めざめるパワー単語

メザメルパワー
6.2千文字の記事
  • 20
  • 0pt
掲示板へ

めざめるパワーとは、ポケットモンスターに登場する技の一種である。

基礎データ
名前 めざめるパワー 効果範囲 敵味方一体選択
タイプ 不定 コンテスト かしこ
分類 とくしゅ アピール
ポイント
3ポイント(第3・6世代)
不定(~第5世代)
60(第6・7世代)
1ポイント(第4世代)
命中 100 ポイント 0ポイント
PP 15・18・21・24 世代 2世
わざマシン わざマシン10(第2~7世代)
めざめるパワーを覚える
ポケモン
フジテレビ

あんの~ん

わざを つかった ポケモンに よって
あいてに あたえる わざの タイプ
りょくが かわる。

技説明

ポケットモンスター金・銀クリスタルバージョン
ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
ポケモンによって てきに あたえる ダメージの りょうが へんかする
ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
わざを つかった ポケモンに よって あいてに あたえる ダメージと わざの タイプが へんかする。
わざを つかった ポケモンに よって でる わざの タイプと いりょくが へんかする。
ポケットモンスターダイヤモンド・パールプラチナ
ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー
おぼえる ポケモンの かくされた のうりょくで わざの タイプと いりょくが かわる。
わざを つかった ポケモンに よって あいてに あたえる わざの タイプと いりょくが かわる。
ポケットモンスターブラック・ホワイト
ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
ポケットモンスターX・Y
ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア
ポケットモンスターサン・ムーン
ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン
わざを つかった ポケモンに よって わざの タイプが かわる。
(漢字)技を 使った ポケモンに よって 技の タイプが 変わる。
ポケットモンスターソード・シールド
この技は 使えません 思い出すことが できなくなりますが 技を 忘れることを おすすめします 

コンテスト技説明

ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
つづけて だしても しんさいんに あきられずに アピール できる
ポケットモンスターダイヤモンド・パールプラチナ
じぶんの ポケモンの ひょうかが いちばん ひくいと +3される。
ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア
つづけて だしても かんきゃくに あきられずに アピール できる

概要

2世代から登場した廃人御用達の技。第5世代までは個体値で技の威タイプの2つを決定していた。第6世代で仕様変更があったが、これについては後述。

ポケモン個体値によって技の威タイプが変わるために当ての物を引き当てようとするにはかなり苦労を強いられる・・・というのもめざめるパワーは「他が低いけど攻撃がVだからいいや」とか「素Uで残りが25~30か・・・まぁこれくらいで妥協するかな」というような考え方では厳選すら厳しい。ポケモン1体1体につき個体値全に割り出さないと正確な威タイプが出ないからである。

ただし、近年は個体値の遺伝も昔とべて楽になってきているので、バトルを極めたいという人は是非厳選にトライしてみてほしい。特殊アタッカーの攻撃範囲はコレをるからないかで大きく差がつくからである。

まもる、みがわりなどと同じくめざめるパワーはどのポケモン技マシンを使って覚えることができる。

わざのタイプごとに物理技か特殊技かが一で決まっていた第2~第3世代では、めざめるパワーはタイプによって物理技か特殊技かが変わっており、当然計算に使われるステータスも違っていた。
しかしタイプに関係なく技ごとに物理技か特殊技かが設定された第4世代以降では、めざめるパワーはどのタイプであっても特殊技として扱われる。

6世代では、技の仕様が変更。いままで個体値によって決定されていた技の威が、60に固定された。それまでの最高威が70であったため、最高威で考えれば弱体化といってよいが、威の厳選で頭を悩ませる必要がなくなったともいえる。また、特性テクニシャンポケモンとっては効果対の上限である威60を厳選する必要がくなったので純な強化と言える。
ダブルトリプルバトルではこの仕様変更を機会にこれまで存在していためざ電がひらいしんに、めざがよびみずに引き寄せられない仕様がなくなっている。
ちなみに、第6世代で新たにフェアリータイプが追加されたが、互換性の都合もあるのか、めざめるパワーでフェアリータイプが出ることはない。

第7世代では、技の仕様自体は第6世代と変わらない。新要素として、すごいとっくんによってステータス個体値V相当にできるようになったが、めざめるパワーのタイプ判定はとっくん前の生まれついてのもので判定される。そのため、これまで不可能であった最速めざパ格闘などが実現できるようになった。
また、めざめるパワーをZワザ化する場合、実際のタイプと関係なくノーマルZでしか使用できず、タイプノーマルで固定となる。

