ソレスタルビーイング
ソレスタルビーイングとは、『機動戦士ガンダム00』に関連する以下の用語である。
21世紀の後半に現れた学者イオリア・シュヘンベルグによって創設された、私設武装組織。
一介の組織でありながら、既存のMSを遥かに上回る機動兵器「ガンダム」を所有しており、西暦2307年のある日突如として登場。"世界からの紛争根絶"を掲げ、紛争やテロを起こした相手に武力介入することを宣言し、以後紛争やテロの発生した地域に武力介入を行っていった。
しかし、チームトリニティの登場以降、計画の根幹だったヴェーダがハッキングされていることが明らかになってから計画が崩れ始める。第1期第20話においてガンダムの動力であるGNドライヴのデッドコピーが裏切り者により三勢力側に流出したことでミリタリーバランスが崩れ、一度組織が壊滅する。
第2期以降は、ガンダムの力を使って人間を弾圧するアロウズのみを対象として戦うようになった。
劇場版ではアロウズがなくなり、政府も平和路線へと舵を切っているので、畏怖の象徴となるガンダムは使用せず、フラッグなど既存のMSを使って出来るだけ目立たないよう戦っている。(地上用には、粒子貯蔵タンクを搭載したリペア系のガンダムを使用)
組織ではガンダムが実行部隊となっており、量子演算コンピュータ「ヴェーダ」の指示に従ってミッションを遂行していく。ガンダムのシステム制御などもヴェーダのバックアップによって処理されている。
当初はガンダムチームのみしか登場しなかったが、第2期ではラグランジュポイントの秘密ドックで作業している他のメンバーの姿が確認されており、また、外伝(漫画版)などでもガンダムチームとは別にサポート専門で動くチーム「フェレシュテ」やCBメンバーのスカウトを行う者などが登場している。
トレミーチーム |
チーム・トリニティエージェント・監視者
|
イノベイター(イノベイド)その他 |
[※1] 第2期のラグランジュポイント登場のモブ。名称不明。
[※1] ちなみにスメラギ・李・ノリエガはLv.4まで、ティエリアやリボンズらイノベイド達は最高位のLv.7まで閲覧可能。
作中における2314年に公開された映画。2312年の独立治安維持部隊アロウズの暴走(TVアニメ2期)に立ち向かうソレスタルビーイングの若者達の活躍を描いた作品。
……とだけ書くと、ほとんどTVアニメ2期とさほど変わっていないように見える。が、世間一般にはソレスタルビーイングのメンバーの素性が明かされていない等の理由から、大使を除いた人物描写がまるで異なっていたりする。でもやっぱりアレルヤ枠はハブラレルヤ枠であった。
また、メカ演出(MSは実機やCGではなく、着ぐるみである)に関しては他のガンダムシリーズのそれをパロディ化したものも。
なお、劇場版ガンダム00中で描写されているのはわずか数分だが、実は3時間48分に及ぶ大長編映画である。なお入場特典もあったらしく、ルイス・ハレヴィが欲しがってたようだが、ダメ彼氏の沙慈はそれを貰い忘れたようで、その後激怒していたとのこと。
この劇中劇の映像は映画公開前に幕張メッセで行われた「ガンダム00 Supporter's Gathering 2010」というイベントで初めて公開され、映画の中ではOPの直後のカットに映し出された。
そして、スクリーン一杯に映し出されたものはアクシズやら種ポーズを決めて撃墜されるフラッグやら巨大なブーメランでカタロンを一掃するアヘッドやら、そしてこのタイミングでいるはずの無い大使ことアレハンドロ・コーナーであったことから、予備知識の無い状態で見ると間違いなく誤解を生む展開である。
とはいえセルフパロディとして十分に成立しており、おおむねネタとして好評である。
なお、作中に登場した人物の中での評価は割れている模様で、普通に面白がっている観客もいれば『新政府のプロパガンダ』と批判的に見ている観客の姿も見られる。
ちなみに本家CBの面々もこの映画を見に行った人はいる様で、指揮をしていた戦術予報士のスメラギ・李・ノリエガは不満を漏らしており、友人に連れられて見た沙慈・クロスロードも、当然のごとくボロクソに貶めていた。
「自分のポジションにいるのが髭面のオッサンなのが不満」(スメラギ)
「現実はあんなものではない」「僕出てなかったな※」「監督と脚本、爆死しろ」(沙慈)
※「出ていなくて良かった」という意味
掲示板
191ななしのよっしん
2021/08/28(土) 19:16:28 ID: efk+TvsbAt
GN粒子浴びてイノベイターに変質するのは資質と本人の意思も関係してくるんだよなあ。
刹那と同レベルの近さで高濃度圧縮粒子浴びてたのにイノベイターになる気配すらなかった沙慈とか
話合いによる和平を目指してたマリナはイノベイターにならなかったしクラウスみたいに老年になってから変革した人もいるし千差万別。
セーフかアウトだったらセーフだろ。イオリアの想定がどこまで行ってたかっていう話もあるけどGN粒子を使って急速な革新を目指さなかったらELS来訪の際に終わってたし(勘違いされやすいがELSが来たのは偶然の要素の方が大きい)
アーミアはイノベイターになりうる脳量子波は元々持ってたっぽい(劇場版のTwitterで言われてた検査で引っかかったのもそれ)けどイノベイターにならなかったらそのまま植物人間のまま一生を終えてたと思うしな。
192ななしのよっしん
2021/10/05(火) 19:55:30 ID: zbPFd2snqh
西暦2320年ぐらいにはELSとの闘い(対話)を描いた「ソレスタルビーイング2(仮題)」とか後悔されたんだろうな
193ななしのよっしん
2021/10/05(火) 19:57:39 ID: J37aSxJE10
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/21(土) 16:00
最終更新:2022/05/21(土) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。