チラシの裏
-
481
ななしのよっしん
2010/04/17(土) 17:11:15 ID: +ed/Z3DHh/
-
482
ななしのよっしん
2010/04/18(日) 19:06:44 ID: 7wUX5pAxLT
-
483
ななしのよっしん
2010/04/19(月) 04:22:10 ID: w+WpedXyRJ
-
タイトル:一時保存
-
484
ななしのよっしん
2010/04/19(月) 09:14:43 ID: qCeEkH4nzL
-
485
ななしのよっしん
2010/04/24(土) 11:21:49 ID: qCeEkH4nzL
-
486
ななしのよっしん
2010/04/24(土) 11:26:11 ID: ejyCiE4iFL
-
👍0高評価👎0低評価
-
487
ななしのよっしん
2010/04/25(日) 20:46:44 ID: ZmkPN2utwz
-
👍0高評価👎0低評価
-
488
ななしのよっしん
2010/04/26(月) 02:28:09 ID: Xl7m1HMmSp
-
👍0高評価👎0低評価
-
489
ネタにマジレス
2010/04/26(月) 18:31:01 ID: b5RhwK15Xc
-
490
ななしのよっしん
2010/04/26(月) 18:33:30 ID: Z81hFesgEu
-
👍0高評価👎0低評価
-
491
ななしのよっしん
2010/04/27(火) 02:48:35 ID: F4wa6vrg4+
-
👍0高評価👎0低評価
-
492
ななしのよっしん
2010/04/27(火) 04:30:16 ID: BXdjSoZGI9
-
👍0高評価👎0低評価
-
493
ななしのよっしん
2010/04/30(金) 18:36:58 ID: StZ0u+7AJP
-
👍0高評価👎0低評価
-
494
ななしのよっしん
2010/05/03(月) 19:22:05 ID: pjCou+LKlC
-
495
ななしのよっしん
2010/05/05(水) 09:21:54 ID: leOWHq/hGo
-
今の俺の構想をまとめるために使わせてくれ
HTML5というのがある、まだ確定した仕様ではないが今までのHTMLとは大きく異なり、今までW3CそしてHTML原理主義者が唱えてきた「あくまで文章をマークアップするためのもの」という枠を超え、
Webアプリケーションを構築する言語の一つとしての位置づけを明確にしたことで今まで主にFlashが担ってきた部分ほぼすべてをHTML(及びCSS,JavaScript)で構築できるほどの表現力を持っている。
ただ、対応度合いがブラウザによりバラバラであることと、シェアトップのため無視することができないInternetExplorerではほとんと対応していないことが最大の障害であるが、
不完全な部分を互換ライブラリや代替ライブラリで補うことで対応する範囲を広げることができる。
iPhone/iPadやNintendo DSブラウザなどHTML5の一部には対応しているがFlashには全く対応していないモバイルデバイスも存在するので、
完全にFlashで構成するよりもHTML5を対応度をチェックして未対応部分を自動的に互換ライブラリに置き換える方式が最もサポートできるブラウザの範囲が広いのではないかと考えている。
続く -
👍0高評価👎0低評価
-
496
ななしのよっしん
2010/05/05(水) 09:59:54 ID: leOWHq/hGo
-
>>495の続き
HTML5のWebアプリケーション記述言語としての方向性を露骨に拒絶する有名なHTML原理主義者がいたりするが、
HTML原理主義者が「文章をマークアップするためのもの」というHTMLの理想を追求する理由のうち現実的に説得力があるものは以下の2つだろう
・HTML文章をプログラムで解析、処理する際の手間を軽減すること
・特定ブラウザの依存を排除し読み上げブラウザ対応などのアクセシビリティ向上
以上の重要性はいまだに変わっていないが、HTML5のWebアプリの方向性はこれを省みないように見えなくもない、複雑なものになればなるほど上記の内容に沿うことは難しくなってくる。
ただ、それは単一のページで構築した場合の話であり、Web関係ですでに広く知られている技術の存在を無視している。Ajaxである。
該当する部分を別々HTMLとして分離し、Ajaxでマッシュアップすればいいのである。
