今剣(刀剣乱舞) 単語

1080件

イマノツルギ

5.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 

今剣からの1通手紙

あるじさまへ

つよくなるために、ぼくはきょうのみやこへとやってきました。
なつかしのきょうのみやこ。みるものすべてがむかしみたそのままです。
たのしくなってしまって、あたりをはしりまわっていたら、あるひとをみつけました。
だれかわかりますか?
せいかいは、よしつねこう!
まさかまたあえるなんておもいませんでした!

 

今剣からの2通手紙

あるじさまへ

いまぼくは、よしつねこうのとうひこうにいっしょについていっています。
もちろん、このあとおこることをぼくはしっています。
そして、そのれきしをまもらなければいけないことを。
でも、せめてさいごにおそばにいるくらいはゆるしてもらえますよね。
……でもきになることがあります。よしつねこうがもっているかたなのなかに、ぼくがいないんです。
ぼくのおもいでと、ちがうんです。いったい、なにがおこってるんでしょうか。

 

今剣からの3通手紙

あるじさまへ

よしつねこうがなくなられました。だいたいは、ぼくのしっているとおりに。
ちがうところはひとつ。よしつねこうが、まもりがたなの今剣をもっていなかったということ。
ぼくはしってしまいました。
ぼくは、ほんとうはそんざいしないかたなだったんですね。
でも、そんなぼくがいられるばしょがひとつだけありました。あるじさまのところです。
これからかえります。ぼくは、あるじさまだけのためのかたな。それがわかったから。

 

 

修行から帰還する

ぼくは、かこへとんで、ほんとうのれきしをみてきた今剣
ぼくは、ほんとうのれきしにはいない。……すこしだけかなしいですが、これも、ぼくのれきしですよね。
いまのぼくは、あるじさまだけのまもりがたな。だから、あるじさまにずっとついていきます!

 

今剣極とは、ブラウザゲーム刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する、今剣を開放した姿である。

ぼくはすこしおとなになってかえってきましたよ

ステータスが大幅に上昇し、レアリティが上がることにより、短刀でも装備スロット数が2つに増設された。「極」の短刀男士の特性として、戦でも遠戦を避けることがある。

先述のように「今剣」とは『義経記』に登場するであり、刀剣乱舞いては初期から「実物は不明」という紹介をされてきた。『義経記』は室町時代に成立したものとされ、それは義経後約300年ほども経過している。作者は当事者たちの人柄を直接的にも間接的にも知っていたとは考えられず、 作中の行動のあちこちに矛盾もあり、当時の伝説作者創作によって成立したと考えられている。よって「史料」としての価値は低く、今の時代ではあくまで「史伝物語」として扱われている。
今剣が自分の認識との違いに直面し、実在しないであることが判明する展開は、当時のユーザー間でも大きな衝撃となり反を呼んだ。

しかし、今剣は悲しみつつもこれも自分の歴史だと受け止め、「今の現在歴史を守る」という想いを固める。

戦装束は、若武者を思わせる々しいに変化。これは現存する源義経の大糸威 大袖付」(宝)がモデルだと思われる。またサークレットには烏天狗の顔がついており、よく見ると視線を動かしていたり、中傷では今剣と一緒に泣いていたりと表情豊かだったりする。かわいい
戦闘時は、本体の黒いもやのようなものをっている。当番で神通でばーっとかたづけられればいいのにー」と言及したり、真剣必殺では身を押し包むように漆黒が発現することから、本当に天狗を身に付けたようだ。闇堕ちではないと思われるのでごあんしんください。

修行で死生観や人間さを考えることになったためか、時には審神者が居なくなるのを不安がることもある。その反動か、以前よりも審神者に甘えてくれるようになり、審神者の守りとなり審神者を守るという決意を告げてくれる。
一方、当番では「よしつねこうは、いっつもうまにむちゃさせてたんですよ」義経思い出(鵯越の逆落とし?)について触れており、彼の中で自分が知る歴史思い出もきちんと大切に存在することがえる。
破壊に関するため反転→)破壊では先述の源義経辞世の句、「後の世もまた後の世もめぐりあへ染むの上まで」を口にして散りゆく。三度生まれ変わっても後世もめぐりいたい、紫色に染まった浄土のの上まで一緒に行きたい、と従の三世の契りを表明している。今剣の最期の言葉は、義経を想起したのか、義経の言葉を借りて審神者に想いを示したのか、はたして……?

