テキーラ(tequila/Tequila)とは、
- 竜舌蘭から造られる蒸留酒の名称。メスカルの一種。本項で記述する。
- メキシコ中部ハリスコ州にある地方自治体。テキーラ市。
- チカーノ・ロックの定番ナンバーの曲名。吹奏楽曲としても演奏されている。
- 漫画「名探偵コナン」に登場する黒の組織の構成員。
概要
テキーラの名前の由来は曖昧さ回避の2.でも挙げられた地名である(当市は2006年に世界遺産に登録された)。メキシコで造られる竜舌蘭を原料とする蒸留酒全体はメスカルといい、その中から竜舌蘭の品種や産地、製法を限定したものがテキーラと呼ばれる。日本ではメスカルよりテキーラのほうがずっと名前が通っている。また、テキーラはジン、ウォッカ、ラム酒とともに世界四大スピリッツと呼ばれる。
他の多くの酒が原材料として植物の種子や地中の塊茎(イモ)等を使うのに対し、テキーラの原材料は竜舌蘭の茎部分である。これはヤシやメープルの樹液を使う酒に近いものとして分類される。具体的には、葉を切り取ってパイナップル状になった茎を蒸し焼きにして糖分を作らせ、汁を絞る。あとは発酵、蒸留を経て完成となる。製造後すぐ瓶詰され飲まれるものと、樽での熟成を経て製品となるものがある。
歴史的にテキーラの記録が残っているのは19世紀後半で、メスカル自体は16世紀頃に既にあったことや、メスカルの元となった醸造酒のプルケ(謎の白い液体)は3世紀頃からあったといわれることを考えるとかなり新参者の酒である。
ストレートでそのまま飲む場合は塩を舐めつつレモンやライムをかじったり口へ絞ったりしながら楽しむ。これは喉を守るため。最近はカクテルの材料としてもよく使われている。
関連動画
楽曲のテキーラ
コミュニティ
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 2
- 0pt