伊13(艦これ) 単語

78件

ヒトミ

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ヒトミと呼んで・・・ください。今度は・・・いけます。

伊13(い13)とは、ブラウザゲーム艦隊これくしょん~艦これ~」に登場する、日本帝国海軍所属の巡潜甲改二伊13)1番艦〈伊13〉をモチーフにした艦娘である。

デザインしずまよしのりCV今村彩夏

伊13、出撃・・・します。錨を・・・上げて。

2017年2月11日より開始されたイベント偵察戦力緊急展開!「光」作戦」の最終E-3ボスドロップ艦として実装された。双子伊14も同域の突破報酬として実装されている。

巡潜甲改二伊13潜水艦)の1番艦である。初期から潜水空母であり、スロット数は初期で2スロット改造すれば潜水艦初の3スロットとなる。これは伊14も同様である。

称はヒトミ双子伊14べると容姿は二つである。容姿だけでは左右対称になっていることくらいしか違いがない。装は例によってスクール水着であり、のあたりには「イ13」という艦名が記されている。艦種の形を模した帽子を被り、腕には格納庫が装着されている。グラフィックを見ると、ここからカタパルトにより「晴嵐」の発艦が行えるようである。改造すると周りに晴嵐が2機追加される。

中破絵の破壊は凄まじく、上半身がほぼはだけているため、この状態で放置してPCから離れるのは余りオススメできない。あたかも誘っているような色っぽい容姿であるが、性格は控えめで元気ハツラツなべると対照的である。

改造すると時報ボイスが追加される。朝食は麦飯、ではなくバターライス食はヒトミ特製おにぎり。そして夕食では初めて間宮に赴き、すごい重巡撃する。そしてここで、がまさかの兵衛であると判明する。某重巡と共に飲みすぎているを止めに入り、その後提督に陳謝した。

余談だが、2017年イベント捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)』にて、伊14共々ユーザー間で名誉西村艦隊という称号を頂いた。
このイベントの最終域E4は史実では突破できなかったレイテ沖海戦モチーフにしており、西村艦隊の面々をえて挑むとボスへの特攻ルート制御などで有利になるのだが、本当に西村艦隊7人全員えて出撃すると途中の「ALLPT小駆逐艦夜戦マス」等で思わぬ被害を被る事になり、かなり難易度が高い。
ここでデコイ役の潜水艦を1人連れて行くと、大半の敵の攻撃を吸う事ができ、安定度が格段に増す。一人くらい西村艦隊メンバーを減らしてもルート的には問題なかったこともあり、潜水艦の中でもスロットが1つ多く、ダメコンや水上戦闘機の搭載に融通が利く伊13&14を加えて攻略する提督が非常に多かったため、あたかも伊13・14も西村艦隊の一員であるかのように名誉西村艦隊と呼ばれるようになった。

性能

最大の特徴は、伊14と2人だけの特徴でもある、潜水艦初の3スロットである事(改造後)。
今までの潜水艦娘は全て2スロットだったため、魚雷以外の装備を持たせる場合、必然的に夜戦カットインを放棄しなければならなかったが、伊13伊14に限っては1個までならカットインを維持したまま別装備を持たせられる。
補助増設スロット活用すれば、&タービンによる高速化とカットインの維持も可

そんな特徴を有する伊13ステータスだが、伊400実験艦であるためか、様々な面で伊401を一回り縮小したようなステータスを持つ。
火力こそ16伊401に次いで2位だが、装は72とかなり低めであり、トップ伊19較すると17も低い。ただ、上記の通り1個余分に装備を持たせられるという点を加味すると、17と言う装の差は十分カバーなので、装を下げて別装備を持たせるという選択肢があると考える事ができる。

このように火力面では較的優秀だが、装甲・耐久が高めで回避が低いという特徴も伊401に近く、回避はまるゆを除けばやはり伊401についでブービー
といっても潜水艦の回避値自体が44~53の間に収まっており(レベル99時の)、どんぐりの背比べなのでこちらはあまり大きな欠点ではない。耐久が高いせいで入渠時間が長いのが面倒なくらいだろうか。

そして何より、不運艦設定であるからか、運の初期値が6改造後8)と低く、まるゆ限界まで修しても48伊58の初期値に及ばない。いくらカットイン装備と他を両立できても、相当テコ入れしてあげなければまともにカットインが出ないのだ。
改造時の持参装備に「潜水艦搭載電探&逆探(E27)」と言うレア装備があり、これは特定魚雷との組み合わせで専用の高威カットインがあるのだが、伊13本人にやらせるには難易度が高いのが残念

戦歴は・・・あまり覚えて・・・ごめんなさい。

1943年2月4日神戸所にて起工、1943年11月30日に進1944年12月16日に就役。伊400型潜水艦代替をするために設計変更されて建造された。というのも、戦局の悪化により伊400型潜水艦の4番艦以降の建造が中止となり、潜水空母が足りなくなるという背景があった。そのために、巡潜甲(9潜水艦)5番艦として建造されていたものを急遽「晴嵐」が搭載可潜水空母として途中装された。

就役後の1945年5月28日には鎮に入り燃料の補給を行なった。その後、ウルシー環礁の機動部隊への攻撃が同年6月12日頃に決定され、同艦の伊14と共に第一潜隊に編入された。伊400伊401も攻撃部隊として同隊に編入されている。この作戦が、伊14と共に参加した一の作戦作戦である。この作戦で、伊14と共に攻撃部隊より先行して偵察用の彩雲を輸送する任務に就いた。7月4日彩雲2機を大で搭載し、同11日にはトラックに向けて出港した。本来は7月9日伊14が先に出港する予定であったが、伊14の軸管が焼き付く事件が起こったためにこちらの出港は延期、伊14の乗組員に見送られる形での出港となった。出港後、マリアナの東側を抜け、同20日にはトラックに入港する予定であったが、8月になっても姿を現すことはなかった。

その当時、伊58により重巡インディアナポリスが撃沈された直後であり、米軍線が厳重にり巡らされていた。7月16日空母アンジオ、駆逐艦ローレンス・C・テイラーに発見され、為す術もなく小笠原北東で撃沈された。乗組員140全員が戦死した。潜水艦1隻だけの戦死者としては帝国海軍史上最多であった。

同年9月15日、除籍。

なお、同艦の伊14作戦を成功させている。

だから、関連動画は・・・。彩雲・・・?ううん、晴嵐を・・・あの・・・あのね?

関連静画・・・まだ・・・やるの・・・?そう・・・。

伊13&伊14姉妹を扱った静画

やるしか・・・ない・・・!関連コミュニティ、いい・・・?いく・・・てー!

提督、何を・・・。あっ、情報・・・ですね。私、お持ちします。

2017年イベント偵察戦力緊急展開!「光」作戦新規実装艦娘
神風型(2代)駆逐艦 松風   夕雲型駆逐艦 藤波
伊十三型潜水艦 伊13 伊14
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/07(金) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/07(金) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP