道東とは、北海道の東の部分である。
概要
釧路総合振興局・根室振興局・十勝総合振興局の範囲は確実に含められる。
オホーツク総合振興局(旧・網走支庁)は、分類により道東か道北のどちらかに含められる。
- 地理的な特性で判断するならば、交通網としては日高・大雪領山脈によって分断されている、寒冷小雪などの点で道東とすることになろう。
- 北海道庁の分類「地域生活経済圏
」では、道東とも道北とも独立したエリアとしている。
- 裁判所の管轄では、オホーツク総合振興局の北部のみ道北に組み込まれ(旭川地方裁判所の管轄)、他は道東に組み込んでいる(釧路地方裁判所の管轄)。
北海道でも人口密度がかなり低く、かつて存在した「ジャスコこの先110km」の看板は根室管内-釧路管内を結ぶ道の途中にあった。
宇宙からでも見える格子状防風林もこの地域である。
また、上記のように大きな山脈によって分断されているため道央方面に向かうためには厳しい峠(北海道的に)を越えなければならない。しかも1000m級(本州の自然環境で換算すると3000m級)の峠ばかりなので、冬季には事故が絶えない。特に日勝峠と旧道の北見峠の厳しさは道東民にはよく知られるところである。この厳しさも高速道路(道東自動車道・旭川紋別自動車道)の開通によりかなり緩和された。
関連動画
関連商品
関連項目
脚注
- *現・幕別町
- *現・釧路市
- *現・釧路市
- *中標津町と羅臼町の合併による設置が検討されていたが、実現しなかった
- *北方領土
- *北方領土
- *北方領土
- *北方領土
- *北方領土
- *北方領土
- *現・大空町
- *現・北見市
- *現・遠軽町
- *現・湧別町
- 1
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%81%93%E6%9D%B1
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%81%93%E6%9D%B1