そして、第8世代では何と技自体が消滅。これによりサブウェポンに乏しくめざパへの依存性が高かったポケモンが痛手を被ることになった。めざパのタイプを4倍弱点に持つメジャーポケモンが多くリストラされたのがせめてもの救い…と思われていたが今後そのポケモンたちが解禁されていったため、めざパ依存ポケモンは泣きを見る機会も増えた。第8世代ではレジエレキレイスポスといった種族値特性恵まれている反面めざパがない事も含めて著しく貧しい技範囲にすることでバランス調整をしている節のあるポケモンもいる為、今更復活させることも難しいのだろう。
これは第8世代で止された技全般に言えることだが、Pokémon HOMEでめざパを覚えたポケモンを連れて行くと、めざパは覚えたままであるが、前述の通り説明文が「この技は 使えません 思い出すことが できなくなりますが 技を 忘れることを おすすめします」と書かれており、使うことができなくなっている為、諦めて忘れさせよう。
めざパ止=アンノーン終了のお知らせ…と思われていたが、BDSPアンノーン共々復活した。しかし同作では技マシンの中身が一部第5世代以降初出のものを中心とした別の技に置き換えられており、かつてめざパが記録されていた技マシン10の中身はふるいたてるになっている。当時自習得できていたポケモンに関してもSWSHの時点で没収されていたカラナクシ種は言うに及ばず、本作で第8世代初登板となったミノムッチ種からも没収されており、めざパを覚えられるポケモンアンノーンスケッチで習得できるドーブルのみとなった。アンノーンスペック的に対戦向きとは言い難く、ドーブルはめざパを使う必要がい為めざパが対戦環境と切り離されているという状況はどの変わりないと言えよう。

めざめるパワーのタイプと威力

それではこの項よりめざめるパワーのタイプと威の割り出し方について記載していく。なお、サンプルとして以下のポケモンを使い話を進めていく。

HP 攻撃 防御 特攻 特防
アンノーン 27 13 20 28 31 30

※数値は個体値個体値についてよくわからないという人は当該項を参照されたし。

めざめるパワー タイプの割り出し方

まずはめざめるパワーのタイプの割り出し方を説明する。

タイプを割り出すにあたり重要なのは個体値奇数偶数かである。次の表を参考にして数値を足していき算出していく。

HP 攻撃 防御 特攻 特防
奇数 1 2 4 8 16 32
偶数 0 0 0 0 0 0

まぁぶっちゃけると奇数個体値だけを見ればいいわけである。サンプルのアンノーンHP、攻撃、特攻奇数なのでここでの数値は1+2+16=19。次にこの数値を以下の式に当てはめて出てきた数字により、タイプが決定する。その数式数字タイプの関係は以下の表のとおり。

数値の合計 × 15 ÷ 63 (小数点切り捨て)

数値 タイプ 数値 タイプ 数値 タイプ 数値 タイプ
0 かくとう 4 いわ 8 ほのお 12 エスパー
1 ひこう 5 むし 9 みず 13 こおり
2 どく 6 ゴースト 10 くさ 14 ドラゴン
3 じめん 7 がね 11 でんき 15 あく

サンプルのアンノーンの場合は最初に出た数値が19だったので、19×15÷63=4.5・・・≒4。つまりこのアンノーンのめざめるパワーのタイプいわだということが特定できる。

この計算式の都合上、そのポケモンが特殊アタッカー物理アタッカーかで「出やすいタイプ」と「出にくいタイプ」に偏りが生まれる。

例えば特殊アタッカー特攻と素さの個体値を最優先で厳選するが、特攻と素さがV=奇数だと「数値の合計」はそれだけで24、つまりタイプ決定の数値は5以上である事が確定するため、格闘・飛行・・地面・岩タイプには絶対にならない。ここに加えて特防もVであった場合、タイプ決定の数値が13以上になるため、氷・ドラゴン・悪の3タイプのいずれかになる。

逆の見方をすると、例えば格闘タイプのめざめるパワーを持つにはタイプ決定の数値が小数点以下切捨てで0である事、つまり「数値の合計」が4以下である必要がある。この条件でV=奇数に出来る個体値は防御のみ、またはHP+攻撃のみ。つまり素さVとめざパ格闘は両立できない。
特攻や特防については乱数もあるし、1の違いはよほどシビアなケースでないと重要にならない事もあるが、乱数がなくたった1の違いで調整されている事が多い素さはVであるかそうでないかが重要になる。頻出するケースではないが、「相手が最速だった場合だけ抜けない」と言う素さを持つポケモンで抜けなかった、つまり相手が素さVである事が分かった相手からはめざパ格闘が飛んでくる心配はしなくても良くなるという事である(第6世代まで)。

