新世紀GPXサイバーフォーミュラ単語


ニコニコ動画で新世紀GPXサイバー…の動画を見に行く
フューチャーグランプリサイバーフォーミュラ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

新世紀GPXサイバーフォーミュラフューチャーグランプリ サイバーフォーミュラ、Future GPX Cyber Formula)とは、1990年代前半にTVアニメとして放送された作品である。

他にもOVAラジオドラマ小説等にも展開されていた。

テレビ放映時はスポンサー製品の売れ行きが悪く打ち切りになってしまうが、新作がOVAで10年間発売され続けたしい作品。

声優は当時の若手が多く、この作品をきっかけとしてブレイクした声優も多い。

ストーリー

CFワールドグランプリという架モータースポーツ舞台とし、スゴウアスラーダに所属する主人公風見ハヤトを中心としたレース体のストーリーである。

CF=サイバーフォーミュラの略

作品一覧

TVシリーズ

タイトル 放送日(関東地区) 話数 放送局 備考
新世紀GPXサイバーフォーミュラ 1991年03月15日
~1991年12月20
37 日テレ

 OVAシリーズ

主な登場人物(CV)

スタッフリスト(TVシリーズ)

原作 矢立肇
監督 福田己津央
シリーズ構成 星山博之
キャラクターデザイン いのまたむつみ(原案)、吉孝博
メカニックデザイン 河森正治
音楽 大谷幸
企画アニメーション制作 サンライズ
制作 ADKサンライズバップ

関連動画

関連静画

 

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆんなの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

新世紀GPXサイバーフォーミュラ

78 ななしのよっしん
2023/08/24(木) 21:32:01 ID: kt0s9d3TYB
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 21:23:01 ID: kt0s9d3TYB
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2024/03/18(月) 18:00:27 ID: cm8VUcf0oK
👍
高評価
1
👎
低評価
1
81 ななしのよっしん
2024/04/06(土) 19:03:30 ID: 7lCsoFYS8Q
メンタルが未熟で何かに八つ当たりするのある主人公が、序盤から終盤にかけて精神的に一切成長しないという非常にしいアニメ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2024/04/07(日) 15:17:18 ID: JXCB1wWaRP
絵も荒れてたりはしたけど無印ラストは本当に扱ったし、ダブルワンランドルの成長も絡めてて無印の正統続編というところがあったから好きだったなあ
ZEROは絵的な完成度は高いんだけどシリアス過ぎるというかその重さはちょっといらなかったかなあという感想
この辺は好み分かれるだろうね
残りは自分には合わなかったからスルー
👍
高評価
1
👎
低評価
1
83 ななしのよっしん
2024/04/08(月) 13:23:39 ID: CLsK5Rq9/X
dアニで配信してたから見たけど やっぱ最初の頃は荒削りというか 14歳子どもにムキになって凡人天才の違いがどうたらとか言ってるさんとか大人げねぇ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
84 ななしのよっしん
2024/04/26(金) 00:45:03 ID: jJR4yBaP8q
>>sm33198340exit_nicovideo

>>sm33338251exit_nicovideo

動画タイトルがあれだがBGM映像、全てが最高峰!シリーズラストを飾るのに相応しいSIN
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2024/05/04(土) 13:48:06 ID: HqBi4iy55c
>>sm33445454exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 18:32:11 ID: nNzmhEyEjP
>>sm41542301exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 02:40:41 ID: ztyWWUED/B
サイバーシステムマシン単体に搭載されたスタンドアロンなものだし(当時はインターネットかった上に携帯電話の多機化も予測出来ていなかった)
システムエンジニアの牧さんですら人で走る自動運転違和感を覚えてたり
女性ドライバーが一般的じゃなくそもそも数が少なかったり

現行作品を見て最初から見返すとSF設定の認知度や価値観の違いってのが今と昔とで結構食い違ってるのに驚かされる
👍
高評価
1
👎
低評価
0