コールオブデューティから転送されました。

Call of Duty 単語

463件

コールオブデューティー

7.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Call of Duty(コールオブデューティ)とは、Infinity WardTreyarch開発し、Activisionが販売しているFPSシリーズである。略称CoD

シリーズ一覧

メインシリーズ

タイトル 略称 開発会社 ハード 発売年
Call of Duty CoD
(CoD1)
Infinity Ward PC 2003年
Call of Duty: United Offensive Gray Matter Interactive PC(拡パック) 2004年
Call of Duty 2 CoD2 Infinity Ward PC,Xbox360 2005年
Call of Duty 3 CoD3 Treyarch PS3,Xbox360 2006年
Modern Warfare シリーズ
Call of Duty 4: Modern Warfare CoD4 Infinity Ward PC,PS3,Xbox360,
PS4.XboxONE ※1
2007年
Call of Duty: Modern Warfare 2 CoD:MW2 Infinity Ward PC,PS3,Xbox360,Mac 2009年
Call of Duty: Modern Warfare 3 CoD:MW3 Infinity Ward PC,PS3,Xbox360 2011年
Call of Duty: Modern Warfare CoD:MW Game Informer PC,PS4,XboxOne 2019年
Call of Duty: Modern Warfare II CoD:MWII Infinity Ward PC,PS4,XboxOne,PS5,Xbox series X 2022年
Black Ops シリーズ
Call of Duty: World at War (日本未発売) CoD:WaW Treyarch PC,PS3,Xbox360,Wii 2008年
Call of Duty: Black Ops CoD:BO Treyarch PC,PS3,Xbox360,Mac 2010年
Call of Duty: Black Ops Ⅱ
CoD:BO2 Treyarch PC,PS3,Xbox360,WiiU 2012年
Call of Duty: Black Ops Ⅲ CoD:BO3 Treyarch PC,PS4,XboxOne,
PS3,Xbox360 ※2
2015年
Call of Duty: Black Ops IV CoD:BO4 Treyarch PC,PS4,XboxOne 2018年
Call of Duty: Black Ops Cold War CoD:BOCW Treyarch PC,PS4,XboxOne,PS5,Xbox series X 2020年
Call of Duty: Black Ops 6 CoD:BO6 Treyarch PC,PS4,XboxOne,PS5,Xbox series X 2024年
単独作品・シリーズ未定作品
Call of Duty: Ghosts CoD:G Infinity Ward PC,PS4,XboxOne,
PS3,Xbox360,WiiU
2013年
Call of Duty: Advanced Warfare CoD:AW Sledgehammer Games PC,PS4,XboxOne,
PS3,Xbox360
2014年
Call of Duty: Infinite Warfare CoD:IW Infinity Ward PC,PS4,XboxOne 2016年
Call of Duty: WWII CoD:WW Sledgehammer Games PC,PS4,XboxOne 2017年
Call of Duty: Vanguard CoD:V Sledgehammer Games PC,PS4,XboxOne,PS5,Xbox series X 2021年

※1 『CoD:IW』のデラックス版に、リマスター版が同梱される。単独での発売は予定されていない。
※2 PS3・Xbox360のいわゆる旧世代ハードは、マルチプレイのみの対応で、キャンペーンは収録されていない。

その他作品

タイトル 開発会社 ハード 発売年
Call of Duty: Finest Hour Spark Unlimited PS2,Xbox 2004年
Call of Duty 2: Big Red One Treyarch PS2 2005年
Call of Duty: World at War Final Front(日本未発売) Rebellion Developments PS2 2008年
Call of Duty: Road to Victory (日本未発売) PSP 2007年
Call of Duty: Modern Warfare: Mobilized (日本未発売) DS 2009年
Call of Duty: Black Ops Declassified Nihilistic Software PSV 2012年
Call of Duty: STRIKE TEAM The Blast Furnace iOS (Android, Kindle Fireにも対応予定) 2013年
Call of Duty: STRIKE TEAM The Blast Furnace iOS (Android, Kindle Fireにも対応予定) 2013年
Call of Duty: Mobile TiMi Studios iOS,Android 2019年
Call of Duty: Warzone Infinity Ward PS5XboxSeriesXXboxOnePS4PC 2020年

上記以外にもいくつかの開発会社が関わっている。詳細はWikipediaexit参照。


概要

戦争テーマにしたFPSで、様々な戦地を舞台に、一兵士として戦いをくぐり抜けてゆく。2003年に発売された1作『Call of Duty』が大ヒットしたことで、続編が制作され、今では世界人気シリーズとなった。

