ガンマン(gunman, 複数形gunmen)とは、拳銃・銃器を使って戦う者たちのことである。
西部開拓時代に無法の地で活躍した保安官・カウボーイ・強盗団などが元であるが、拳銃を使う者であるならば現代劇に登場するキャラクターでもガンマンと呼ばれることはある。
なお、現在のアメリカでは拳銃などを使って戦う者たちはガンスリンガー(gunslinger)やガンファイター(gunfighter)と呼ばれるのが普通で、ガンマン(gunman)は西部開拓時代の悪漢たち、あるいは「銃を持った犯罪者」を指す。発砲事件の報道などでgunmanが犯人を指して使われることが多いので、gunmanという言葉に悪いイメージが付いてしまっているためか。
アメリカの西部開拓時代のフロンティアの最前線においては、公権力の力が及んでおらず治安維持のための警察などの整備が進んでいなかった。そのため強盗や家畜泥棒などが多発し、住民たちは自衛のために自ら武装する必要に迫られた。
そのような中で拳銃やライフルで戦う幾多の伝説的悪党や保安官が生まれ、語り継がれるようになる。代表的なガンマンとしてビリー・ザ・キッドやワイアット・アープが挙げられる。さらに、それらが20世紀以降に西部劇として再生産された。
西部劇の中ではガンマンたちはいくつかのテンプレートを持つ。よく有るテンプレートとしては以下のようなものが挙げられる。
ほぼ西部劇をモチーフとした作品に重なるが、異世界を舞台にした作品でもガンマンがメインとなる事もある。
拳銃を扱うキャラクターならほぼ入ってしまうが、その中でも特に西部劇からの影響が大きいと思われるものを取り上げる。銃使いの記事も参照。
掲示板
1 ななしのよっしん
2020/07/25(土) 11:21:58 ID: TZSJaOgUns
ガンマンの心得
その1、決して他人にものを頼まない
その2、決して他人を信用しない
その3、決して銃と的との間に立たない
その4、パンチは、弾と同じく最初の1発で勝負が決まる
その5、傷を負わせたら必ず殺すこと。見逃すと自分が殺される
その6、危険なときほどしっかりと狙え
その7、縄をほどく前に武器を取り上げること
その8、相手には必要分しか弾を渡すな
その9、挑戦は必ず受けること。さもないと全て失う
その10、皆殺しにするまでやめるな
2 ななしのよっしん
2021/12/26(日) 09:20:29 ID: SrxbeuTdDi
アメリカ製西部劇は勧善懲悪
イタリア製西部劇…いわゆるマカロニウェスタンはピカレスク系ってイメージある
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/18(土) 05:00
最終更新:2025/01/18(土) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。