古い車両を大切に末永く使いましょう計画単語


ニコニコ動画で古い車両を大切に末永…の動画を見に行く
フルイシャリョウヲタイセツニスエナガクツカイマショウケイカク
1.2千文字の記事
  • 10
  • 200pt
広告を見て 無料チケットGET
掲示板へ

      ____
     / 国鉄 \
   /  _ノ  ヽ、_ \
  / o゚((●)) ((●))o\  ほんとは車を作りたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     / 国鉄 \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも新車製作にはお金がかから無理だお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

      ____
     /⌒  ⌒\
   / (●)  (●)\
  /:::⌒(__人__)⌒:::     だから旧型車をリサイクルするお!
  |     |r┬-|      |
  \      `ー'´     /

概要

1980年代赤字に苦しむ国鉄が民営化を前にして発動させた最終計画。特に西日本では「ナニワのドケチ精神」をフル活用し、国鉄時代の特急車両が次々と魔改造…もとい通勤通学電車に生まれ変わっている。

「大切に」とはいっているものの、たいていは魔改造されている。(大事なことなので2回(ry)

名言として「私を甘く見ない方がいい」というのがある。

大抵、魔改造により異端でヘンチクリンな外観・内装になる事が多い(例:「國鐵廣島」「食パン」「東武8000系」…東武8000系に至ってはフェイスチェンジ近代装備をおごるなど、ゾンビが如くしぶとく生き残っている)。

だが、金をかけた割には耐用年数が短く、新を導入した場合とべて大して差がないことから割に合わないことも多い。そのことからさすがのJR西日本も最近は新導入を真剣に考えているようだ。

逆に、原を留めないほど魔改造、もといリフォームが行われ、好評を得た列車もある(特に近年のJR九州は、Mr.魔改造古いものを生まれ変わらせることに定評のある魔法使い」こと「ドーンデザイン研究所宰・水戸岡鋭治による古い車両の再利用に定評があり、キハ40系改造した「はやとの風」→sm9637683、1988年からコキ使って2005年には台んでヤケを起こし修復不可能とまで言われた「SLあそBOY」牽引機・国鉄8620形蒸気機関車・58654号機の台を新製するなど、4億円ブチ込んで修復させて2009年4月奇跡のカムバックを果たした「SL人吉」など・・・)。

また事業者に体力のないところが多い路面電車会社では、21世紀に入っても昭和3~40年代製の旧の足回りを使いまわした機器流用を導入していたりする。

さらに機器流用の下回りが老朽化してきた際に別の車輌から機器を持ってきて機器更新する例もある(叡山電鉄700系等)

ちなみに、JR西日本ポスターexitで「古い車両修理などをして長寿命化する」と宣言している(※このポスターコラではなく公式のものであり、「アーバンネットワーク」を走るJRにも貼り出されていたポスターである)。

なお近年ではJR西日本もあちらこちらで新を入れている事もあり並行する在阪私鉄の方が古い車両を使っているイメージがある(近鉄京阪等)

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

広告を見て 無料チケットGET
  • 10
  • 200pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:samchiujp
提供:じんぷう           。
ダンダダン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ころがりーた
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

古い車両を大切に末永く使いましょう計画

45 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 22:51:46 ID: zdRZVNe7w8
北条鉄道キハ40に乗ってきた
一種の観光列車としてこれからも活躍してほしい

そしてあと残り5年で阪堺電気軌道の「川崎重工 昭和参年」のモ166が100年達成か
👍
高評価
1
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2023/08/27(日) 21:30:23 ID: IpauTVeSMt
>>43
東京行ったときに内に扇風機ついてた電車(たぶん田園都市線のやつ)があってびっくりした
もう地元だと数年前になくなってたのに
👍
高評価
1
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2023/08/27(日) 22:40:54 ID: 6Uh50spKRh
>>41
>規調達より既存車両の改修という名のが予算が付きやすいから
それ鉄道会社の得意分野。

日本の分かりやすい例が国鉄C62
1:戦争終了で貨物より旅客の方が需要があります。新しく旅客用機関車が必要です。
2:新規製造は認められないので貨物機D52の状態不良改造します、足回りを新造しC62にします。
3:続いて完成したC62の上回りをボイラー状態不良のため交換します。
4:これで新同然の改造になりました。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2023/08/28(月) 05:13:45 ID: IQC3mXhByX
撮り鉄「見たが良くなるならなんでもいいや」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 17:11:03 ID: dzRfzsg9iA
JR西子会社は他の鉄道会社のそれも手かげてるようで
とうとう製造後40年が経過した車両のそれを担当した模様
👍
高評価
1
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2023/09/28(木) 17:13:58 ID: 7zVy1iI51p
 下手に奇抜な新を投入してコレジャナイ感が出るより、最後の最後如何に足掻けど修理更新一切不可なくらいの状況にな迄コキ使う方が確かに良いっちゃあ良罠…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2024/02/24(土) 23:44:59 ID: 82doyycNHb
500系4編成止するだと・・・!?あの古い車両を大切に末永く使いましょうをする西日本!?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2024/02/26(月) 18:22:02 ID: uxe3J1Hcy0
>>51
まだレールスターが残ってる(齢24年)し、置き換えも07年のだから新幹線車両としては古い車両を大切に(ry
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2025/06/02(月) 19:44:28 ID: dzRfzsg9iA
とうとう115系キハ40に再延命工事
古い車両を大切に末永く使いましょう計画を一度実施した車両
更に古い車両を大切に(ryを行うのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2025/06/14(土) 21:09:10 ID: q8EsbHk7lD
>>47 まさにテセウスの船EF81-90号機もそんな感じだった
>>53 再延命は3000番台が対だから妥当。そこまでダメージないし
首都圏通勤地獄を耐え抜いた歴戦の猛者駆逐することに10年要しているので、どこかで割り切らないといけない
キハ40バイオ燃料でいくらでもエコ化できるので
👍
高評価
0
👎
低評価
0