DECO*27 - モザイクロール feat. GUMI
-
31
ななしのよっしん
2010/07/16(金) 22:32:34 ID: +elwdEnM6l
-
👍0高評価👎0低評価
-
32
ななしのよっしん
2010/07/16(金) 22:34:48 ID: L4aQO3WTif
-
👍0高評価👎0低評価
-
33
ななしのよっしん
2010/07/16(金) 23:03:19 ID: uvPexZ+Qfv
-
👍0高評価👎0低評価
-
34
ななしのよっしん
2010/07/16(金) 23:29:33 ID: IgPxvXK/A3
-
最初の歌詞の部分が二足歩行に似てるよね
-
👍0高評価👎0低評価
-
35
apis
2010/07/16(金) 23:49:25 ID: 8AWeRZYW12
-
👍0高評価👎0低評価
-
36
ななしのよっしん
2010/07/16(金) 23:55:35 ID: C9eOsfiaEi
-
👍0高評価👎0低評価
-
37
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 00:11:42 ID: eGSndz4iO0
-
>>29 俺も利き手、注目してみましたが、結局よく分かりませんでした。特に2:39、握ってる手が入れ替わってる?のではなく、色が入れ替わってる?
どっちにしろ、2:41には元に戻ってる?分からん…
アマゾンには確かに”大人気曲「弱虫モンブラン」や、同曲の別視点となる「僕の名前は」”とあったけど、ブログの6月25日の記事に”モンブランに続きケーキの名前でございます。”とあるし、やっぱり何か関係があるんじゃないかな。
モンブランは今日、大百科の掲示板の全部のレス見て色々考えたけど、
俺は中絶解釈が一番しっくりきた(根拠とか詳細はここでは割愛するけど)。
その上で、モザイクロールは相手の男の子視点の内容なんじゃないかな。
以下モザイクロール解釈↓※あくまで一個人の解釈、しかも俺の中ですら3日後には変わってるかも知れない
~14秒あたりから既に、敵意というか、断固とした姿勢がモンブランとは対照的。
ロールは攻め立てるようにモンブランの決断を強いてきたけど、モンブランは望まない性交渉・妊娠・中絶に違和感や罪悪感を感じ、いつしかロールへの好意も何処かへ消えてしまう。
ロールの気持ちはと言うと、「愛したっていうのか、お前はただ綺麗事にしがみついて、考えも無しに藻掻いていただけだろう」という苛立ち。
「殺したっていいじゃないか」は”モンブランとの恋愛を続けるために、胎児を殺すことも厭わない”というのと”モンブランに愛されない自分なんて、死んでしまっても構わない”の二重の意味がありそう。あとやっぱり生命を殺めることに対する罪悪感から、死んでしまいたい、とかも十分考えられるかな?
