イスファハーンは世界の半分単語

イスファハーンハセカイノハンブン
1.8千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ

イスファハーンは世界の半分とは、サファヴィー朝盛を示した言葉である。

概要

現在イラン中央部に位置する都市であり、サファヴィー朝時代には都として繁栄を極めたイスファハーンを讃えた言葉。世界史を選択していたり、受験に使っていればおそらく一度はにした事はあると思われる高校世界史の一つでもある。

ペルシャ語で書くと「Esfahān nesf-e jahān ast」となり、助詞だけつけると、エスファハーンはネスフ(nesf≒半分)ェ、ジャハーン(jahān≒世界)というに置き換える事ができる。い話が北海道はでっかいどう的な韻を踏んだダジャレである。ちなみにペルシャ語では短音がaとeとoしか存在しないため、イスファハーンではなくスファハーンがよりペルシャ語に近い呼び方・書き方となる[1]

出典は定かではないが、アッバース1世の時代にこの大事業を完成させた王を讃えて住民たちのかが言い始めて、ことわざとして定着したという話もある。また、1932年イランの高名な小説家であるサーデク・ヘダーヤトが同名の紀行文を発刊している。

だが、もちろんただのダジャレというわけではなく、この都市の繁栄は広く知れ渡っており、ペルシャの中ではもちろん、当時の世界でも20番以内には入る20万(域も含めると50万人)人近い人口を持つ大都市となっている。

背景

時は16世紀末頃、日本では安土桃文化開く中、遠く離れたペルシャでも大きな繁栄を迎えた都市があった。その名はイスファハーン、現在イラン中央部に位置する都市である。

この都市の起は紀元前6世紀のアケメネスの時代にまで遡り、交易の要衝として、また手工芸品の産地として栄えていた。イスラムの時代に入ってからも大モスク金曜モスク)が建立されたり、ブワイ首都になるなど大きな都市としてその名は知られていた。

しかし、11世紀末頃からイスラム教内の他宗同士の争いが酷くなり、度々略奪の憂きにあっており、13世紀に入るとモンゴル軍の征を受け、イルハンの支配下に入った時に小康を得るも、その支配が崩壊すると14、15世紀にはティムールとウズベク族長のシャイバニにより大規模な略奪を受け、徐々に衰退していった。

この転機になったのが続いてイランに成立した王サファヴィー朝であった。1598年にアッバース1世によってこの都市カズウィーンより遷都されると、王都にふさわしいに作り変えるべく大規模な造営が行われた。アリ・カプ宮殿をはじめとする宮廷関連の施設はもちろんのこと、王のモスク現在ではイマームのモスクと呼ばれる)や、商業地や閲兵、式典などを行う為の王の広場を新たにの南西に設け、整備を行った。

処刑場や売春を行う色という側面もあったが、交易の中心地としてこの都市名前は大きく知れ渡った。バザール(市場)には洋の東西から豊富な物品が取りえられ、これを見た商人旅行からはその繁栄をたたえて「イスファハーンは世界の半分」と賛辞を惜しまなかったのである。

サファヴィー朝は18世紀に入ると宮廷内の内紛がして衰退し、1722年にはシーア派への転向を強要したのに反発したアフガン人たちがイスファハーンを破壊。1736年にナーディル・ハーンがシャーを位して自らの王を建てたことでサファヴィー朝が滅亡すると、アッバース1世が作り上げた新地は衰退して、耕作地に置き換わっていった。

18世紀末にガージャーペルシャを支配すると正式に首都テヘランへ、経済はよりロシアオスマンに近いタブリーズに移転。イスファハーンは一地方都市にその地位を落とした。しかし、1925年にレザー・シャー(レザー・ハーン)によるパフラヴィが成立すると全体に近代化が施されるようになり、近代産業が立。またサファヴィー朝時代の史跡を生かして観光都市として再出発し、再びペルシャ(イラン)有数の大都市として存在感を強めることになった。

1979年には王のモスク(イマームのモスク)と、王の広場が世界遺産に登録され、観光都市として地歩を固めている。

関連項目

脚注

  1. *ただしこれは現代のペルシャ語基準での話なので、16、17世紀当時のペルシャ語にはiとu含め音が多く存在したので方言も含めて考えるとイスファハーンという表記も必ずしも間違っているわけではない。
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 弁天
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

イスファハーンは世界の半分

14 ななしのよっしん
2024/02/17(土) 10:41:39 ID: Hpe0eZD7Ml
イスラム圏でアメリカ大陸の存在を知ってた人どれだけいたんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2024/02/29(木) 04:51:45 ID: +A7ZYxE+G1
イスラムは商売人だから直で行ったことはいにせよこの頃にはアメリカの事は結構知ってたと思うで
当時だと大西洋の向こうにええ毛皮が取れる土地があるらしいでレベルの認識だろうが
👍
高評価
5
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 09:10:05 ID: x11Ohfhh4L
世界史で習ったなぁなつかしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 11:26:18 ID: /QZFJrBj5R
この時代はイスラム教世界の中の時代
モンゴルの進出による混乱から立ち直り、インドムガル帝国ペルシャのサファヴィー朝、そしてトルコ中心に東欧アラブエジプトを支配したオスマン帝国と強大なイスラム教帝国アジアの西半分に並び立っていた
大航海時代による西欧自身ほ貿易強化や新大陸の発見で若干はあったもののイスラム商人による貿易もまだまだ健在だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 19:53:52 ID: Hpe0eZD7Ml
この王図書館は全焼きされたんだろうか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 20:56:43 ID: xgf55id9Qm
個人的にはシルクロードの大商都サマルカンドを推したい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 21:02:00 ID: /QZFJrBj5R
>>18
全てが燃やされたのはもっと昔の時代
それで一度イスラム文化が大打撃受けたけどそこから復したくらいの時代がこれ
この後今度は産業革命に乗れずヨーロッパに負けてまた衰退してしまうけど
👍
高評価
5
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 21:48:27 ID: zVp/Kr18KZ
実際古代ヨーロッパイメージのあるエジプト現在イスラム教徒の住むになってるの見てもイスファハーンに限らず中東の勢物凄かったんだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2024/03/08(金) 17:09:20 ID: dbwZRfBeWN
太陽の沈まないくらいにカッコいい渾名だと思ってたのにダジャレだなんて知りたくなかった…
👍
高評価
2
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2024/03/14(木) 18:22:18 ID: QR4H5OZKQM
イスファゼーンは世界の全部
👍
高評価
0
👎
低評価
0