個体値を割り出すには、「Vであるかそうでないか」はバトルフロンティア等に居るジャッジに聞けばすんなりと分かるため厳選の安にし易い。しかし「偶数の中での最高値」であるUだとジャッジは曖昧にしか教えてくれず、自で計算機等を用いて計算するにはポケモンレベルをいくつも上げる必要があり手間がかかる。
特殊アタッカーにめざパ氷を持たせるならば素さ・特攻・特防をVにして適当に数をこなしていればすぐ生まれるが、めざパ格闘を持った特殊アタッカーを作ろうと思うとかなりの手間がかかる(第6世代まで)。

第7世代からは個体値パソコンレーダーチャートを用いて確認できるようになり、更に仕様変更でVのみならずUも判別できるようになった。個体値Uをることもできるし、めざパのタイプだけってすごいとっくんで見かけ上の個体値を引き上げることもできるようになった。

簡易タイプ表

H:HP A:こうげき B:ぼうぎょ C:とくこう D:とくぼう S:すばやさ

H
A
B
C D S

簡単な注意事項

  • 「すばやさ」がVだとはでません。
  • 「とくこう」がVだとはでません。上記も含めて、くさタイプポケモンに「」を持たせたいトレーナーは注意。
  • 6世代以降の伝説幻ポケモン3V以上確定になるため、はでません。
  • 「とくこう」「とくぼう」「すばやさ」がVだとは狙いやすいです。
  • は狙いにくいので可ならば「あくのはどう」を覚えさせてあげてください。
  • めざパノーマル」なんてものはありません。「めざパフェアリー」もありません。

めざめるパワー 威力の割り出し方(第5世代まで)

次に威の割り出し方に入る。
(以下は第5世代までの方法であり、第6世代では威60で固定である)

を割り出すにあたり重要なのは個体値を4で割った余りである。次の表を参考にして数値を足していき算出していく。

HP 攻撃 防御 特攻 特防
余り0 0 0 0 0 0 0
余り1 0 0 0 0 0 0
余り2 1 2 4 8 16 32
余り3 1 2 4 8 16 32

まぁぶっちゃけると余りが2か3になるものを見ていけばいいわけである。サンプルのアンノーン個体値をそれぞれ4で割っていくと

余りが2or3となったHP特攻、特防の数値を足し合わせると1+16+32=49。この数値を以下の式に当てはめるとめざめるパワーの威は決定する。

数値の合計 × 40 ÷ 63 + 30 (小数点切り捨て)

式に数値を当てはめると、49×40÷63+30=61.1・・・≒61。これでこのアンノーンの目覚めるパワーの威特定できた。つまりこのアンノーン61で岩タイプのめざめるパワーの使い手だということがわかる。

簡易威力表

H:HP A:こうげき B:ぼうぎょ C:とくこう D:とくぼう S:すばやさ
×:余りが0か1  ○:余りが2か3

H × × × ×
A × × × ×
B × × × ×
C D S
× × × 30 30 31 31 32 33 33 34
× × 35 35 36 36 37 38 38 39
× × 40 40 41 42 42 43 43 44
× 45 45 46 47 47 48 49 49
× × 50 50 51 52 52 53 54 54
× 55 56 56 57 57 58 59 59
× 60 61 61 62 63 63 64 64
65 66 66 67 68 68 69 70

簡単な注意事項

  • 個体値がVだと出ない威・・・と言うのはありません。
  • ここでいうの最高値はVもしくはUです(個体値31か30)
  • 強いて挙げるなら最遅(素さ逆V)はどう頑っても高威(65以上)は出せません。一応トリパを組む人は注意。

計算するのが面倒だという人へ

めざめるパワーでググれば計算ツールヒットするので活用してもらいたい。また、めざめるパワーの威妥協したい。というトレーナーは、最低でも特攻と特防だけをVもしくはUで狙って厳選すればわりとすんなり当ての目覚めるパワーが手に入る。威の計算式を見ればおわかりだろうが、特攻余りが2か3の場合は16。特防だと32数値の合計に加算することができる。つまり、特攻・特防個体値が31(30)だったらそれだけで数値の合計は48。他の個体値余りが0、1だとしても、威は60となる(よくある必中技と同威)。

