ペルシアンとは、ポケットモンスターに登場するNo.0053のポケモンである。初登場は赤・緑。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ペルシアン | タイプ | ノーマル |
英語名 | Persian | 高さ | 1.0m |
分類 | シャムネコ | 重さ | 32.0kg |
性別比率 | ♂:50% | 特性 | じゅうなん |
♀:50% | テクニシャン | ||
グループ | りくじょう | 隠れ特性 | きんちょうかん |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 90 |
世代 | 第1世代 | 努力値 | 素早さ+2 |
進化 | ニャース → ペルシアン(Lv28) | ||
基礎データ | |||
名前 | #0053 | 図鑑の色 | 黄色 |
ジョウト | #137 #139(HGSS) |
ホウエン | #― |
シンオウ | #― | イッシュ | #― |
カロス | #― | アローラ | #046(アローラ、メレメレ) #024(ウラウラ) (USUM) #053(アローラ) #024(ウラウラ) |
ガラル | #184 | ヒスイ | #― |
パルデア | #142 |
図鑑説明
通常
- ポケットモンスター赤・緑、ファイアレッド、バイオレット
- きしょうが はげしく しっぽを まっすぐ たてたら よう ちゅうい。 とびかかって かみつく まえぶれだ。
- ポケットモンスター青、リーフグリーン、X、スカーレット
- けなみが うつくしく ペットに したがる ひとも おおいが すぐ ひっかいたり するので てごわいぞ。
- ポケットモンスターピカチュウバージョン
- ひたいの ほうせきが かがやく! また あるくすがたも しなやかで おうじょのような はなやかさがある。
- ポケットモンスター 金、ハートゴールド
- ぜんしんから ただよう きひんに あこがれる ひとも おおいが なにかあると すぐ ひっかいてくる。
- ポケットモンスター 銀、ソウルシルバー、Y
- しなやかな きんにくの おかげで あしおとひとつ たてずに あるける。えものを かるときは いっしゅん。
- ポケットモンスター クリスタルバージョン
- しなやかな からだの うちがわに きまぐれに えものを ひきさいて もてあそぶ やばんさを ひめている。
- ポケットモンスタールビー・サファイア、エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- たくましい 6ぽんの ヒゲは くうきの うごきで まわりの ようすを キャッチする やくわり。 ヒゲを つかまれると おとなしくなって しまう。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール - きぐらいが たかい ポケモン。 マニアの あいだでは ひたいの ほうせきの サイズが わだいになる。
- ポケットモンスターサン
- きしょうが あらく めが あうだけで とびかかってくる。 するどいツメに やられると ふかい きずを おう。
- ポケットモンスタームーン
- アローラの ペルシアンほどではないが きぐらいの たかい せいしつ。 なつかせるのが かなり むずかしい。
- ポケットモンスターウルトラサン
- アローラの ペルシアンとは ひたいの ほうせきのいろが ちがって みえるが せいぶんは あまり かわらないのだ。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- おかねもちに にんきの ポケモン。 ひたいの ほうせきを ねらって ハンターたちに ねらわれることも。
- ポケットモンスターソード
- きぐらいが たかく なつかせるのは たいへん。きにくわない ことが あると すぐに ツメを たててくる。
- ポケットモンスターシールド
- ゆうがで じょうひんな みのこなし。やばんな ニャイキングとは そりが あわず おたがいを みくだしている。
アローラのすがた
- ポケットモンスターサン
- まるい かおと さいこうきゅうの ベルベットより なめらかな けなみで アローラで だいにんきの ポケモン。
- ポケットモンスタームーン
- じぶんいがいの すべてを みくだす。 ふいうちや やみうちなど ひれつで ひきょうな せんぽうを このむ。
- ポケットモンスターウルトラサン
- あいらしい かおに にあわず よわった えものを しとめないで いたぶる ざんにんな せいしつ。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- まるいかおは とみの しょうちょう。 より ふくよかで おおきな かおの ペルシアンが うつくしいと される。
- ポケットモンスターソード
- アローラちほうでは まるい かおは とみの しょうちょうと かんがえて ペルシアンを たいせつに あつかう。
- ポケットモンスターシールド
- たかい しんたいのうりょくを もつ うえに ひれつな たたかいかたを するので てに おえない つよさ。
概要