「これも運命じゃないか」2人異口同音に言って、ラストは「消える 消える とある愛世」=破局?ロールが消えるのはモンブランの「忘れてしまえば 消える反照」を彷彿とさせる。2:53、54あたりの表情が印象的。色の変化は、黒でも白でもない、包括的な自分への成長。そういう意味では忘れる訳じゃないのかな?弱虫だったモンブランが、最後は毅然と前を見る。
みたいな。
こじつけがまし過ぎるかな… -
👍0高評価👎0低評価
-
38
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 00:13:55 ID: 1K9NSrqyQE
-
👍0高評価👎0低評価
-
39
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 00:16:19 ID: RE48NlfeIg
-
>>30のいうよう、人格同士の争いというのはいい線いってる気がする。
ただ「二重人格」っていうほど極端な物じゃなくて、「アタシ」という一人の人間(人格)の中にあるジレンマが表現されているんじゃないかと思う。
マンガによくある天使(正論)と悪魔(邪論)のせめぎあいみたいな。
んで、かつ>>15の解釈のような、自己否定と自己肯定という心の動きも関係あるんじゃないかな。
1人の人間であっても、その人の中にはたくさんの「面」というか、価値観とか、考え方や基準があって、相反する人格や論理だってもちろん抱えてる。
それらがパズルのピースのように組み合っているとして。
(「形だけの交尾」のように凸と凹が思いやりもなく無理に組み上がっている)
そのひとつの「面」が誰かによって否定されて(=とある言葉が 君に突き刺さり)、
自分の中にある「面」の価値観がジレンマに陥る(アタシ=面Aがキミ=面Bを「嫌う」(否定すべきものである)ことに気づく・知る)
でも、その歪み(ミスマッチ)から生まれる葛藤を知りつつ、どんな「面」も自分なんだと否定すべき(ナイフやハサミで切り取られてしまうべき)自分を受け入れる(自己肯定)
=ラストに2人のGUMIが1人に溶けて行く描写につながるのではないかと。
なんとなく拾えるところの解釈のため、わかりにくくて申し訳ない。 -
👍0高評価👎0低評価
-
40
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 01:02:43 ID: 80LTCT0kCF
-
👍0高評価👎0低評価
-
41
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 01:06:41 ID: yOyu8SUP5B
-
何又かかけちゃった話かなと思ったんだけど・・・
思いやりの~
のところで眼鏡がいっぱい出てきてたから
ゴーグル=GUMI、眼鏡=弱虫の男の子含む男の子数人、で
GUMIがその人たち(数人)も好きになっちゃって、
(色んなひとを)愛したっていいじゃないか
(自分の心を)縛り 誰も触れないよう(には出来ない)
これも(モンブランの男の子に嫌われる)のも運命じゃないか
消える 消える とある愛世(モンブランの男の子との恋)
っていうサビかと。少し無理やりだけどね・・・
影GUMI(数人)=数人の男の子を好きになったGUMI
白GUMI=モンブランのGUMI
黒GUMI=数人の男の子を同時に好きになったGUMI(影の親みたいな)
んで、黒は一人を好きになるのが嫌で白を攻撃する
→白がモンブランの男の子をどれだけ好きか知る
→モンブランの男の子を好きなGUMIが本心として残る
(一人を)愛したっていいじゃないか
縛り 誰も 触れないよう
これも(一人を愛するのも)運命じゃないか
消える 消えるとある愛世(数人との恋)
て最後に意味が変わる感じ。
長文で結構無理やりな解釈ですまん。 -
👍0高評価👎0低評価
-
42
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 01:14:47 ID: DZzkFnOTos
-
👍0高評価👎0低評価
-
43
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 01:49:00 ID: OqsPqDIt7z
-
👍0高評価👎0低評価
-
44
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 03:02:21 ID: +5Gq+ghIuI
-
👍0高評価👎0低評価
-
45
名無し
2010/07/17(土) 03:52:09 ID: aGrruXnETt
-
自己解釈では、
とある言葉~=妊娠している、という言葉を医師とかから言われる
思いやりの欠如~=あちらに愛なんてない、形だけの性交だったのに
「それでも好き…」=相手は自分のことを想ってなくても好き、という想いと、そんな歪んだ愛をせせら笑う自分がいる
愛したっていいじゃないか~=この子を愛したっていいじゃないか
これも運命じゃないか~、=これも運命だった、と
しかし、子供ができたということを相手に話すと、中絶しろと言われる
悲しいけれどそうしなければ捨てられるから、手術をすることにして
終わる頃には~=この手術が終わる頃には、きっと君(子供・黒グミ)にも飽きてる、愛想を尽かしてるだろう
愛か欲か~=子供(愛)をとるか欲(相手)を取るのか、はっきりとわからないまま
腐れ縁の~=こんな腐った縁で繋がった君と私は、産んでいたらきっと似ているんだろう
間奏の黒が白を刺す?ところは、投げたものが白のお腹に刺さってるので
黒が鬱陶しがられてる自分を自分で殺すシーン?
