブレム)
- ルミエル(ファイアーエムブレム)
- ロサード(ファイアーエムブレム)
- ヴァンドレ(ファイアーエムブレム)
- ヴェイル(ファイアーエムブレム)
▶もっと見る
- 0
- 0pt