ブレイクコア(Breakcore)とは、音楽ジャンルの1つである。
ブレイクビーツを主体に、サンプリングした音声素材を細かく切断、並び替えなどをし構成した音楽を指す。
特に、アーメンブレイクと呼ばれるブレイクビーツがメインで使われることが多い。
非常に自由度の高いジャンルで、複雑化させたブレイクビーツが使われていれば何をしてもよい、
といった感じの部分があり、ガバのようにディストーションのかかったバスドラムを使ったり、
既存の楽曲や映画のセリフなど著作権に触れる素材を堂々とサンプリングしたり、
レゲエやチップチューン、ポップスやクラシックやへヴィメタル、ヒップホップやグラインドコアや民族音楽など
あらゆる音楽ジャンルの要素を取り入れたりするなど、多種多様なスタイルの楽曲が存在している。
アーティストによるスタイルの違いも大きく、さらに路線を頻繁に変えるアーティストも多いため、
定義がかなり難しいジャンルでもある。
BPMは170~220あたりのものが多いが、 125や260といったものもあり、幅広い値となっている。
また、Venetian Snaresなど、拍子が4/4ではない曲を作るアーティストもいる。
ジャングル、IDM/エレクトロニカ、ハードコアテクノなどが主なルーツとされているが、
先述のように他のジャンルを吸収する性質が強いため、音楽の中でも極めて異質なものと言えよう。
先ほど述べた通り、ブレイクコアは特殊な性質を持つ音楽であるためか、
音楽シーンでは決してメジャーな部類ではない。
しかし、そのジャンルとしての魅力がアンダーグラウンドな人気を博しており、
世界各国に多数のアーティスト、DJ、レーベル、リスナーが存在する。
日本も例外ではなく、インディーズやネットレーベル、同人音楽を中心に根強い人気を誇っている。
ジャンルの自由さゆえ曲調が幅広いブレイクコアだが、
サンプリングに使った素材、取り入れた手法やジャンルによりいくつかのサブジャンルに分類することもできる。
類似ジャンルであるドリルンベースもここで解説する。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/16(木) 22:00
最終更新:2025/01/16(木) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。