万引き単語

168件
マンビキ
1.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

万引きとは、犯罪である。

概要

店員に見つからないように金を払わず商品を持ち出すこと。窃盗の手口の一つ。
一つの被害だけ見れば小規模であることや文字・語感から軽く見られがちであるが、軽犯罪には該当しない。
窃盗罪として扱われる、立犯罪行為である。

言葉自体は江戸時代から使われており、語の由来については諸説あるが、商品を間引いて盗む間引き、間の文字に運の意味もあるため結合されて運を狙って引きぬく、機会(=間)を狙って盗む(ここまで由来辞典より)、他には一度やれば万回繰り返す(出:wikipedia)から、などと様々な説がある。

被害

万引きによる店側の被害は大きい。
製品原価からすると、1つの損失を補填するためには同じ商品を複数個売り上げなければならないし、それにかかる余計な手間やコストは売る側が泣くし無い。
(例として、大手スーパーだと「100円の商品」を失った被害は「3000円の売り上げ」でようやく取り戻せるものらしい。)
しかも万引きは常習犯が多く、捕まってない者はおろか一度逮捕されても再犯するのが4割といわれている。
何度も狙われた店側は堪ったものではないだろう。

最近では警備員や検知器を設置したり、カードレジで交換するという防犯対策をした店舗が増えているものの、それでも万引きによる小売店全体の年間被害総額は4500億円以上(2011年調べ)にものぼる。
特に一時期の書店は1店舗で年200万円以上の被害を出し、その特殊な経営方法も相まって万引き倒産という言葉を世に広める事態となった。
万引き(窃盗)は
警察に即通報するというは、ささやかだが販売店側の抵抗なのだ。窃盗が横行すれば、その負債は店に、そして何より正規の手段で製品を買おうとする消費者、々に跳ね返ってくる。

それを知ってか知らずか想像力不足なのか、窃盗を咎められた側は「たかが」とか「金を払えばいいんでしょ!」などと言う。この犯罪厄介な点、それは加害者側の罪意識がやたらと低くなりやすい所にあるのだろう。

犯罪としての扱い

前述の通り軽く見られがちな犯罪であるため、商品的ではない犯行も多い。
寂しいから相手にされたいという高齢者・主婦や、度胸試しなDQN学生などもかなりの割合を占めている。
犯罪に手を染めた経緯はどうあれ、自らがやってしまった事はきちんと償うべきである。
(しつこい再犯者は窃盗症という精神病の疑いがある。責任追及の前に一度病院行きになることも。)

そして、これまた軽視されているが故に加害者を擁護する者が(マスメディアを中心に)多いのも特徴である。
加害者店員に追いかけられて事故死した結果、店側が訴えられて閉店という事態まで起きている。
どう見ても加害者自業自得に、巻き込まれた店とドライバーたち一般市民が哀れではないのか?

売り手としても周囲への対応はなかなか難しいものらしい。
まんだらけ2014年に「商品を返さなければ顔写真開する」という手段に出ようとした。経緯はこちら。exit
脅迫名誉毀損では?冤罪だった時の対応は?等の物議を醸し、捜に支障が出るからと警察に止められている。

店員が捕まえた犯人暴力を振るい、殺してしまったという事件も何度か起きている。
このように新たな問題や重い罪を引き起こす行為を軽視しても良いのだろうか?

万引き(窃盗)は現代日本における犯罪行為である。そのことを決して忘れないでほしい。

その他

悪い意味で身近な犯罪であるため、万引きを取り扱った作品は多い。下記の関連動画でも幅広くネタにされている。
また万引き被害防止に特化した民間警備員(通称万引きGメン)を題材とした作品もある。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東北ずん子 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: メノウ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

万引き

176 ななしのよっしん
2023/12/04(月) 20:40:51 ID: oa32dPompP
常習する人は「商品を金を払わず持ち出すと運が悪いと捕まって罰金を払う制度がある」という認識だって話を聞いた
だから捕まるまでに罰金額より多く持ち出せれば勝ちだと思ってるらしい
もちろんそのレベルで生息域でやりまくれば公安も店舗もマークして失敗する率が高くなるわけだが、そうなると「自分は理不尽に狙われている!」と被害者意識を持つようになるとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
177 ななしのよっしん
2024/02/06(火) 16:43:08 ID: PANComy6fr
👍
高評価
1
👎
低評価
0
178 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 20:15:43 ID: BSd96urvkI
こんな軽い言葉でを濁し続けるからいかんのだ。全部ただの泥棒じゃねーか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
179 ななしのよっしん
2024/08/09(金) 12:33:46 ID: 1fqnKjuIdc
>>178
そういう意見よく見るけど、重い言葉にしたらしたで逆にやりたがる未成年DQNは増えると思う
暴走族」だの「暴力団」だのに憧れるお年頃だし「セットコウイ? 何かちょっとカッケーじゃん」とか考えてもおかしくはない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
180 ななしのよっしん
2024/10/26(土) 23:21:05 ID: j5xVd4rlA2
昨日か一昨日の夕方のニュース万引きGメンのやってたけど、カゴに入れてた商品10品くらいをいつの間にかズボンの中に全部いれてた万引き爺さんいて笑ったw
分かる人には分かるエリートヤンキー三郎リアル福士
事務所万引きした商品出すように言われて四次元ポケットかな?て感じで続々ズボンの中から出てきてだった
は買うつもりだったて言ってたから、じゃあ他のは?て問われたらついでにwとか言ってまったく反省してなかった
👍
高評価
1
👎
低評価
0
181 ななしのよっしん
2024/10/27(日) 00:42:31 ID: j5xVd4rlA2
>>159
ゲームショップがあって、新作ゲームワゴンセールみたいな売り方してたのでガキは魔が差して万引きするんだけど、それで店長に捕まったが最後、顔面がパンパンに腫れあがるまで殴られ続けて泣きながら許しをこうてたけど手が止まる事はかったて店があったなぁ
今はもういけど
今思うとあれ堅気じゃないぜ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
182 ななしのよっしん
2024/11/20(水) 22:46:32 ID: nIyCv4Kycj
パワハラ防止法とかどうでもいいから
万引きをもっと厳罰化してくれ
大きな罪はそのままで、ガキでもやれてしまうような小さな罪はより重く
これが法というものだろうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
183 ななしのよっしん
2024/11/20(水) 22:58:22 ID: CHtZie7yMY
厳罰化したって罰金は払えないしムショに入れたら今の生活より快適で
やり徳しかないのでは?
第三世界ですら打ちだリンチされるリスクあっても絶えないというのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
184 ななしのよっしん
2024/11/21(木) 07:38:45 ID: PANComy6fr
20年間で4億円分の家電万引きか 窃盗容疑で61歳逮捕
https://mainichi.jp/articles/20241120/k00/00m/040/096000cexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
185 ななしのよっしん
2024/12/24(火) 21:41:36 ID: eWscF3pTTe
だめよー万引きなんての動画で一回やっただけだろとかいうキッズコメが沢山あったけど、一回でも犯罪犯罪なんよ
そもそも動画男の子は常習的にやってたから一回でもないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0