会議は踊る、されど進まず単語

カイギハオドルサレドススマズ
1.0千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ


会議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_

会議は踊る、されど進まずとは、会議の進まないことを揶揄した言葉である。

元ネタ1814年から始まったウィーン会議(De:Wiener Kongress)において、リーニュ侯爵シャルルジョゼフ(Fr:Charles-Joseph Lamoral, De:Karl-Joseph Lamoral)の言葉Le congrès danse beaucoup, mais il ne marche pas(会議は大いに踊れど、先に進まず).

概要

ウィーン会議では、フランスは敗戦国として参加した。このような状況の中、タレーラン(Charles-Maurice de Talleyrand-Périgord)はフランス解体を阻止をし、フランスの旧領を守るため、正統な君の元に帰順するものとする理念、すなわち正統義を打ち出した。このため、会議では欧州の情勢をフランス革命以前、すなわち1792年以前に戻すことを原則として進められた。

しかし実際の所は、会議にはオスマン帝国を除いて欧州要な全国家が集まっており、各はより有利な条件と領土の拡めて互いに牽制し合った。ワルシャ処理、ザクセンの帰属やドイツの組織、その他複数の問題と利権が絡み合って会議いっこうに進まなかった一方で、舞踏会はきらびやかに行われた。

こんな状態だったので、ウィーン紀は緩み、物価は上昇。ウィーン市民の各国王侯に対する嫌悪感は嫌が応にも募るという空気の中で、リーニュ公爵は王侯に向けて上述の言葉を放ったのであった。

なお、会議ナポレオンエルバを脱出したとの報が入ると各妥協し、1815年にまった(やればできるじゃないかと思うが、ナポレオンエルバを脱出したのが2月26日で議定書の締結が6月9日なので、ナポレオンが脱出しても3ヶ程揉めていたことになる)。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

会議は踊る、されど進まずに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

会議は踊る、されど進まず

10 ななしのよっしん
2019/01/14(月) 20:29:44 ID: irSzRcBami
会議は踊るよどこまでも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2019/11/06(水) 21:44:24 ID: 4RVUsqCrji
パチこくってなんだろ。方言かな?と思ってググったら若者言葉だった。
やめろよ。不意打ちでまだ自分はおっさんじゃないと思い込んでるおっさん真実付きつけるのは。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2020/05/11(月) 01:36:58 ID: ZHJJusbOD9
理不尽で
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2020/10/03(土) 15:01:36 ID: bD8iUx6rpS
最大のは、なぜイギリスが「旧領」をめなかったのかだ

それどころか、ヨーロッパイギリスロシア分割しても文句はなかったろ。
特にワーテルローナポレオン全につぶしてからは。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2020/10/09(金) 06:08:22 ID: qbtSU1e15I
の前でナポレオンヨーロッパを切り取り放題やった結果として大転落したのを見た後でナポレオン真似してどうするんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2021/08/07(土) 16:02:56 ID: R0vtFa25BC
チューダーやスチュアートまではフランス王を名乗ってた形跡はあるけど、
この時代には既にスコットランドとの合同を果たして連合と化しており、
名すら捨てている中で軍事的にも経済的にも実にならない対の領土をめるわけないのだね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2021/09/05(日) 10:00:57 ID: P9T2yNXuUi
まあその代わり、イギリスはケープランドって重要地帯手に入れてるけどな。スエズ運河はまだないし。
ロシアは……まあ、ポーランドゲット
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2021/12/30(木) 20:32:31 ID: iyLzL9dMN/
チーズ持ち寄って試食品評する会議やったらそっちの会議はすんなり決まったってやつ好き。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2022/06/22(水) 19:09:57 ID: KdivwkO+05
初聞いたとき盛り上がるだけ盛り上がっておいて進まない足踏み状態を踊ると喩してたのかと思ってた
本当に踊っていたのね…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2022/09/09(金) 21:24:23 ID: PSvaSJcA2S
日本で言うところの小田原評定ってやつだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0