また、ソフトによってはめざめるパワーの技タイプを教えてくれる人もいるので、そちらも活用してほしい。

ソフト 場所
プラチナ トバリゲームコーナー品交換所
ハートゴールド・ソウルシルバー タマムシゲームコーナー品交換所
ブラック・ホワイト キヨポケモンセンター
X・Y ヒャッコクシティティック隣の民家
オメガルビー・アルファサファイア ヒワマキシティ 民家ポケモンセンターの2つ隣)
サン・ムーン オハナぼくじょう ポケモン預かり屋さん

めざめるパワー計算機のサイト

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 20
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

めざめるパワー

743 ななしのよっしん
2022/10/07(金) 14:49:24 ID: QaXOh/fpfH
SVテラスタル18タイプあり技マシン使い捨て化になってんの
これで技マシン素材集めやらテラスタル厳選がだるかったら全に時代に逆行して退化じゃねーかよ
技マシン限化とめざパくなったって喜んだ状態から簡悔丸出しに苦しむ羽になるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
3
744 ななしのよっしん
2022/10/07(金) 14:55:29 ID: Ln2DntOJr9
一度自分から楽にした部分を苦しくするって簡悔なのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
745 ななしのよっしん
2022/10/07(金) 18:19:44 ID: QaXOh/fpfH
学校テストする時にシャーペン全員に貸し出します→やっぱり皆が簡単にテストでいい点取れたら悔しいからシャーペン禁止で鉛筆のみにし、テスト用のも自分で作ってもらいます。山から木を取ってと合わせて加工して鉛筆作って下さいね

例えたらこんなようなもんでは?これが簡悔じゃなかったらなんなの
👍
高評価
0
👎
低評価
3
746 ななしのよっしん
2022/10/07(金) 18:28:14 ID: MOgMoKIZMM
ゲーム内のコストを引き上げる理由が「悔しいから」しか発想がないのかよ
・そもそもどの程度コストが上がるのか実際にプレイするまで判断できない段階でることじゃねーだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
747 ななしのよっしん
2022/10/07(金) 20:13:41 ID: QaXOh/fpfH
発売前のゲーム仕様に苦言を呈することができないんで、んじゃ実際にプレイしたゲーム感想を言いますね?

過去作で出来た木の実自由に好きな時に育成出来ない・レベル現在より上で覚える技を思い出しで思い出せない・思い出せるとは言え技マシン限がなくなり技レコードで有限化しかもレイド周回必須

これが簡悔以外の理由あるなら教えてくれねーか?
👍
高評価
0
👎
低評価
3
748 ななしのよっしん
2022/11/04(金) 02:13:57 ID: RcQNyhVRlJ
個人的には剣盾の技レコードで困る事かったな
レベリングは経験アメ稼ぐのが最効率で、それでレイド周回やってれば同時にレコードうから

レコードSV技マシン使い捨てが不満な人って、剣盾でどういうプレイしてたの
レコードってストーリープレイする分にはあると便利位の入手難度だったし
対戦ガッツリやるならレベリング的にレイド周回しているはず
コレクションポケモンでる勢でも期間限定レイドは周回してそうだし
昔みたいな1周につき1個みたいなのはい訳で
👍
高評価
0
👎
低評価
0
749 ななしのよっしん
2022/11/06(日) 14:05:15 ID: VAD+TFXh6d
>>735
めざパフェアリーがないからヤミラミミカルゲの弱点つけないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
750 ななしのよっしん
2022/11/20(日) 14:53:13 ID: QaXOh/fpfH
まぁ今となっては剣盾仕様めざパテラスタルについて議論するレベル以前の問題出てきたからもうどうでも良くなってきたけどもね

あのグラフィック処理落ちバグありまくりってヤバくない?1年ペースの突貫工事で新作発売するのいい加減やめたら?技術さをスイッチのせいにするの任天堂からしたら風評被害もいいところだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
3
751 ななしのよっしん
2022/11/26(土) 06:10:32 ID: 6JalMYuZYE
テラスバーストの話はしないのか
バグだのグラフィックの話はスレチなんで
よそでやれ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
752 ななしのよっしん
2022/12/19(月) 18:09:07 ID: 7HtqjLikAo
テラバーストは1回制限に加えてテラスタルしない場合は実質技スぺ1個潰れることになるからめざパほど取り回しは良くないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0