正月限定ボイスではつつしんでしんねんのおよろこびをもうしあげます!」かしこまったに大挨拶しており、成長ぶりに腺が緩んだ審神者もいるとか何とか……

あーるじーさまー! 関連動画もってきましたよー!

今剣(刀剣乱舞)とは、ブラウザゲーム刀剣乱舞-online-」に登場するキャラクターである。

イラストレーター:しきみ / CV山下大輝

ぼくは、今剣! よしつねこうのまもりがたななんですよ!

種類:短刀
三条

源義経の守りであり自した短刀として有名だが、実物は不明。
生意気な鞍馬の小天狗
バランス感覚抜群で、一本下駄元気に跳ねまわる。兄弟話に弱い。
キャラクター設定文)


っ気のある表情と、
飛んだり跳ねたり良く動き回る彼は一緒にいるだけで周りの空気をも明るくします。
一枚下駄が特徴的。
公式Twitterの紹介exit

戦装束は和装で、かつての源義経こと牛若丸、および牛若丸剣術・兵法を学んだ鞍馬山の鞍馬天狗烏天狗)がモチーフと思われる。
一本下駄を履いているが、本人「とんだりはねたりおてのもの」らしい。またぼくとあそぶとひあそびではすまないぞって、おしょうがいってました!」の「和尚」は鞍馬寺の僧侶していると思われる。このように、人というよりは天狗としてのキャラクタークローズアップされている。
内番衣装は、巾(ときん)やなど、戦装束の装飾を外した干姿。
色白白髪赤目と、アルビノを思わせる外見をしている。

帳での自己紹介では名前以外がひらがなで表記されており、他の台詞も全てひらがなだろうと思われる。

長くを生きただが、外見通りに幼く、また人懐っこい気性。たる審神者の事は「あるじさま」と呼び、頻繁に遊びを要する。
一方、内番(当番)では「じみちなしごとはにがてなんですよう」とあまり乗り気ではないらしい。

演練においてはぼくらのあそびに、つきあってもらいますよ!」と対戦相手に向かって宣言し、装備を与えると「あたらしいおもちゃですか?」審神者に問うなど、戦さえ遊びとして邪気に楽しんでいる節がある。一方で真剣必殺ともなれば「もうおこった! ほんきでやっちゃいます!」と怒りを露わにするなど、いざという時はとしての本気をしっかり見せる。

必殺・偵察・隠蔽のステータスが高く、機動が短刀3位。
クリティカルダメージを回す事が基本の短刀の中で、クリティカル発生率に関わる必殺が高い点は大きな利点。代わりに生存・打撃の2点は下位から数えた方がく、クリティカル前提の構成と言える。
総合的に評するなら「偵察成功前提で、殺られる前に殺る 」が基本のスピードファイター。また「三条」のを三体編成する任務があるため、入手難易度の高い三条にあって入手しやすいこの子のお世話になる審神者も多いだろう。
2018年7月3日刀剣男士の入手方法が大きく変更され、今剣の通常マップドロップ5-4ボスマスのみになり、鍛での出現率も低くなった(他の短刀は約9%なのに今剣は約3%に変化している。厚藤四郎平野四郎や鍛追加された短刀たちとほぼ同じ確率)。検非違使(刀剣乱舞)でのドロップ率は以前通りのため、不意に手に入ることはある。
拡充計画、地下に眠る千両、連隊戦、連隊戦初の各イベント変更の対象外exitのため、乱舞レベル用に収集したい方はこちらで稼ぐのも手だろう。

岩融からは、かつての従であった関係もあり、おおいに可がられている。
また共に5-4「賀志山(厚樫山)」に出すると回想が発生。かつてのに想いを馳せて「れきしをかえてはなぜいけないの?」と問う今剣「悲しいことはあっても、その次にらがいるからだ」と説く岩融の姿が見られる。悲劇的な最期を遂げた、かつての達への想いが伺える回想である。

破壊に関するため反転→)今剣破壊の台詞「そらが…きれい……むらさきの、くも、が……」は念仏行者の臨終などにあたって、如来が死者を迎えに来たときに乗ってくるとされるを「紫雲」といい、そのを見た人は幸せになるとされている。義経の時代には卿や武将の間では、最期の時はが多くの菩薩や歌舞する女を従えて、紫色に乗って迎えに来ると信じられていた。後述する源義経辞世の句にも「」は登場する。

あははっ! 逸話ですよ!

