241 ななしのよっしん
2020/01/13(月) 22:39:13 ID: JxttQ63SyL
美化するということは、
悪いところを無視して不当に評価しているってことでしょ
だから必ず他をくのもセット販売になるよ
これは思想の自由をもってしても
許されるようなことじゃないと思うね
👍
高評価
0
👎
低評価
1
242 ななしのよっしん
2020/02/22(土) 02:49:20 ID: ZS09e+79iA
>>241
色々ととちりしてるね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
243 ななしのよっしん
2020/02/23(日) 22:55:21 ID: +m/CGcUKae
何かが優れてるだの劣ってるだのの話をするからが立つ
好き、嫌いと自分自身を素直に話せばよい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
244 ななしのよっしん
2020/02/24(月) 23:40:32 ID: WDh8U44uCF
ペーパーマリオの近作はこれ抜きで評価する者がネット上であまり見かけないからロクな評価が
後数年経てば想い出補正抜きで評価してた者が複数現れるだろう、論それを想い出補正付きで評価するだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
245 ななしのよっしん
2020/02/24(月) 23:43:17 ID: Y1MT02kg0U
昔の頂点と今の均をべて今を貶めるがいるからタチが悪い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
246 ななしのよっしん
2020/03/14(土) 19:35:48 ID: gn/8ZsaIs+
最近、離れとは言うが『若いほど高い保険制度』のせいなのでさもありなん
それと『印税は1割』とか『高すぎる円盤アニメーターには還元されず』とか

悪い要素が浮き彫りになってるのは違うか(ネットい時代にマスコミは何をしてた?)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
247 ななしのよっしん
2020/03/28(土) 03:33:09 ID: izWhdzdvjp
>>240
速今と変わらずデマだらけ買占めだらけのの極みだった3.11すら美化されてるな
まだスマホSNSが普及段階だった当時と全に移行した現在、そもそも日本人以外の外人爆発的に増えたっていう条件すら加味せず「あの頃は助け合ってた」「あの頃の日本人は良かった」とかそんな美化ばっか
コロナだって10年経てば絶対美化されるわ、「あの頃の日本は裕福で余裕があった」「みんな助け合ってた」とか言ってさ

>>246
え?ひた隠しだったけど?
ネットが普及してようやく弱者やマイノリティが意見出せるようになっただけで、イジメパワハラ残業煽り運転もぜ~んぶひた隠しにされて表に出なかっただけ
まさか「昔は良かった」「昔は裕福だった」「昔はちゃんとしてた」とか言う美辞麗句本気で信じてるわけじゃないよな?
今も大概とはいえ、今以上に犯罪自殺も他殺もあったってのに、しかも書いた通り「誤魔化せる時代だったにも関わらず」今より多かった

裁判と一緒、拠さえ見つからなければちょっとしたブラック程度ならいくらでも揉み消せた、そしてそんな時代だったのに「あまりにも酷すぎて漏れ出てた」
👍
高評価
1
👎
低評価
0
248 ななしのよっしん
2020/04/14(火) 07:01:29 ID: /2lVZKjKML
時代補正って初代ゴジラとかビートルズとかの事か
どっちもオススメされて体験してみたけどゴジラ白黒であんまり迫なかったしビートルズも特に好みじゃなくて良さが分からなかった
でも当時の時代基準だと画期的だったんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
249 ななしのよっしん
2020/06/26(金) 10:40:49 ID: btzsIDYA6Z
思い出補正ってある人とない人がいると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
250 ななしのよっしん
2020/06/30(火) 13:56:15 ID: d2jYGcVf3A
知り過ぎたが故に不幸だと錯覚するぐらいなら
いっそ隠されたままの方が良い!
「知らぬが」「触らぬに祟りなし」っていうしな!

…て言う人が居たとしたら、皆さんどう思います?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
251 ななしのよっしん
2020/07/11(土) 23:25:49 ID: 8h+8ddeYe3
>>240 >>247
20102012(所謂民主党政権期)は20世紀末(1998~2000)の名残があったり、年代を通してリーマンショック以前の名残が残った最後の時代で旧来文化末端かつ完成形だった

良い意味で悪い意味でバブルの名残の名残みたいな時代だった
👍
高評価
0
👎
低評価
1
252 ななしのよっしん
2020/07/16(木) 17:57:25 ID: zgmmY1zsl+
あんたどこにでもあらわれるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
253 ななしのよっしん
2020/08/13(木) 09:11:54 ID: hy31RzCkcJ
>>216
ドクターマリオDX時代は普通マリオより性が高かったってのと
for以降では普通マリオ初心者向けの皮を被ったテクキャラ化したし
より差別化も進んだから受け入れられていったんだと思う。