この考えを一歩進めて(HTML)文章を始め、画像、音楽、動画など、それ単独で意味を持つデータをコンテンツ、それ以外の見栄えやナビゲーションに関するデータをデザインと定義しそれを分離すれば、今までのHTMLの理想であるアクセシビリティとデータとしての解析・処理の容易性を確保しつつ表現力の高いデザインやWebアプリケーション構築の需要を満たせるのではないかと考えた。
続く -
👍0高評価👎0低評価
-
497
ななしのよっしん
2010/05/05(水) 11:05:57 ID: leOWHq/hGo
-
>>496の続き
コンテンツの管理は目的に応じたCMSやBlogを導入すればよく、なければ必要に応じてプラグインを記述すれば一から構築するよりも遥かに手間がかからない。
そのコンテンツをAjaxで取得する際に独自のXMLをCMS/Blogに出力させるというのがよく見られる方法であるが、それを独自XMLではなくフィード(RSSやATOM)にすれば以下のメリットがある。
・フィード出力機能はほぼすべてのBlog/CMSに実装されているのでプラグイン導入やハックが不要
・標準機能ではないが、フィードを解析するライブラリはいくつも存在するので解析するためのプログラムの記述が不要
・Google Ajax Feed APIというサービスを利用すればProxyの設置や各種クロスドメインハックを利用することなくクロスドメインでデータを取得できる
人によってはCMS/Blogのテンプレート機能を使えばいいのではないかという話も出てきそうだが、
・CMS/Blogシステムによってテンプレートの記述方法が大きく変わる
・そのためデザインを維持したまま別のBlogシステムに移行するのは手間がかかる
という問題が発生するのであまりお勧めできない、
HTML5でデザインしAjaxでCMS/Blogのフィードを取得してマッシュアップするという方法で
・最新ブラウザ向けのHTML5ページ
・CMS/Blogの記事/ページ表示機能を使った古いブラウザ/テキストブラウザ向けページ
・CMS/Blogの携帯ブラウザ向けの表示機能を使った携帯ブラウザ向けページ
・フィードリーダーでフィードを直接取得
といった利用者の環境や目的に応じた柔軟なコンテンツ表示が可能になる
サイト管理者によって賛否は様々ではあるが、フィードの全文配信のようにフィードを更新情報の取得だけではなく、フィードリーダーを通じたコンテンツ閲覧の手段の一つとする考え方はすでに浸透している。
これをさらに進めてコンテンツ取得の際のフォーマットとして普及すればいいのだが、どうなんだろう?
一応フィードフォーマットの一つであるATOMはそうした利用を想定しているし、GDataAPIという実装も存在するのだが・・・
妄想であるが、RESTサービスのレスポンスを独自のXMLではなくフィードにすればフィードリーダーでそのまま読めたりして利用範囲が広がりそうなのだがどうなんだろう? -
👍0高評価👎0低評価
-
498
ななしのよっしん
2010/05/07(金) 19:07:00 ID: 91h3PtyGvx
-
👍0高評価👎0低評価
-
499
ななしのよっしん
2010/05/07(金) 19:21:45 ID: 0RkYrf921O
-
👍0高評価👎0低評価
-
500
とりのはは
2010/05/07(金) 20:07:08 ID: F2+P4NBUmH
-
501
ななしのよっしん
2010/05/08(土) 16:08:02 ID: qCeEkH4nzL
-
502
ななしのよっしん
2010/05/08(土) 21:23:29 ID: rWfeLS/Rbd
-
👍0高評価👎0低評価
-
503
えでぃ
2010/05/10(月) 04:51:00 ID: mv6zHYDKtq
-
何となく、思うが侭に描いた結果。らくがく。
タイトル:ぱっつん系
-
504
ななしのよっしん
2010/05/10(月) 20:44:53 ID: mSNJT0sL47
-
505
ななしのよっしん
2010/05/10(月) 21:11:35 ID: oq29dISekU
-
👍0高評価👎0低評価
-
506
ななしのよっしん
2010/05/10(月) 23:53:37 ID: YWaxg2+awP
-
タイトル:
-
507
ななしのよっしん
2010/05/11(火) 00:25:01 ID: agjxr1i8Cm
-
508
ななしのよっしん
2010/05/11(火) 19:47:08 ID: d0+ksT0BGK
-
👍0高評価👎0低評価
-
509
ななしのよっしん
2010/05/11(火) 21:55:28 ID: qCeEkH4nzL
-
510
ななしのよっしん
2010/05/14(金) 00:14:23 ID: qCeEkH4nzL