南部師行単語

ナンブモロユキ
2.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

南部師行(?1337)とは、鎌倉時代南北朝時代の武将である。

概要

南部氏の内、南方についた八戸南部氏人間。ただし、『青森県史』などの刊行で資料群が整備され、21世紀になって出自などが盛大に見直されたので、そちらに従う。

出自

甲斐源氏の内、加賀美遠光の子孫であり、小笠原氏とは同族。従来の伝承では、祖である南部行が糠部を与えられ、嫡男の南部が三戸系に、そのの波木井実長が八戸系になったとされてきたが、八戸南部氏が波木井系南部氏であることは現在否定された。

まず、南部氏自体は、鎌倉時代陸奥にいない。通説ですら南部師行の南部政行の代にもまだ本願地の甲斐南部領の領であり、かの有名な『六条八幡宮造営料』で南部行が甲斐御家人であることがわかることから、そもそも南部氏鎌倉時代普通甲斐にいたと言われている。

さらに、この南部師行も、かつては南部政行の次男として生まれ、同族で甲斐波木井郷の波木井南部婿養子になった結果、州に派遣されたことで八戸の系譜になったと従来は言われていた。のだが、近年の「身延文庫」の調によって、この伝承が江戸時代創作だと分かった。

つまり、八戸南部氏甲斐の身延久遠寺と連携して、である三戸南部氏よりは格下で、なおかつ自分たちが信仰している日蓮宗に帰依していた同族の波木井南部氏理やり祖先を入れ替えたというのが、最近の説である。なので、南部師行の前に連なっている南部実継・南部長継は架の人物で、そんな系統はからく、普通に南部師行は最後まで本家筋の出身である。

建武政権に合流した南部師行

同時代史料的には、南部郷の領南部政行の次男で、南部時長、南部政長がいる。

しかし、鎌倉時代に彼ら三兄弟は、いとこの南部武行に父親の遺領が押領されていた。というのもまず、南部武行の南部宗実は南部政行のであり、この兄弟が領地をめぐって争っていたのだが、結局南部政行が勝った。ところが、南部政行が死んだので、南部武行がその争いを蒸し返したのである。

南部武行は三兄弟の異南部資行を味方につけ、さらに幕府の御内人長崎氏の婿にまでなったため、勢力が強く幕府への訴えは全く決着がつけられなかったのである。この争いは鎌倉幕府滅亡後に建武政権の雑訴決断所に持ち越され、三兄弟は「南部武行は幕府方で朝敵です」とアピールし続けた。ただし、結局うやむやになったらしく、南部師行は少し後の建武3年(1336年)にまだ訴えを続けていた。

しかし、この後の歴史甲斐南部武行の子孫が続いていくので、結局この争いに勝てなかったようである。

こうした流れで朝廷寄りになったか、倒幕後の建武政権で重要なポストに就く。まず北畠顕家の下向に連動して元3年(1333年)10月に多賀府入り。糠部奉行となったのである。さらに、管轄領域は糠部にとどまらず、久慈・閉遠野内・鹿角・外とかなり広範に及んでいた。

なお、彼がこのときどこで政務にあたっていたのかは、微妙にまだ決着していない。元4年(1334年)2月18日八戸北畠顕家示を受けていたので、糠部八戸に行ってなくもないのだが、多賀府にいた説も根強いためである。

南部師行は、この奉行職で北条氏残党の領地の配分などを行っていた。また、検断にはの管理も含まれていたようであった。

北畠顕家軍で

3年(1333年)12月建武元年(1334年)1月ごろに、津軽の大寺館で曽我氏が北条方と建武政権方に分かれて内紛し、多田貞綱や中条時長を派遣して事態の収拾にあたるなど、北条氏残党の起こす騒乱は南部師行の地域でも起きていた。

そして、建武2年(1335年)中先代の乱北条時行鎌倉を陥落、足利尊氏が時行軍を撃破しそれを収束、ところが足利軍の建武政権の離反と、ジェットコースターのように事態は急展開する。

この結果、鎮守府将軍に任じられた北畠顕家が、足利尊氏撃破のために、西上を開始する。八戸は従来の伝承では南部師行は地元の足利方対策で従軍しなかったとされているが、『青森県史』や『南北朝遺文東北編』などからそれは否定され、彼本人もこの軍に従っていた。少なくとも延元2年(1337年)2月20日安藤久が「上後ずっと会えてないですね」という手紙を送っているので、断言できる。

一方、南部政長は糠部に残り、息子南部信政が従軍したことが、すべての始まりとなる。

北畠顕家軍は爆速で足利尊氏を撃破し、多賀府に戻ってくるが、南部師行はそのまま北畠顕家とともにここにとどまったらしい。このまま1年以上多賀府におり、延元元年(1336年)11月以降になってようやく糠部に戻っていった。

のだが、延元2年(1337年)8月11日北畠顕家軍は再度西上を命される。今度は八戸は南部師行だけがこれに付き従い、北畠顕家とともに各地を転戦していったが、高師直軍に敗れ、戦死した。北畠顕家軍の要人物では数少ない顕とともに戦死した存在であり、この結果南部政長が糠部で後を継ぐことになる。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

南部師行

1 ななしのよっしん
2024/08/26(月) 01:45:22 ID: QhVg1DjUs2
記事作成乙です
逃げ上手の若君アニメに出る時はあのセリフをどう表現するか楽しみ(まあそこまでクールが続けばだけど……)
👍
高評価
0
👎
低評価
0