ハヤシヤキクオウ
林家木久扇とは、…あのねぇ、日本の落語家である。本名は豊田洋。
幼少時代に空襲を経験、貧乏で苦労したことからお金はあるに越した事はない、という考えを持つようになり、現在の本業以外のサイドビジネスにも精を出すきっかけとなっている。
その後は森永乳業で働いたり、漫画家の清水崑に弟子入りし漫画家を目指したり(漫画雑誌に掲載された事もある)したが、やがて落語家を志し、昭和35年に三代目桂三木助に弟子入りする(高座名は木久男)。ところが師匠がほどなく亡くなったため、八代目林家正蔵(後に「彦六」)一門に移籍。三「木」助と正「蔵」の二人の師匠から名前を一字ずつ取った「木久蔵」を名乗る。ちなみに同門の弟弟子には後に笑点で共演する林家九蔵がいた(彦六没後に五代目三遊亭圓楽門下に移って三遊亭好楽となる)。
昭和44年11月より、テレビ番組「笑点」のレギュラーを務める。地味に出演歴では最長である。
2007年9月21日に「笑点」番組内にて公募して決定した「林家木久扇」に改名(それまで名乗っていた「木久蔵」の名前は、息子で弟子でもある林家きくおに譲り、きくおが二代目木久蔵となった)。
かつて漫画家を目指しただけあり画力もあり、有名な絵師でもある。2019年11月以降の笑点のオープニングアニメは、木久扇自ら描いたメンバーの似顔絵が使われている。
自身がプロデュースする木久蔵ラーメンはその味がマズいと木久扇本人が豪語していることで有名で、自虐ネタのひとつにもなっている。
なお笑点の楽屋ではぼっちらしい。ハブられてるわけではなく、「変な商売を持ちかけられる」から誰も寄りつかないからだとか。
掲示板
136ななしのよっしん
2021/12/27(月) 14:54:56 ID: VX+qp7TbGE
落語家として食っていくにはを常に考えている人だからね。
師匠の彦六師匠は尊敬してるが落語家として清貧に甘んじてたのはダメって言っちゃうぐらいだし。
137ななしのよっしん
2021/12/29(水) 08:39:00 ID: UwtlBrU/b4
たい平「いやぁ~師匠が仮面ライダーに変身しなくて良かった良かった。大二君から生まれた悪魔はカゲロウだけど、木久扇師匠から生まれた悪魔はウスバカカゲロウになってしまいますからねw」
円楽「そもそも師匠の年じゃ変身は無理ですよwまだ俺の方が可能性がある、BLACKだから。」
昇太「一枚持ってって!黒いの腹だけじゃないか!」
小遊三「ショッカー戦闘員の方が似合うんじゃねぇか?」
円楽「歌丸は仮面ライダーハゲル」
昇太「もう一枚持ってって!もう!」
138ななしのよっしん
2022/05/26(木) 22:03:53 ID: za9s4MoTjF
「僕はもう五人送ってる」
確かに昇太師匠以前の司会者と全員面識があるし、全員鬼籍入りしちゃってるしね(白目)
笑点始まった時には一番若い人だったのが、今やメンバー一番の長老に…
急上昇ワード改
最終更新:2022/06/27(月) 03:00
最終更新:2022/06/27(月) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。