仮面ライダー響鬼「路線変更問題」単語

カメンライダーヒビキロセンヘンコウモンダイ
2.1千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

ここは仮面ライダー響鬼の路線変更について記述している記事です。
議論になる恐れがある場合は、なるべく本記事の掲示板で行って下さい。

 

概要

仮面ライダー響鬼は第30話をもってスタッフの交代劇が発生、事実上の路線変更(テコ入れ)が行われた事でも有名である。

大規模な路線変更自体が平成ライダーでは初の事態であったが、特にチーフプロデューサー髙寺成紀が降任(後に退社)した事が話題となった。テコ入れはともかく、製作統括者であるチーフプロデューサー更迭特撮史の中でも異例の出来事であったからである。後任には白倉伸一郎(現東映執行役員)が急遽抜され、新しいスタッフ集めに奔走する事となった。

テコ入れ後の後期放送回の特徴については、以下の点が摘される。

この路線変更により、ファンの中で「30話以前の雰囲気のままが良かった」等の前期響鬼と「30話以前より面い」等の後期響鬼に分かれ、同じ作品内でファンが分裂するという前代未聞の事態となった。

前期響鬼では商品化リクエストサイトたのみこむ」で路線変更前のスタッフ復帰をめる嘆願が行われたが、同時に劇場版公式ブログスタッフキャストに対する誹謗中傷を書き込むという迷惑行為に及ぶ者も現れた。現在でも「前期(後期)の響鬼が好き」という具合に、前期・後期がまるで別作品の様に語られる事も多い。

原因

そもそもの「路線変更の原因は何であるのか」については騒動の渦中から既に論争や議論が行われていた。ネット上の議論で予想されたな理由としては以下のものがあった。

  • 遠隔地でのロケなど資金・時間が掛かる方法を多用したことで、製作側が限界に達した。
  • 視聴率に次ぐ重要要素である玩具売上が極めて低迷するなど、商業的に振るわなかった。
  • 上記の商業的不振・資金難に対する製作側からの改善要を拒否した。

上記はあくまで噂や憶測であり、東映公式な説明を行っていない為、はっきりとした原因は不明のままとなっている。ただし一番製作側崩壊については後に出版された本(インタビュー)で高寺と倉両プロデューサー共に認めている。また井上敏樹に関しては物語の方向性を守った事、汚れ仕事承知で請け負ってくれた事もあり両プロデューサーから非常に感謝されてる。

備考

ただし、スタイルの変更はあったにせよ、肝心のストーリーテーマに関しては引き継ぎ後もなるべく維持はされており、この点だけは貫き通した点は難色を示した方にも評価されている。

2015年に開始した高寺がパーソナリティを務める怪獣ラジオにてこんな話題が出てきた(以下、本家記事の掲示板にて)。

806 : ななしのよっしん2015/08/09(日) 15:09:51 ID: Zznf+h3CD0
怪獣ラジオ松田賢二登場
悪のライダーが出て来ない作について
『“三つ子のまで”って言葉がある通り、小さい頃大人に見せられた価値観は一生残る。
そんな時期に、人間同士がエゴ剥き出しで醜く争い合う物を刷り込むのはどうかと。
仮面ライダーは“将来こうなりたいと思う大人の見本”じゃないといけないと思うし
になった今、当時よりももっと強く子供に見せる番組に対してそう感じる』と松田賢二が語っていた

同時に、松田賢二井上敏樹の事を語っていて、意外にも井上敏樹が自分自身でも後半の路線変更と脚本内容に納得していなくて
 『仕事だし、会社の令だから仕方ない』という半ば暗澹たる気持ちで嫌々脚本を書いていた事証言していた

井上敏樹自身は番組前半の従来の東映子供向け番組のを打ち破ろうとしていた高寺率いる響鬼製作マンネリ打破の意欲の方を支持していたと
だから実は、作を変えろ、いつも通りに戻せって上から圧力をかけられてるけど出来るだけ抵抗して響鬼らしさを変えすぎないよう
いつも通りの平成ライダーになるべく戻らないように抵抗していた側だったんだそうだ

出演していた俳優も、正直後半になってから士気が下がったり台本の内容に納得がいかなくて
抗議や衝突があったのだそうだけど、出演者の不満を解消するために脚本家井上のこういう意を聞かされて事情を説明されたのもあり
だからこそ現場ががんばって作品の質を落とさないよう演技でがんばるしかない、って納得して
使命感と現場の団結に変わっていったそうな