売上本数はCoD3までに世界累計約2000万本、CoD4で約1400万本、CoD:WaWは約1100万本を達成。CoD:MW2では初日販売本数だけで約700万本を売り上げ、「最も成功したエンターテイメントローンチ」とギネス認された。同作は16日間で全世界累計売り上げ10億ドルに到達し、これは映画アバター』をえて娯楽作品史上最短記録となっている。

現在は、EA社の『BATTLEFIELDシリーズと共に、FPSを代表する2大タイトルとなっている。

特徴

シングルプレイの演出

シリーズを通してスクリプトを用いた演出を多用しており、特にキャンペーンモードでは、従来ならムービーで描かれたようなダイナミックイベントプレイヤーの視界の中でリアルタイムに起こることで、映画的な入感を実現しているのが特徴で、演出面で高い評価を得ている。

演出以外にも、味方との共闘を体感させてくれるゲームバランスAIのモーションの多さや、叫びや飛び交う弾丸がるなどの"音"による臨場感なども、戦場の雰囲気をリアルに描き出している所以であろう。音楽にはとしてオーケストラが採用されており、ハンス・ジマーマイケル・ジアッキーノなど、大作映画音楽を担当した著名な作曲者がスコアに参加している。 

難点としては、演出重視でスクリプトを多用した結果として、キャンペーンにおいては進行上の行動自由度が低く、いわゆる一本道ゲームと化している部分が挙げらていれる。

CoD:BO4』で初めてキャンペーンモード止された。これはCoDシリーズ今後の方針を確定したわけではないとの事。

グラフィック

グラフィック面では、初期作品の頃から、煙などパーティクル表現の美しさ・AIの動きのリアルさや、兵器装のモデリングの細かさなども一定の評価を得ている。近作ではグラフィック技術の向上により、さらにリアルな表現となっている。

高負荷な3D処理が必要なFPSというジャンルの中でも、較的動作が軽いのが特徴である。
見たの割に低負荷に作られており、コンシューマー機では均60フレームを常時維持するように開発されている。

マルチプレイ

初期作品ではシングルプレイが中心だったが、近作ではマルチプレイにも軸足が置かれている傾向にある。PS3Xbox360世代のハードが普及して以降、特にMW2以降は日本でも広い層にマルチプレイ対戦が普及している。

キャラクターの動作から、兵器の音・動作・グラフィックなどは、忠実な取材に基づいた、現実のそれに近いものだが、プレイそのものはどちらかというとスポーツFPS寄りである。チームデスマッチを中心とした調整となっており、マップ較的狭く、入り組んでおり、同時対戦人数も少なめ。そのためプレイヤーは、めまぐるしく移動しながら近距離銃撃戦を繰り広げることになる。

よく「BATTLEFIELDシリーズ較されるが、大規模戦を中心としたあちらとはプレイフィールはかなり異なる。

CoD4から導入されたキルストリークも(良くも悪くも)マルチプレイ徴する要素になっている。

世界観・時系列

初代から『CoD3』までは第二次世界大戦WWII)を舞台にしており、名もき一兵卒として戦場を駆け回ることになる。
CoD4』以降は、開発スタジオごとに世界観・時系列が分かれる形となっている。

Modern Warfare シリーズ

infinity ward開発
CoD1』『CoD2』と時系列を共有しているが、物語的な繋がりはほぼない。

CoD4』で、サブタイトルの通りに対テロという形で現代戦を取り上げ、シリーズの大きな節となった。

物語が密に繋がった本格的なシリーズ作品として続編が展開され、ロシア過激派によって巻き起こる第三次世界大戦を描いた3部作となった。
また今シリーズ以降、一兵士の戦いを描いていたCoDシリーズが、世界運命をかけて戦うヒロイック物語へとシフトしていった。

2019年よりリブート版が展開中。

Black Ops シリーズ

treyarch開発。『CoD:WaW』を起点とするシリーズ作品。

CoD:WaW』で再び舞台第二次世界大戦に戻し、『CoD:BO』ではベトナム戦争キューバ危機など、東西冷戦期の戦争を取り上げ、そして『CoD:BO2』ではシリーズで初めて近未来舞台としたSF作品となるなど、infinity ward開発シリーズとは大きく差別化された特徴的なシリーズである。
CoD:BO3』の舞台2060年代であり、第二次大戦期から数えると、実に100年以上に及ぶ長い期間に渡る物語となった。
CoD:BO4』では2と3の間を舞台にしているキャンペーンモード止になった代わりにソロミッションで語られるとの事。

レン味あふれる手な展開と、ホラー色の強いストーリー、残酷描写が多めなのが特徴。

単独作品・シリーズ化未定作品

開発・販売

現在シリーズ開発を担っているのはInfinity WardTreyarchSledgehammer Gamesの3つのスタジオである。携帯機向けの外伝作などは、開発が他のスタジオに委託される。

