くにおくんの時代劇だよ全員集合!とは、今は亡きテクノスジャパンによって1991年7月26日に発売されたFCソフトである。ジャンルはアクションRPG。
正式タイトルは『ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合!』。その名の通り、ダウンタウンシリーズの作品である。2006年にはGBAでリメイクされ、2009年からバーチャルコンソールで配信が開始された。
余談だが、タグの表記ゆれが激しい作品である。「時代劇だよ全員集合」のように「!」が省略されたり、単に「時代劇」と記されたり、様々。そのため、検索が困難になっている。
概要
くにおくんシリーズのキャラクターが、時代劇風のキャラとなって日本全国で戦うアクションRPGである。2人同時プレイ可能であり、一人で遊ぶ場合は相方がNPCとなる。
主人公はくにおではなく、くに政。2Pキャラはりきではなく、つる松(モデルは園川)である。
ただし、プレイヤーが名前を変更可能。(展開次第では、りきも、りきごろうの名で登場する)
レベルや所持金などの、RPGに似たシステムが存在。
飲食店で体力回復アイテム、万屋で必殺技やステータスアップの装備品などが購入可能。
全国を荒らし回っている敵一家(雑魚8人+ボス)を戦い、ストーリーを進めていく。雑魚キャラを倒すとお金が貰え、一定数倒すとレベルアップ、各種ステータス(ぱんち、きっく、すばやさなど)がアップする。また、たまにレベルアップの際に必殺技を覚えるが、レベルアップで覚えられる技は少なめである。
ゲームの特徴
- 十字キーとAボタン、Bボタンを組み合わせた豊富な動作が可能。
通常技と必殺技を組み合わせて駆使し、群がる相手をなぎ倒す爽快感がゲームの面白さ。 - 難易度、ダメージの大きさ、水流の早さ、レベルアップ時のステータスの割り振りなど、
当時としては珍しく、ゲームの難易度に関わる要素を細かく設定することが出来る。 - 「体力」のほかに「気力」というゲージがある。
気力があると体力がなくなっても死亡を免れることが出来るが、気力がなくなると壁にぶつかっただけで死亡する。 - 必殺技の種類がとても多く、技の演出も凝っている。
シリーズ定番ともいえる、Aボタンで出せるパンチ、Bボタンで出せるキックを高速で出せる「まっはぱんち」「まっはきっく」はもちろんのこと、ダッシュ中にAボタンで周囲の相手を吹き飛ばながら攻撃できる「はりてすぺしゃる」、ジャンプすると身体を丸めての体当たりが出来る「すくりゅう」など、必殺技は基本動作を強化するものが多い。
なかにはステージに落ちている武器を相手に投げつける「やまだの術」や、投げた武器を相手の目の前にワープさせて吹き飛ばす「わーぷしゅーと」のように、アクションゲームとしてはかなりぶっ飛んだ性能の物も存在する。なお、この2つは敵がいないときには味方に飛んでいく技もある。
(技の封印も出来るので誤爆することは少ないが……2人同時プレイ時には気をつけよう) - FCの処理性能の限界か、敵は2人以上同時に現れることは無い。
- マップのいたるところに。隠された店『なぞのみせ』が存在する。
なかなか入手出来ない必殺技、強力なステータスアップアイテム(「すてーたす2ばい」)を販売しており、これらを探す楽しみ方も存在する。
特に陸中に存在する「謎の店」で購入出来る「すけすけのたび」と「まっぷのかーそる」は、
ゲームのシステムを根底から覆すほどの性能を持つ。 - 「こがねむし」の裏技はあまりに有名。
戦術の名前変更欄で「こがねむし」と名前を変えると、
・お金が最大値
・全必殺技を覚えている(ボス専用&通常プレイではほぼ覚えられない必殺技まで網羅)
という、とんでもないステータスになる。 - 各宿場町のBGMは、日本各地に伝わる~~節(よさこい節、八木節、河内音頭など)をアレンジしている。
関連動画
関連項目
- 3
- 1600pt