キバについてもちょっと触れてた(松田賢二自身にとっては次狼役は印薄いらしくてあんまり記憶に残ってないらしいけど)
響鬼後半に続いてキバの時も、井上は従わなきゃいけないルールが多くなりすぎた脚本に筆があまり気乗りしなくなってた様子を語っていた

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 広告太郎
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

仮面ライダー響鬼「路線変更問題」

294 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 21:22:21 ID: WTVvDdRN22
路線変更々は知っていたが、詳細知ると印変わるね。
井上敏樹響鬼前半支持だったんだな。
路線変更後の33話で布施明さんを登場させたのは、ある意味前半ファンへの感謝と謝罪を込めた後半スタッフ達なりのサービスだったのかもね
👍
高評価
3
👎
低評価
0
295 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 21:23:26 ID: x7dTkMiHWF
前半は神作品として絶賛され、後半は蝎のごとく嫌われ批判一色だったというのが当時の感想だったけど、後年になって前半の時点で結構批判的な意見も多く後半に好意的な意見もあったと知ってびっくりしたな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
296 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 21:32:33 ID: 1ZwVMmHNff
前に配信した時は路線変更の件知ってたからすんなり受け入れられたがリアタイだと荒れるのもわかるなって感じだった
前期のまま、最初から後期スタイルだったらどんな感じになったのかも観てみたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
297 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 21:46:38 ID: 2gBcfvcy8s
ガキの頃、リアタイで見ていた側としては路線変更とか全く意識してなかったわ
「変な魔化魍が頻出して大変やな・・・明日くんもプライベート大変だね」ぐらいにしか
👍
高評価
10
👎
低評価
0
298 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 22:25:36 ID: zsdhruqMcf
色々な仮面ライダーが駄作とかれてるけど、公式一失敗を認めた仮面ライダー響鬼くらいだな。
プロデューサー交代する事態に発展して最悪打ち切りも有り得たのに倉と井上はようやったと思うよ。
倉が東映社長になれたのは間違いなくこのとき尽力したから。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
299 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 23:23:18 ID: Iqoh/PAhH1
明日自体は好きなキャラだけど普通の良い子過ぎて話し作り難いんだろうなとは全部見てから思った
日常生活があって大人が居るなら彼自身が自発的に動く必要がない、響鬼さんに憧れはあっても魔化魍退治に積極的に関わる理由もない(一般人明日に出来る事はない)
響鬼さん側も気に掛けては居るけど子でもない一般人少年に積極的に絡む理由もないし、接点もないからこの2人が行動を共にする必然性がないんだよね
👍
高評価
6
👎
低評価
1
300 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 23:44:01 ID: 9YsVzWl0GV
カクレンジャーでも「シリアスさが足りない」というクレームで路線変更されたけど(脚本家こそ変わっていないが)あれも作180度変わってしまって自分的にいまいちだったな・・・

・前半の軽いノリから鬱展開に急変したせいで温度差が凄い。
解説役の落語家が降して物足りない。
・二号ロボデザインが非常にダサい。
最終回平和を取り戻した後は、最後くらい落語家を再登場させて「カクレンジャーはここまで~!」ってしてくれてもよかったのに・・・という意見がちらほら。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
301 ななしのよっしん
2025/06/20(金) 03:23:16 ID: AJB/JdDF70
最近になってアマプラ配信で初めて前半見たけど
明日パートが想像以上に苦痛すぎてコレを週1でちゃんと見てた人達はすごすぎるってのが正直な意見だった
イブキトドロキに関してはちゃんと師物語が成り立ってて素直に良かったものの、
ヒビキ明日に関してはやっぱり初手で子入りしない方向にしたさが滲み出てる。
この辺の屋台を作りに失敗したのが響鬼という作品の結果だったのかもしれない…。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
302 ななしのよっしん
2025/06/20(金) 03:37:23 ID: iMrPG59HEk
明日を「未来ヒーロー」として描くか「偶然不思議な人に会った普通少年」として描くか、作ってる側も決めあぐねたまま走ってるなぁと思ってて、後から「キャスティングを見て子入りの路線をひっくり返した」って知ってああなるほどなあと
視聴者明日をどう見たらいいか人によって見解が分かれところが後半の「こんなはずじゃなかった!」って反応に繋がったんだろうなと
👍
高評価
3
👎
低評価
0
303 ななしのよっしん
2025/06/20(金) 20:18:24 ID: WTVvDdRN22
でも明日が最終的に「」ではなく「医者」をすという別の形での人助けのを選んだ結末は個人的に素晴らしいと思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0