あとプリンは個人的には格とかキャラ人気どうこうより
基本貧弱な性だけど一部の必殺技とかでワンチャン狙えるっていうキャラコンセプトに一定の需要があるイメージ

>>217
アニメ感とか漫画感ってのがいまいちよくわからんけど
リアル頭身(の美形)を表してるってんなら
リンクだって初代の時点でそういうデザインされてる時のオカリナ版だし
キャプテンファルコンだってアメコミっぽいキャラデザだしなぁ
そもそも初代からFEキャラの参戦望むそれなりにあったような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
254 ななしのよっしん
2020/09/30(水) 01:56:24 ID: v28B/pOlDU
明らか事実と異なることを言っていたら思い出補正と言われても仕方ないけど、そうでない場合は補正しているかどうかなんて自分自身でしか分からないので、他人に「お前感想思い出補正だ」とか「この作品は思い出補正で評価されているだけ」とか言われる筋合いはないと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
255 ななしのよっしん
2020/10/20(火) 11:19:16 ID: hy31RzCkcJ
>>248
初代ゴジラはそもそも当時の日本にまともな怪獣映画自体なかったってのが大きい
映画としてはあくまで怪獣によるスペクタクル娯楽作品にすぎないわけだが
やれ反戦映画だの人間ドラマが優れているだの持ち上げる潮にはちと辟易
👍
高評価
0
👎
低評価
0
256 ななしのよっしん
2020/12/13(日) 18:29:58 ID: YP4KqcxvyA
作品以外の経験も込みで補正なんだなぁって思った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
257 ななしのよっしん
2021/02/06(土) 03:28:03 ID: +OM4fCCCBR
15周年を祝ってウルトラマンメビウスを当時ぶりに全話見たんだが思ってたより単調、微妙エピソードが多かった
キャラもどっかしら問題点のあるのばっかだったし
全体的なストーリーの流れとかアクションとか怪獣とかは好きだが上記のような悪い点が立つ
良くも悪くも普通の作品だった

思い出補正で勝手に名作扱いしてたんじゃないかと思えてきて怖い
当時の掲示板とか個人ブログとかだと結構かれてそう(特に昭和世代のファンから)
おまけメビウス声優変更に拒否反応示しまくっていた面倒くさい連中が裏に浮かんで気が重い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
258 ななしのよっしん
2021/02/06(土) 03:31:08 ID: VXM9wW77U+
>>257
客観的にはお前が一番面倒くさいに見えるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
259 ななしのよっしん
2021/02/06(土) 03:33:11 ID: CzXmsiXROB
言われた側から本人登場言論弾圧
👍
高評価
0
👎
低評価
0
260 ななしのよっしん
2021/02/09(火) 16:02:08 ID: t3EyFCzTyZ
思い出補正とかなしにしてもスーパーシールクソだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
1
261 ななしのよっしん
2021/02/09(火) 16:07:14 ID: 0xoji7rbc1
その通り
スーパーシールは駄作
👍
高評価
0
👎
低評価
1
262 ななしのよっしん
2021/05/16(日) 22:06:33 ID: O0xGmieZJ+
あれはオリキャラ禁止とかもあったから…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
263 ななしのよっしん
2021/09/05(日) 15:50:01 ID: zlKmiDPRtJ
正確には「マリオシリーズは最新作以外すべて駄作」だぞ
スーパーマリオ64を面いと感じるのは思い出補正であり実際は面くない
スーパーマリオブラザーズの頃は生まれていないがそれでも面いと思うなら
「技術が未発達の時代なのにこんなに作れてる」という昔の人は偉い補正が働いて誤認している
なんでも流行が終わり旬が過ぎ賞味期限過すればあとはゴミクズなんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
2
264 ななしのよっしん
2021/09/08(水) 22:06:31 ID: 3U1YpAhql5
>>263
流行に囚われて人生つまらなそう
👍
高評価
2
👎
低評価
0
265 ななしのよっしん
2021/09/13(月) 23:45:23 ID: I33YNLKCL3
英語でも同じ意味の言い回しで"Nostalgia Goggles"ってのがあるらしいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
266 ななしのよっしん
2021/09/15(水) 07:11:37 ID: 3qWE3FrWcy
>>263
日本が誇る某スポーツ英雄く「成功に囚われるな、成長に囚われろ!!」
過去の成功体験に囚われてはいけない
マリオシリーズ最新作(例)は過去の成功したマリオシリーズより何倍も成長して優れている
過去に成功したマリオシリーズは今となっては失敗したマリオシリーズと等価値の産廃
成長に囚われ思い出過去を憎悪し侮蔑し捨てなければ未来は作れない
👍
高評価
0
👎
低評価
2
267 ななしのよっしん
2021/09/15(水) 07:19:40 ID: vE02di8t67
>>263 >>266
懐古厨憎しのあまり極論に陥ってないか?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
268 ななしのよっしん
2021/09/17(金) 00:05:39 ID: PRrkSEuo+R
>>264 >>267
その人の過去がそれくらい悲惨だったんじゃないか?
それこそ自殺未遂した経験あるとか
👍
高評価
0
👎
低評価
1
269 ななしのよっしん
2021/11/08(月) 16:01:54 ID: jRSd0qbZrT
昔の作品とか今の作品とか関係なく「これが好きだ」って言ってるだけなのに補正呼ばわりしてを刺す人が多いのも問題だと思う
思い出に浸ったり過去特有の良さ(それを取り巻く当時の環境とか雰囲気とか)を込みで楽しむのは普通に楽しいし当時の事を想像したり研究するみたいな楽しみ方もあるからそう言うのを「補正だ」って言うのは言いがかり
楽しかったって気持ち自体は本物だし補正でも何でもないしね

人に押し付けたり今の物を頭ごなしに否定するのは言うまでもなく迷惑行為だから言われても仕方ないしその人が悪いけどこの言葉をネット上で使う様な人には相手が作品や当時の思い出って楽しんでいるだけなのか懐古厨なのかをしっかり判断して欲しいな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
270 ななしのよっしん
2021/11/15(月) 02:04:05 ID: JxttQ63SyL
>>269
懐古厨としてコメントかれる時は、
かれる側が相応の失礼な言動をしている場合がどだと思うんだが
多いか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス