余り物とは、大量生産したり、大量に購入したりした結果、余った物を指す。
人類の黎明期、『ものが余る』という事自体があり得ず、余るのはもっぱら『ヒト』であった。しかし狩猟や農耕の技術の発展、産業革命を経て、飽食の時代にもなると、ほぼ日常的に『ものが余って困る』という事態になった。結果『ゴミ問題』『物が溢れて汚くなる部屋』『もったいない主義』等が生まれた。
恵まれた国に生まれた我々も、貧困で苦しむ人々、そして環境問題について触れる機会は多い。余り物を有効に活用する事は、家計の負担を減らす事だけでなく、こうした諸問題の解決にも繋がるのである。
よく余るもの
- 食べ物
- 食べ物以外
- 薬 - 医者に出してもらったものが余る。
- ワクチン - 必要としている人が居るにも拘わらず、余る。
- ネジ - 家具等を組み立てた後、予備の部品が余る。
- 教科書 - 気合を入れて購入するも、授業で使用しないで余る。
- 画材 - 建物の模型や美術作品、漫画等を制作する際、余る。
- コンサートやスポーツのチケット - 新聞屋で野球のチケットが、よく余る。
- 化粧品 - 試供品が配り切れずに余る。
- 夜のオカズ - 血眼になって探し、購入・ダウンロードしたものが、意外と使えなくて余る。
- 時間 - 思った以上に早く目的地に着きすぎて余る。
- 回復アイテム - FFのエリクサー等、もったいないとか思っていると余る。
- 男女 - 合コン等の場面において、両性の比率が悪かったり、需要と供給が釣り合わなかったりして、余る。
- 俺たち - はい、二人組つくってー
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 料理
- ヴァンプ将軍のさっと一品
- もったいない
- 3
- 0pt