- 化け猫がシャム猫に進化しました。額の小判も宝石に進化(?)している。
- アニメではサカキ様のペット。ピカチュウバージョンではサカキの手持ちになっていた。
- ニンテンドウカップ99では出場可能ポケモン中2位の素早さと強力なきりさくなどを武器に大活躍した。
- アグノムやスターミーに並ぶ素早さ種族値115。攻撃面はさほど強くないが、「テクニシャン」で元々威力60までの技を1.5倍に強化して多少カバーできる。物理技ならタイプ一致ねこ一致のねこだまし(威力40→60)、つばめがえし(60→90)、おしおき(第4世代以降。最低でも威力50→75)、フェイント(第5世代以降。30→45)など、特殊技ならスピードスター(60→90)、みずのはどう(威力60→90)、めざめるパワー(威力60→90)など。とんぼがえりで苦手な相手からは一撃食らわせて逃げることも出来るため、ペルシアンの素早さはかなり利点となる。
- 第4世代ではペルシアンに進化すると、ねこにこばんを覚えなくなる。代わりにパワージェムを覚えるが、2倍弱点相手に打つには威力がちょっと不足気味。むしろ60ならテクニシャン補正を受けられただけに惜しいところか。
- さいみんじゅつ(遺伝)やわるだくみ、すりかえなど、面白い補助技を覚える。補助技を絡めて、ちょっとひねった戦い方が楽しめる。
- 第5世代での夢特性はきんちょうかん(相手に木の実を使わせない)。物理アタッカー型の場合テクニシャンのほうが有利なため採用されることは少ないかもしれない。テクニシャンを使わない場合には、じゅうなんよりも能動的に使え、ラムのみを使わせずさいみんじゅつを当てられるきんちょうかんにも利点が出てくる。
リージョンフォーム
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ペルシアン | タイプ | あく |
英語名 | Percian | 高さ | 1.1m |
分類 | シャムネコ | 重さ | 33.0kg |
性別比率 | ♂:50% | 特性 | ファーコート |
♀:50% | テクニシャン | ||
グループ | りくじょう | 隠れ特性 | びびり |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 90 |
世代 | 第7世代 | 努力値 | 素早さ+2 |
進化 | ニャース(RF) → ペルシアン(RF)(なつき) | ||
図鑑データ | |||
アローラ | #046(アローラ、メレメレ) #024(ウラウラ) (USUM) #053(アローラ) #024(ウラウラ) |
図鑑の色 | 青 |
- アローラ地方に生息するペルシアン。従来のペルシアンからは想像もつかない丸顔をしているが、アローラでは豊かさの象徴とされており美しいポケモンとして扱われている。
- 見かけによらず知性が高く、自分以外のすべてを見下す高慢で尊大な性質で、トレーナーにもあまりなつかない。戦闘では手段を選ばないが、その尊大さが仇となって油断につながることも多いという。
- ニャース同様タイプは悪単色だが、特性の片方は従来のじゅうなんではなくファーコートとなっている。
- 進化方法が通常のペルシアンと異なり、なつき進化となっているので注意。
関連動画
関連静画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アズマオウ
- アーボ
- アーボック
- イワーク
- イーブイ
- ウインディ
- ウツドン
- ウツボット
- エビワラー
- オコリザル
- オニスズメ
- オニドリル
- オムスター
- カイロス
- カビゴン
- カメックス
- カメール
- ガルーラ
- ガーディ
- キャタピー
- キュウコン
- クサイハナ
- ケーシィ
- コクーン(ポケモン)
- コダック(ポケモン)
- コラッタ
- コンパン
- ゴルダック
- ゴルバット
- サワムラー
- サンダー(ポケモン)
- サンド(ポケモン)
- サンドパン
- シェルダー
- ストライク(ポケモン)
- スピアー(ポケモン)
- ズバット(ポケモン)
- ゼニガメ(ポケモン)
- タマタマ(ポケモン)
- ダグトリオ
- ディグダ
- トサキント
- トランセル
- ナゾノクサ
- ナッシー
- ニドキング
- ニドクイン
- ニドラン♂
- ニドラン♀
- ニドリーナ
- ニドリーノ
- ニャース
- ニョロゾ
- ニョロボン
- ニョロモ
- バタフリー
- パラス(ポケモン)
- パラセクト
- パルシェン
- ヒトカゲ
- ビードル
- ピカチュウ
- ピクシー(ポケモン)
- ピジョット
- ピジョン
- ピッピ(ポケモン)
- ファイヤー(ポケモン)
- フシギソウ
- フシギダネ
- フシギバナ
- フリーザー
- フーディン
- プクリン
- プテラ
- プリン(ポケモン)
- ベロリンガ
- ポッポ
- マダツボミ
- マンキー
- ミュウ
- ミュウツー
- メタモン
- モルフォン
- モンジャラ
- ユンゲラー
- ライチュウ
- ラッキー(ポケモン)
- ラッタ
- ラフレシア(ポケモン)
- ラプラス(ポケモン)
- リザード
- リザードン
- ロコン
▶もっと見る
- 2
- 0pt