2006年以降、Infinity WardTreyarchが毎年交互に作品を発表するようになり、しばらくこの2つのスタジオによる開発体制が固定されてきたが、『CoD:MW3』をInfinity Wardと共同開発したSledgehammer Gamesが新たな開発スタジオとしてシリーズに加わり、2014年の『CoD:AW』を単体で担当した。

以降は、これらの3つのスタジオがそれぞれ2年の期間をかけて開発し、順番に発表していくことになっている。
これは、第8世代ハード発売によるグラフィックの向上などからくる、ソフト開発の大規模化・長期化を睨んだものであると思われる。

2013年以前のシリーズ作品について言えば、Infinity WardTreyarchは、それぞれ作ゲームプレイに異なる特徴があり、好みが分かれるところとなっている。
現在事実上、CoDシリーズは、2つの流れに分裂していると言える。大まかに分けると、Infinity Wardシリーズ当初からの路線を継承する正統派とも言うべき路線であり、Treyarchダイナミックな展開や演出とはっちゃけたおまけ要素などが多い。

ちなみに、後述するとおり、Infinity Wardはある開発スタジオからスタッフ独立して出来たスタジオだが、『CoD:MW2開発後にスタッフの大量離脱が起こり、『CoD:G開発後に別スタジオとの統合や新たなスタッフの大量採用が行われた。
そのため、『CoD:MW2』までのInfinity Wardと、『CoD:MW3』~『CoD:G』、『CoD:IW開発中のそれは、それぞれ別物であると言われる。


1作目「Call of Duty」について

2003年10月29日発売。開発Infinity Ward、販売Activisionキッズステーションゲーム部門、メディアクエストによる日本語版も同年12月18日に発売されている。

第二次世界大戦舞台とし、実在した戦地で、連合軍の一兵卒として様々な戦場を体験することとなる。アメリカ編・イギリス編・ソビエト編の3キャンペーン計26ミッションで構成されており、「ノルマンディー上陸作戦」や「スターリングラード攻防戦」など、第二次世界大戦を様々な側面から追体験できる。

飛び交う弾幕、敵味方入り混じった怒号のつくりだす戦場の臨場感、スクリプトを多用した映画的演出により成功を収め、後のシリーズに渡って続く伝統となる。

グラフィックエンジンQuake III Arena engine (id Tech 3)をベースにしたものが用いられている。

Medal of Honorとの関係

EA社販売のMedal of Honor(以下MoH)シリーズとCoDシリーズは、第二次世界大戦舞台にしたFPSの中でも特に人気の2作であり、姉妹の関係にある。

元々はMoHが先に誕生して人気を得たのだが、3作MoH:アライドアサルト(以下MoH:AA)』の開発中に、プレイヤーキャラの活躍があまりにもヒロイックすぎることなどを理由に開発チーム内で対立が起こり、シリーズの作に異議を唱えていた側のスタッフ独立することになった。

このスタッフが中心となって結成されたのがInfinity Wardであり、この時MoHチームに突きつけた(=『プレイヤーはただの一兵士に過ぎない』)を形にした作品が、CoDなのである。

両者をプレイすればわかるが、2作はこのように姉妹作という関係を構成していながらその方向性は大きく違う。

CoD群像劇的構成で、仲間との協力が不可欠であり、あまりにも多すぎる敵とは戦闘を避けたり、時にはプレイヤーキャラがあっけなく戦死する展開を迎えるなど、リアルな描写をしているのに対し、MoH:AAシリーズプレイヤーキャラはある種スーパーマン的な活躍を繰り広げ、敵大隊を1人で殲滅したり、敵の計画を単独で阻止するなど、大戦の戦局そのものを変えてしまうほどのヒーロー性を持っている。

しかし『CoD4』以降のCoDは、上述の通り、「主人公の詳細なキャラ設定がなされている」、「敵側が単純な敵ではなくヴィラン的な設定がされてある」など、かつてのMoHヒロイックスタイルへと傾倒しつつあり、逆にMoHのリブート作においては一兵士としての較的小規模な戦いが描かれるようになっている。このため、スタイルが逆転しつつあるとも言われている。

Call of Duty: Finest Hour

Call of Duty: Finest HourはCall of Dutyのコンシューマ移植作品だが、独自シナリオなど大幅にアレンジが加えられ、全に別物となっている。内ではPS2版Xbox版が流通している。


関連動画

関連チャンネル

関連項目

脚注

  1. *とはいえ終了が正式に発表されたわけではなく、キャンペーン明らか伏線を残してることから、スピンオフなどの形で続編が発表される余地は残っている。
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
RTA[単語]

提供: 古戦場から逃げるな

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/21(火) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/21(火) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。