1 ななしのよっしん
2009/11/26(木) 05:16:44 ID: nLgSa2T0J1
充実しすぎワロタwww
こんな記事があるのかwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/12/13(日) 19:11:26 ID: z58nJNts9j
なかなか刺さらないんだよなーこれ。当てるのは簡単なのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2010/01/05(火) 18:27:32 ID: qN87dq8M5v
も数年前この本買って河原練習してたが同志がいて嬉しいわw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 shint11
2010/01/12(火) 23:55:19 ID: eulh7Xwkqt
意外に好評なようで一安心。結構経験者居るんですね。
手裏剣術はまだまだ流行る余地のある武術だと思うので、もっと関係者は発信して欲しい所です。
いや本当に安上がりで場所をとらず安全と、武術の中でもかなり敷居の低い分野なんですよ。
歴史的な偏見さえなければ、弓道剣道より大衆化する素養はあったと思います。
ナイフ投げ男子の本みたいな物ですからね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2010/01/26(火) 21:15:02 ID: YBxawEkha7
ちょっとした手裏剣術講座な記事だなwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2010/01/26(火) 21:31:23 ID: HsiKIm+qKL
編集者は持ちなので頓着だが、結構ぼろぼろになる

どんだけ練習してんだw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/02/24(水) 17:06:36 ID: z58nJNts9j
手裏剣は上手く刺さらないと跳ね返るから、すぐにまわりがボロボロになる。

野外でやると手裏剣を拾うのが面倒だから(あとすぐなくすし)、実は室内でやった方が楽しい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/08/27(金) 22:47:21 ID: kpG1w3BWvF
すごいww
おれも似たようなことやってますわ
練習とか対人にはゴムを切って作るのがお勧めですよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2010/11/22(月) 13:51:38 ID: TcDBK1rXe8
記事書いた人です、やりたくなった
でも安全ではいだろうw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2010/11/22(月) 22:02:55 ID: OjAPontU07
この記事異常に充実してんなww
もむかしや針金投げてたの思いだしたわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2010/12/24(金) 21:34:31 ID: eulh7Xwkqt
>>9
跳ね返りが顔面に飛んできたらともかく、それ以外の場所ならせいぜい小さな切り傷ですみますよー。
ナイフと違って、触って切れるような鋭いが付いてるわけじゃないですからね。
まあ>>4は、柔道剣道空手などと較して安全って趣旨の発言ですので。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2011/09/05(月) 21:53:12 ID: 3C3Jpj/iAz
記事には明府流は古流ではなく、染谷俊という武術が創始した、新しい流だよ。
新しいだけあって合理的だけどね。
染谷俊の『手裏剣術』という本は絶版だけどオススメです)

それから、反転打法白井流が有名だね。
手裏剣術世界では、反転打法=白井流というイメージすら定着してる。
十字手裏剣だと柳生流などもあるね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2012/01/08(日) 14:58:24 ID: V9l7m33Vpc
明府流の染谷氏は手裏剣の打のほかに暗器研究を熱心に行っていたみたいだね
この流で使用する手裏剣シンプルな棒形だから技術をそのまま鉛筆ボールペンに使う事が出来る
熟練者だと一二間ならを突きたてるし、剣術ならもはや素材は関係ないから馬鹿にはできない

短器しか持ち歩きにくい現代だからこそ、精神と身体の間合いを制する手裏剣術の実戦性は恐ろしく高い気もする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2012/01/17(火) 03:36:33 ID: rCCmfKikPv
割り箸らせて投げてたよ。
木のささくれが手に刺さる事があるから割り箸は処理必須だったが。
先をらせるのに、暫く眠っていた鉛筆削りが役に立った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2012/04/18(水) 14:30:42 ID: NDKxjHGPkE
>>14
加工の必要はないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=QDqt6bh2HvIexit
普通割り箸アルミを貫通したの達人です。
台湾大学生らしい。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2012/04/18(水) 14:36:35 ID: NDKxjHGPkE
>>13
投石の方がもっと簡単で実用で気がするのですが...
パンチコ玉使うなら、そこそこの威力もある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2012/05/04(金) 18:17:17 ID: eulh7Xwkqt
パチンコ玉で格闘戦はしたくないなあ。
日本の路上には小石も落ちてないし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2013/07/23(火) 15:33:45 ID: Gc8o49hl8a
10円の小銭投げればいいんじゃ?
500円玉ならそれなりの威力が期待できる
の間に2、3枚挟んで拳握り殴っても良いし
袋に入れて振り回して鈍器にしても良いし
硬貨なら大半の人が常に携帯してるだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2013/09/03(火) 22:24:12 ID: p8m3OwSCKW
あんな太くて重いった鉄棒が刺さるわけなので致命傷不可避(戦慄)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2014/06/15(日) 07:35:17 ID: NDKxjHGPkE
>>18
中国には縁を削りらせた銭の"羅銭"という暗器がある。
銭形次の「投げ銭」も『水滸伝』に登場する投石を得意の羽箭清からの発想だ。その清は梁山泊の傑十人以上を撃退したのツワモノだ。
中国では用心棒を"保鏢"と呼ぶ。"鏢"は手裏剣に近いの投げ暗器、昔拳銃い時代、投げ暗器用心棒に必要な武術だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2015/03/31(火) 16:49:14 ID: i7Rf5G5hpP
ダイソー手裏剣用に買ったが著者のオススメと同じ物だったわww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2015/06/20(土) 05:26:56 ID: ZMPghFv8G/
よしダイソー行ってくる!
今は消費税時代だから最低でも216円になっちゃたけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2015/11/18(水) 18:23:55 ID: GWGx6j5hQc
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2015/11/18(水) 19:21:14 ID: KNkSh2kyYz
ビ管とコピーと針金で吹き矢を作ったことはあるな
普通に木に突き刺さるから怖かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2015/11/22(日) 10:32:09 ID: 770XUFVdPi
今週の記事だから見に来たけど、筆者のアドバイスでもうすでにちょっとした講座になってるwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2015/11/22(日) 17:50:06 ID: dAWV9UfLiJ
俳優大杉もこれやってたな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2016/02/26(金) 07:59:28 ID: zBmCVmN+j4
>>18
分じゃねえですかい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2017/01/22(日) 16:20:03 ID: ggPcufuXTR
必要最低資金が216円になりましたね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2017/05/20(土) 13:27:06 ID: T1W4Xp09Wr
武芸十八般にあるから武士の間でメジャーだったんだろうな。柔術の流だと手裏剣での格闘も含めて教えてる所もあるし、初見殺しとしては多分最高に強い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2019/10/20(日) 18:26:10 ID: Gc8o49hl8a
み針を投げるんじゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0