平安時代刀工三条宗近作の短刀
平安時代末期の武将、源義経の守りとされる。
以下、南北朝室町時代に成立した軍記物語義経記』(ぎけいき)に基づいて記述する。

三条小鍛治が宿願有りて、鞍馬へ打ちて参らせたる六寸五分ありけるを、別申し下していまのと名付けて秘蔵しけるを、判官幼くて鞍馬へ御出の時、守に奉りしぞかし。義経幼少より秘蔵して身を離さずして西の合戦にもの下にさされける。

義経記)

最初から義経のものとして作られたものではなく,祈願のために鞍馬寺を訪れた宗近が奉納した短刀だった。これを鞍馬寺の別当・が「今剣」という名をつけて秘蔵していたのを、助命がって鞍馬寺に連れてこられた遮那王こと牛若丸(後の義経に守りとして与えた。

牛若丸源氏平氏打倒を誓って剣術兵法を修めていた頃、五条大橋(『義経記』では清水観音内)において、武蔵坊弁慶と名乗る荒法師が自らの剛を頼んで「千振の太刀を狩る」誓いを立て、通りかかる武者と決闘しては太刀を奪い取っていた。
噂を聞きつけた牛若丸はこれを懲らしめてやろうと思い立ち、半に寺を抜け、薄衣を被り、を吹きながら弁慶とすれ違う。に差した見事な太刀を留めた弁慶が因縁を吹っかけて戦う事になるが、ひらりひらりと身をかわしながら戦う牛若丸弁慶敗北を喫し、遂に心して来となった。この後、義経が死する時まで、彼らの従関係は続いた。

その後義経平氏打倒を掲げて挙兵した異源頼朝の下へ馳せ参じ、に代わって戦場に立つ。西の戦においても義経今剣を守りとしての下に帯びて出したという。
度重なる戦の果て、壇ノの戦いにおいて平氏は滅亡。だが行き違いからの不をかって追われる身となった義経州・平泉へと落ち延び、かつて己を護した奥州藤原氏三代・藤原秀衡の下に匿われる。
秀衡の存命中はさしも頼朝も手が出せなかったが、その後秀衡が急死。後を継いだ藤原泰衡頼朝の圧に抗しきれず、遂に衣の館に居を構えていた義経を討伐すべく軍を差し向ける。
己の最期を悟った義経は持堂に籠もり、弁慶が命をかけて寄手を食い止める中、今剣を用いて自害した。

かのを以て左のの下よりを立て、後へ透れと掻切つて、疵の口を三方へ掻破り、腸を繰出し、を衣の袖にて押拭い、衣引掛け、息してぞおはしましける。

義経記)

この時義経弁慶に当てて詠んだとされる句

後の世も また後の世も り会へ 染むの の上まで
(来世でも、そのまた来世でも巡り合おう の上、極楽浄土まで共に行こう)

は、三度生まれ変わっても巡り合う従の「三世の契り」を意味している。

身の長さは65(約19.5cm)。作られた時には65(約195cm)だったという説があるが、これは大太刀としても非常に長い長である。
参考までに熱田神宮に伝来する太郎太刀こと「太刀」は7尺3寸(221.5cm次郎太刀こと「千代安」は5尺5寸(166.7cm)。これらに匹敵するような大太刀短刀擦り上げたとは考えにくい為、単純に誤伝だったのではないかという説が有である。
ゲーム中で「むかしはもっと、せがたかかったような……きのせいかな」という台詞があるのは、この説に由来すると思われる。

今剣自体が現存しないため、相は闇の中である。

関連動画、ぼくがさきにみてもいいですか?



ふふふ! たのしい関連静画でした!

あるじさま。関連項目があるみたいですよ。

極(きわめ)

2016年6月14日に「極(きわめ)」が実装された。極実装はこれで5振
レベル60以上、修業具一式を消費して、96時間修行を経ることによって極の姿になれる。

 

この先、「極(刀剣乱舞)」のネタバレがあります。
ネタバレを見たくない方は「いいえ」を選択してください。

 

今剣の様子がいつもと違うようだ。

「あるじさま、おはなしがあります」

 

今剣修行立ちたいようです。
修行に行かせますか?
はい いいえ
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/30(火) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/30(火) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP