セリカ・シルフィル 単語

18件

セリカシルフィル

3.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
ネタバレ注意

※※注意※※
この記事には戦女神シリーズネタバレが多分に含まれています。
これからプレイしようと考えている方は十分にご注意下さい


セリカ・シルフィルとは、エウシュリー18禁RPG戦女神シリーズ」の主人公である。

概要

ディル=リフィーナ史の表舞台に度々姿を表す赤髪剣士
かつて女神アストライアを殺しその体を奪ったことから「神殺し」と呼ばれている。

初めて会う人々からは度々女と見間違えられるが、性別はれっきとした男。
元々女のものである体は魔力によって強制的に男体化させている。
そのため疲労などで魔力が著しく減少した場合は女体に戻ってしまうことも。

なお、ディル=リフィーナにおいて魔力というものは現の信仰から生み出すのが一般的。
しかし古の体を持つセリカにはそれができないため、魔力の補給はもっぱら性魔術に頼っている。
彼が度々女性を抱くのはそのためで、決してヤリ◯ンだとかそういう理由ではない。

・古・各地の闇勢とありとあらゆる者達からその命を狙われており、戦いに巻き込まれることも数々ある。
そのため今現在はレウィニア巫女(現でないので古の体を持つセリカと敵対する理由がない)の客将として、その護を受けて暮らしている。

戦闘力

飛燕と呼ばれる剣術系の魔法を巧みに操って戦う。
神殺し」と呼ばれるだけあって、単体での戦闘力エウシュリー主人公の中では最強
そこらの野良魔物程度では相手にならず、戦錬磨の魔神ですら打ち倒す。

戦闘力(性的な意味で)

魔術と呼ばれる魔法と御立系のイチモツを巧みに操って戦う。
神殺し」と呼ばれるだけあって、単体での性的な戦闘力エウシュリー主人公の中では(多分)最強
そこらの野良女程度では相手にならず、戦錬磨の魔神女神ですら打ち倒す。

あと、彼く「女性の美醜は気にしない」とのことであるが、彼が性行為を行う相手は決まって美人である。
まぁその辺はしょうがない。エロゲだしね。

遍歴

非常に長いので、時系列順に区切って説明する。
意味が分からない戦女神wikiexit、ないしディル=リフィーナの記事を参照の事。
かなり省略化してあるため、分かり難い部分があるのは勘弁して下さい。

戦女神ZERO 前半

開拓民であるセアール人の原住民であるスティルーラ人のの子としてキーに生まれる。
人間時代は敬遠なバリハルト信者で、性格も割りと熱血と正統派主人公ぶりを発揮していた。

将来を有望視された優秀な官であったが、少女サティアとの運命的な出会い、そして「ウツロノウツワ」と呼ばれる器の浄化を命ぜられたことにより運命変。
これまでの順満帆な生活から一転し、波乱のを歩んでいくこととなる。

その後「得体の知れないもの」や「魔神ハイシェラ」との邂逅師匠だったダルノスの死などを経て、サティアと共に殿から逃れようとしたセリカ
だがサティアを逃がすために殿に捕まった挙句洗脳され、同時にウツロノウツワと融合格者となってしまう。

殿から格者の相応しき名「シルフィル」と、ウツロノウツワの一部が変形したティヴァーレを受けとったセリカはウツワの意志に操られ、サティアを殺すべく行動を開始。
数々の障害を乗り越え、サティアの元へ辿り着くことに成功する。
そして彼はそこで自分が愛したその少女が、古の女神アストライアであったことを知るのだった。

死闘の結果セリカは何とか自を取り戻すものの、融合したウツロノウツワは既に分離することは不可能だった。
アストライアはなる裁きの炎でセリカ諸共ウツワを消滅させようとし、彼もそれを受け入れる。
だがセリカに死んでほしくなかったアストライアは、

「・・・方は、生きている。生きて・・・どこまでも生き続けて・・・それは約束

という言葉を残し、彼に自らの身体を譲り渡し消滅。
結果としてセリカの命は救われたものの、彼は記憶と一部の感情を失ってしまう。

こうして女神アストライアの体となったセリカは、彼女をもとに戻す方法を探し殿へ戻ることを決意。
その旅の途中で青年ビルースとその使い魔ペルルと出会い暫く行動を共にする。

だがアビルースはセリカと暮らす内に彼にんだ情を抱くようになり、その心の闇をセリカを追ってきた「得体の知れないもの」に侵食された結果全に狂ってしまう。
やむを得ず彼を捨てたセリカはこの事で深く傷つくものの、何とかを続行。
やっとの思いで殿にたどり着くが、そこでも彼を待っていたのは悲劇だけであった。

が最期に残した言葉からサティアが既に存在しない(と思い込んだ)ことで絶望したセリカは、古を狙っていた魔神ハイシェラに体を譲り渡し、自らは長い眠りへとつくことになる。

戦女神ZERO 後半

アストライアの体を手に入れた魔神ハイシェラは、ケレース地方覇権をかけてドワーフの王と争うなど好き放題に過ごしていた。
しかしオメールの遺跡で古代文明の機械に触れてしまったことにより、運命が再び動き出すことに。

機械の命で危うく消滅しかかったハイシェラであったが、その時セリカ覚醒
ハイシェラから体を取り戻し、機械を破壊することに成功する。
しかしそのおかげで魔力ど尽きてしまい、止む回復のためまたも長い眠りに就くことに。

その後暫くの時が経った後、またもセリカを追ってきた「得体の知れないもの」の接近により覚醒
今までの記憶全に失ってしまったが、アストライアとの「生き続ける」という約束だけは覚えていた。
ハイシェラと知り合いだったエルフ白銀の助けを受け、少女シャマーラと共に記憶を探す的のないに出る。

そして全に人外の存在となったアビルースの策略により、「得体の知れないもの」と接触。
それがアストライアの女神アイドスであったことを知る。



セリカは戦いを終らせるため、魔剣となったハイシェラを携えルナクリア、レウィニア白銀らの協を得て狭間の宮殿アイドスと交戦。これを打ち倒すが、その浄化の過程で再び記憶と感情を失ってしまった。

戦女神VERITA

ZERO以降数年に渡って各地を放浪していた。
そして訪れたレスペレント地方において、後に使徒となるエクリアフェミリンスと初邂逅を果たす。

戦争幻燐の姫将軍を参照)終結後、エクリアと共にを続けていたが、彼女の命を狙う魔神との戦いをきっかけとして、再び歴史の表舞台へ姿を表すことに。

サティアの転生体(と思われる)女性ルナクリアとの再会と彼女の死、マリーニャとシュリという使徒達との出会い。
そしてまたも現れたアビルースとの戦いなどの出来事の果てに、セリカは邪アラケール対決
これを撃破したが、その戦いでどを失ってしまう。

戦女神

アラケールとの戦いの慰労も兼ねて、使徒シュリと共に行方不明となった王女探索へ向かう。
そこでゴキブリの如くしつこいビルースや天使イルザーブなどの勢と争うことに。
それらを何とか撃破、った戦乙女シュヴェルトライテも封印し、王女事救出はならなかった(セリカ派遣時にはほぼ手遅れ同然だった)が事件を解決した。

戦女神Ⅱ

戦女神」の出来事からそれほど時を経たずして、再びセリカは戦いに巻き込まれる。
った七魔神との死闘を乗り越え、己の過去そのものである少年ラプシィアと対峙することに。
その過程で失った記憶を取り戻したセリカは、再びひとつに戻ろうとするラプシィアの誘惑を拒否。
自らの手で己の過去と決着をつけるのだった。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: コウタロウ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/04(火) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/04(火) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP