富田長繁単語

トダナガシゲ

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「富田長繁」(とだ・ながしげ 1551?~1574)とは、戦国時代の武将である。

その狂人ぶりからネットでは越前狂犬との渾名で呼ばれることも。

概要

はじめ朝倉臣。滅亡と同じくして織田に降るが、の仲である前波吉継との個人的ないがみ合いが何故か越前各地を巻き込む大戦乱へと発展し、次から次へと気に入らない元同僚たちをブッ殺すという大暴走を始める。遂には一向一揆まで乱入するという事態となった末に、文字通り背後から撃たれてあっけなく死んだ。いろんな意味で戦国乱世を駆け抜けていった人。

朝倉氏滅亡で織田配下となったかに見えた越前は、彼の一連の行動の結果(一時的ではあるが)信長の手を離れることになる。この為にめて柴田勝家を中心とし、北陸を治める体制が作られる事になった。

生涯

織田家に寝返る

朝倉臣、富田吉順の嫡子として越前に生まれる。長繁の富田は元は出雲尼子の庶流であったという。

朝倉臣時代の事績はく、記録に登場するのは元元年(1570年)に織田信長越前侵攻に対して1000騎でに出たという記述のみである。

3年(1572年)、織田信長に攻められ窮地に立たされた浅井小谷救援の兵を挙げた朝倉義景の軍に参加していたが、対中に前波吉継から1日遅れで毛屋介・戸田次郎らと共に織田へ投降し、朝倉を見限った。同年の8月には速、木下秀吉の守る虎御前山を救援し、攻めて来た浅井井頼を破るという功を立てた。

正元年(1573年)8月朝倉が滅亡すると、越前府中門寺を与えられ、若くして一を預かる将となる。この年9月には二度長島一向一揆討伐に参加し、大垣に撤退する信長本隊を奇襲してきた一勢に対して殿として残り、通政らと奮戦。この時、長繁配下の毛屋介が覚ましい働きをしたことは信長公記にも書かれている。

暴走する野心

しかし、長繁は一となったにも関わらず府中を与えられて以降に恩賞の一つもい事に不満を持っていた。更には投降するのが一日かっただけで大した働きもないくせに自分より上の越前守護になっていた前波吉継を妬み、また吉継も若輩の長繁を侮り「長繁の領地は過分」とわざわざ上申するなどしていたのでの仲であった。

正2年(1574年)1月18日、長繁は前波の悪政に不満を持っている越前の長百姓たちを焚き付け、土一を起こさせる。総勢3万以上となった長繁率いる土一は前波の寄る一乗に殺到し、あえなく前波は討死。逃げようとしていた前波の家族も残らず捕縛され皆殺しにされた。

長繁は勢いそのままに北ノ織田の代官所を襲撃。これには織田と表立った抗争になることを恐れた朝倉景健が仲介に入って説得し、結局のところ代官たちは助命され傷で織田領へと帰された。土一を利用した長繁はわずか数日で越前の最大勢へと成り上がったのである。

だが、まだ血気に逸る若者は止まらない。1月24日には魚住景固とその次男を朝食へと招くと、その席で突如として2人を殺して即日兵を挙げ、魚住の本拠となっていた鳥羽を強襲し魚住一族を滅ぼし所領を奪い取ってしまった。この事件で仁者として較的評判が良かった魚住を私欲で滅ぼした事は人心の離反を招き、また旧朝倉臣は長繁を恐れ、も近寄らなくなり孤立し始める。

長繁も減税策などで人心の確保に務めたのだが、「あいつは織田を人質に送って越前守護の座を要しているらしい」という聞が内で立つなど悪い流れを抑えることは出来ず、織田政権による重税からの脱却をした土一はやがて邪魔になった長繁の排除を論む。

窮鼠猫を噛み殺す

やがて、越前の土一は専修寺賢会らの工作によって加賀一向一揆と結びつき、ここに越前一向一揆が起こる。加賀の坊官、下間頼照七里頼周杉浦玄任らが指揮官として越前入りし、雪だるま式に膨れ上がった一衆の数は長繁の本拠地府中に迫った頃にはおおよそ14万という大軍になっていた。

2月13日には長繁の心として活躍してきた毛屋介も討死し、北ノを失陥。2月14日にもなると長繁の本拠である府中も徐々に包囲され始める。この時、長繁の動かせる直轄の兵はたったの700人しか居なくなっていた。

2月16日、進退極まった長繁は「敵が大軍であるからと言って、の前に置いてただ徒に時を送るのは念の次第だ。今日が出て行って打散らす。」して出冬の日を渡って帆山河原の一勢2万を強襲し、宣言通り壊滅させて見せた。この時、富田軍は敗走する一勢を2、3里も執拗に追い立て、20003000の頸を挙げて堂々府中へと帰還したという。

ここにいて然勢いを取り戻した長繁は、同じ宗でも本願寺とはの仲である高田越前三門徒らに「永代3000石」という破格の条件を提示して仲間に引き込み、更に府中の住民らも長繁の軍勢に参加を申し出始め、6500人が新たに加わった。・・・まぁ、長繁が府中を放棄すれば守る人間がいないのでノーという選択肢かっただけなのかもしれないが。

今樊噲

長繁の軍に休みはない。帆山河原大勝利の翌2月17日には全軍挙げて北ノの奪還をして出し、北上していった。対して北ノからは七里頼周率いる5万ほどの一勢が南下しており、富田軍おおよそ7000はこれと突した。どう考えても勝ちさそうなこの戦で長繁の軍は前回以上の圧倒的強さを見せる。

富田モトヨリ堅ヲ破ル事、樊噲ガ勇ニモ過タリ。四方ヲ払テ、八面ニアタリ、 頃刻ニ変化シテ、般戦フ程ニ、又一等許多討レテヲ払如逃去ケリ。」(越州軍記)

・・・とにかく富田軍(に長繁の人外じみた強さ)に恐れおののいた七里軍は敗走してしまったらしい。もはや敵なしかと思われたが、ここで長繁は一度兵を南に返し、同じ日の夕方に一連の戦の動静を見守っているだけで兵を動かさなかった朝倉景健朝倉胤らを敵認定し、後顧の憂いを断つ為に襲いかかる。長繁はここでも命知らずの夜襲を行い、「葉武者にはもくれず健の所に討入った」がこの日の内に決着は付かず、長繁らは荒木兄弟の頸を取るとひとまず引き上げていった。

そして翌2月18日に長繁は決着を付けんと全軍に突撃を命じたが、ここで丸3日に及ぶめちゃくちゃな強行軍に嫌気が差したのか、それとも何を的に長繁が戦っているのか疑問が生まれたのか臣の小林に背後より撃され死亡した。享年24。小林は長繁の頸を持って一に投降し、大将不在で取り残された富田軍はそれまでの精強さがのように四散した。

戦国大戦

『積み上げた屍が、楽園へと続くとなる…』

Ver2.1より浅井朝倉臣として参戦。ボサボサの長マスクをした不気味な男となっている。
計略名は「越前狂犬」。効果は自身を除く、戦場にいる浅井朝倉の味方の兵が下がり、自身の武と移動速度が上がるというもの。
戦場にいる朝倉の味方の武将コストの合計値が高いほど武が上がり、浅井の味方の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。
かなりクセの強い計略だが動きのは騎計略キラーとして使いどころはあるかもしれない。

関連動画

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける富田長繁の力一覧。

覇王伝以来の常連だったが下創世でリストラ創造で復帰した。値は狂犬そのもの。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 政治 野望 教養
覇王 采配 69 戦闘 72 智謀 21 政治 19 野望 75
天翔記 戦才 144(A) 智才 34(C) 政才 56(C) 59 野望 75
将星 戦闘 69 智謀 25 政治 30
烈風 采配 27 戦闘 54 智謀 11 政治 18
世記 采配 31 智謀 9 政治 5 野望 65
蒼天録 統率 27 知略 8 政治 5
下創世 統率 知略 政治 教養
革新 統率 武勇 知略 政治
統率 武勇 知略 政治
創造 統率 41 武勇 64 知略 16 政治 11

関連商品

なんとクローズアップされた小説がある

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP