アーケードアーカイブス
アーケードアーカイブスとは、ハムスターと日本一ソフトウェアが行う共同事業で、過去のアーケードゲームを家庭用ゲーム機向けにダウンロード販売するコンテンツ配信サービスである。
同様にハムスターとSNKが共同で行うコンテンツ配信サービス「アケアカNEOGEO」についても当記事で取り扱う。
80年代〜90年代に発売されたアーケードゲームを、各家庭用ゲーム機のオンラインストアを通じて配信している。オリジナルの操作感を忠実に再現することをコンセプトにしつつ、オンラインランキングやディップスイッチなどの機能も搭載している。
2014年5月15日にPlayStation 4向けとして『クレイジー・クライマー』『忍者くん 魔城の冒険』『アルゴスの戦士』が最初に配信開始された。
2017年9月27日にはNintendo Switch向けにも配信が開始されており、PS4版とは一部の配信タイトルが異なる。
2020年6月にPS4/NSWともに配信タイトルが100本を突破した。
アケアカNEOGEOは2016年10月27日に『THE KING OF FIGHTERS '94』を配信開始し、PS4、Switchに加えてXbox OneおよびWindows 10向けにも配信されている。2019年12月時点でMVS(アーケード用ネオジオ)全作の7割に当たる108のタイトルが配信中。現在は充電期間として新規タイトルの追加を休止している(ただ、アケアカとしてSNKタイトルは時々配信はされている)。
2019年10月17日には「ニンテンドーeショップで毎週ゲームをリリースし続けた連続週数」(131週、更新中)がギネス世界記録に認定された。
基本的に毎週木曜日、夜の20:00ぐらいから23:00ぐらいまで配信されている情報番組。
出演者は代表取締役社長の濱田倫、そして司会進行から撮影、音効などまで八面六臂の助手役「山田くん」(女性。顔出しはしない)、そしてほぼ毎週レギュラー出演として、グレープカンパニー所属のゲーム芸人「フジタ」の3人で番組を進めていく。
ほかにゲームデバッグなどに携わっている、プロゲーマーのTZW氏やKRG氏、業界関係者ではファミ通のででお氏やみさいル小野氏、ホリの開発部長の植木氏、ゲームクリエイターの神谷英樹氏や光栄テクモゲームスの原尾取締役といった重鎮、タイトーやジー・モードあたりからもゲストが呼ばれることがあるなど、本日のオンエア作品情報だけでなく、業界の貴重な開発秘話や裏話などが聞けたりもする番組となっている。
また、アケアカに関連した番組としては上述したファミ通編集部のみさいル小野氏、ででお氏が作品を紹介しプレイする『俺たちのアケアカ』などもある。
アーケードアーカイブス |
アケアカNEOGEO |
アーケードアーカイブス |
アケアカNEOGEO |
※()内は現在のライセンス元 |
ニコニコ大百科に記事のあるタイトルを記載。詳細は後述の外部リンクより公式サイトを参照。
アーケードアーカイブス
|
アケアカNEOGEO |
P
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/03(水) 23:00
最終更新:2021/03/03(水) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。