愛したっていうのですか?=望まれない命の私(黒)のことを、愛していたというの?
殺したって~=君が嫌ってる私なんて、私が殺したっていいじゃないか
そして中絶するときになったが、流産になった
そのときになって白は思う
愛したって~=少しの間とはいえ、確かに愛していたあの命を、産んでもよかったのではないか
これも運命~=しかし、これも運命だったのだろうか。
消える、消える~=命が消えていく
そして最後の決意したような表情は
「次にこんなことがあれば、ちゃんと愛そう」と思った。 -
👍0高評価👎0低評価
-
46
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 05:00:13 ID: tuskJIkcLD
-
👍0高評価👎0低評価
-
47
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 05:03:35 ID: Ec73bDY9fN
-
👍0高評価👎0低評価
-
48
いま5時
2010/07/17(土) 05:05:14 ID: 9CzfTYrwE8
-
👍0高評価👎0低評価
-
49
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 05:49:12 ID: tuskJIkcLD
-
👍0高評価👎0低評価
-
50
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 06:31:35 ID: 9CzfTYrwE8
-
51
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 07:29:56 ID: 9CzfTYrwE8
-
52
モザイクロール最高じゃね
2010/07/17(土) 08:27:22 ID: I9+dDE6BLc
-
👍0高評価👎0低評価
-
53
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 09:15:32 ID: 9CzfTYrwE8
-
54
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 09:45:05 ID: /PLwdzDpQi
-
👍0高評価👎0低評価
-
55
むふ
2010/07/17(土) 10:57:18 ID: I9+dDE6BLc
-
56
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 11:36:21 ID: 4loCg8xi+N
-
👍0高評価👎0低評価
-
57
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 13:10:36 ID: rDH4T9lSGR
-
書くとこないからここにでも。個人的解釈なんで読みたくない奴はスルー推奨。まず、心のなかの白vs黒っていう歌なのかな?モンブランの時の。
PVで注目すべきは背景の色と歌詞を話している人がリンクしているとこだと思われる。
【背景白→白GUMIの言葉】
とある言葉が 君に突き刺さり 傷口から漏れ出す 液を「愛」と形容してみた
思いやりの欠如と 形だけの交尾は 腐れ縁の キミとアタシによく似ている
【背景黒→黒GUMIの言葉】
「それでも好き・・・。」とか(笑)
【背景白】
(モンブランに出てくる彼を)愛したっていいじゃないか 縛り 誰も触れないよう(付き合うという形で一応繋ぎ止める→縛る)
これも運命じゃないか 消える消える とある愛世(あいせ)(彼からの愛はないけどもこれも運命として受け入れる)
【背景黒】
終わる頃には君に飽いてるよ 愛か欲か分からず放つことは何としようか
中略
【背景黒】
愛したっていうのですか?しがみついて 藻掻くことを (愛するってしがみついてもがくことなの?)
殺したっていいじゃないか キミが嫌う アタシなんて (白GUMIが嫌う私なんか消せばいい。ここで黒の涙を見て受け入れる
【背景白、黒は消える】
(彼ではなく、自分を)愛したっていいじゃないか 縛り 誰も 触れないよう(傷つきたくないから自分を閉ざす)
これも運命じゃないか 消える消える とある愛世(あいせ)(彼との関係が消滅して、だけどこれも運命と前進しようとする)
こんな感じかな。1サビと大ラスサビは目的格がそれぞれ違うという書き方だと思われ。
長々と失礼しました。 -
👍0高評価👎0低評価
-
58
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 15:08:24 ID: LqOpvYKiJ4
-
👍0高評価👎0低評価
-
59
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 15:39:43 ID: QPEnE/6M6T
-
👍0高評価👎0低評価
-
60
海沙
2010/07/17(土) 17:06:12 ID: 94kPWBiHFX
-
👍0高評価👎0低評価