今、そこにいる僕単語

80件
イマソコニイルボク
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

今、そこにいる僕(NOW AND THEN, HERE AND THERE)とは、監督大地丙太郎、脚本・倉田英之によるテレビアニメである。通称「今」。
キャラクターの見たと内容のギャップ等から、よくハートフルボッコアニメと言われる。

概要

1999年10月から2000年1月にかけてWOWOWで19:00に放映された。
こどものおもちゃギャグマンガ日和などと同じ監督の作品であるが、それらとは違い、ギャグが一切い非常に暗いアニメである。

主人公少年異世界トリップし、色々な経験をするという話自体はオーソドックスではあるが、様々な暴力描写や戦争描写、心理描写、キャラクター行動などに強要素が存在する。
特に、(反:ネタバレ注意)ヒロインであるララルゥと間違われて異世界に連れてこられた挙句、強姦され妊娠してしまう少女サラの存在が大きい。だ死のう。

ポケモンの裏番組だったという事もあってか一般的な知名度は低いが、海外では大地丙太郎監督の代表作という評価を受けているらしい。

狂王・ハムド(CV:石井康嗣)の怪演技が冴え渡る次回予告は必見。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 香椎
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

今、そこにいる僕

90 ななしのよっしん
2024/02/01(木) 12:12:01 ID: Wr43U/lr53
1クールとは思えないぐらい濃密だしサラを切るシーンとか好き
ただタイムマシンがあるのにが用意出来なかったり、最終話サラは理解出来なかったなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
91 ななしのよっしん
2024/02/01(木) 12:59:54 ID: ps9s1XOhAX
間違いなく渾身の名作なんだけど、気が滅入る作品なのも確かなので見返すとか人に勧めるとかは個人的に一歩引いてしまうかな
主人公が結局は世界の大きな流れに対し(自身の運命含め)ほぼ何も出来てない情さをどう評価するかの作品だとも思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2024/02/03(土) 21:05:02 ID: 3m19qihhiG
主人公は現代日本教育の賜物と言うべき思想の持ちだ。
人殺しはダメ、戦争反対、兵隊になんかならない。
他人を思いやって清く正しく生きていれば、普通は死ぬような状況でもなぜか生き残れる。
どうしようもなくなっても最後は神様が救ってくれる。
対称的な存在がアメリカ人のサラだ。
異世界に連れてこられた現代人がなぜもう1人必要だった?
それが日本人ではなくアメリカ人なのはなぜ?
そこに作者の意図があると思うのだ。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2024/02/28(水) 05:19:18 ID: rDggEMRuJG
なるたるぼくらの普通に観れたのに、これだけは途中で具合悪くなった
名作なのは間違いないけども
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2024/02/28(水) 05:21:37 ID: Tv7mCXy5yq
なるたるは話が暗くなる前に終わったしぼくらのは途中からギャグになってたし原作も決してって訳じゃない綺麗な終わり方したからなぁ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2024/03/24(日) 07:06:56 ID: lHc670Vqq2
>>90 この作品のクライマックステーマは自己犠牲なんですよ。子供を救うために濁流に飛び込んだ兵士しかり、自分が消えることを承知で皆を救うために力を全開放したララルゥしかり、取り残された孤児のために異世界に留まる選択をしたサラしかり。散々暴力に溢れた救いのない人間世界を12話かけて丹念に描いた上で、それを打破する希望を各々の自己犠牲的精神にめてるんです。
シュウだけが元の世界に戻ったのは、この作品において彼は画面の前にいる一人一人の視聴者分身の役割を与えられているからですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2024/05/04(土) 10:01:51 ID: 0c7yf8QX74
>>90
>ただタイムマシンがあるのにが用意出来なかったり、最終話サラは理解出来なかったなあ

あるスタッフが「なんであの世界は日本語で通じるんですか?サラに至ってはアメリカ人なのに」という質問に大地監督は「うるせぇなお前は」って返したとか
つまり「細かい事は気にするな」なんだろうな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2024/05/19(日) 19:40:44 ID: dfhQCHVlV7
最終回まで見た。
終末世界旅行行った感じというかホラー映画を見終わった後みたいな感じだった。ハムド様の死に際の「どの時代でもいい、ここでければいい、ここはいやだここはいやだ」ってセリフが個人的には刺さった。悪役のやられシーンなんだけどね。このセリフあの世界のみんな思ってることでしょ。ハムド様含めて全員狂人世界なんよ。

なろう作品とは違って、主人公は良くも悪くも劇中では全く成長しないし、世界はどうあがいても詰んだ状態のまま。あの世界は絶望徴みたいなもんで主人公タイトル通りマジそこにいるだけの観光客(?)なんだよね。

最終回主人公が現代世界に帰ってきた後の安堵感がこの作品の魅力なのかなぁと思った。お水おいしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2024/05/26(日) 15:15:29 ID: 6qCiKGH4S0
まどマギもそうだけど普段ギャグアニメやってる監督シリアスやるとギャップ萌え的にヒットする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2024/09/17(火) 01:13:29 ID: BNLtr3hJB+
責任な「大丈夫」にブチギレてたサラ絶望に直面した時に子供たちに責任に「大丈夫」しか言えないのすき
👍
高評価
1
👎
低評価
0