31 ななしのよっしん
2010/05/13(木) 13:50:58 ID: S17Ca5i9jG
なんかスレチだが
速突っ込むと役者不足ってのは全くの現代
言葉の非伝統的用法を否定したくばそんなものは使わないほうがい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2010/05/14(金) 16:58:48 ID: FAhMeqokMV
使い方々より、なぜ例の店員電気店で働いてるのかが気になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2010/06/02(水) 12:03:09 ID: ZaU4X82AbM
誤用というよりか、もう新しいの用例として認めた方がいいんじゃないかと思う。

ゴキカブリゴキブリにしたように、誤用が定着した例なんてゴマンとあるんだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2010/06/19(土) 05:00:32 ID: R0PYSOAsNR
役不足不足の言い換えはまだいい、「不足」も一般的な言葉だから

でも日常生活でわざわざ「故意犯」なんて聞き慣れない言葉言われると
正しい日本語を使う人だ! とポジティブに受け取るより先に
あーこの人そういう細かいこと気にする人なんだ‥‥とネガティブ感じてしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2010/06/19(土) 05:08:14 ID: R0PYSOAsNR
×ネガティブ感じてしまう
ネガティブに感じてしまう

あと確信犯役不足に突っ込む人間の何がイラつくかって
失笑」とか「諫める」とか「憮然」とか
より普遍的な言葉の誤用には突っ込まない(知らなくて突っ込めない)ところ。
カッコ悪すぎだろ。広まった誤用を摘するんなら底的にやってみせろっつーの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2010/06/22(火) 00:30:22 ID: p8tOPm5H21
細かい摘は知識をひけらかしてる様に取られるからな、特に確信犯や訳不足は知ってる人も多いし
原義で使うと誤解を与えるから法学的な場所以外では使用しない
俗語と理解しつつ使うってのが賢い人だと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2010/07/17(土) 18:53:22 ID: LoWDsne8Ez
>>35
失笑」とか「諫める」とか「憮然」とかコメントしてる人見たこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2010/07/24(土) 11:31:28 ID: xsl4ES9+nV
御用を突っ込む必要はねーだろ
今日日60過ぎた人でも敷居が高いを誤用してるんだし。
普通に自分が正しいと思う言葉を使えばいい

ただし「きずく」テメーは駄
誤用とかそれ以前の問題
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2010/10/21(木) 19:52:00 ID: 6P3axhzJeB
すいませんとか見るとイラッ☆ってする
何を吸わないの?って聞き返したくなる某ネトゲ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2010/11/27(土) 13:48:45 ID: E8Wk78VBtl
>御用を突っ込む必要はねーだろ
突っ込んだら負けかなと思ってる。

誤用自体は別に問題視してないかな。言葉って時代によって意味や形が変わるもんだし、そうあるべきだと思う。
ただ、使い方とかが違うだけで意味がほぼ同じならいいんだけど、本来の意味と間違った意味が全然違うとどう解釈していいか困る。
上でも言われてる「失笑」を友達に使われて困った。友達は「シーンとすること」だと思ってたみたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2010/11/27(土) 16:13:26 ID: p8tOPm5H21
発言者の様子と文脈から類推しろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2010/12/03(金) 16:46:05 ID: dUhzB4Yjd0
他に何かあるかな
閑話休題とかもか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2011/01/04(火) 17:50:45 ID: 9JqPWZbD2V
人に見せる物は底しないとだめだと思う。
例えば論文やレポートとか本なんかもそうだ、まあ当たり前だよね。

当たり前だよな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2011/01/15(土) 05:28:59 ID: KEpaFm6tMh
時代による言葉の変化は仕方ないんだが、本来の確信犯に替わる単が現状でいのが困ったところ。
故意犯はわざとで代用できるからいいけど…何か適当なのはないのかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2011/01/29(土) 14:27:50 ID: Q1ZqXYeQW3
>>42
他だと、「情けは人の為ならず」とかかな。

本来の意味は、「人に優しくすると、って自分に返ってくるから、優しくしよう」ってことなんだけど、「その人の成長を阻するから、やっちゃいけない」って意味で使われる事が多い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2011/01/29(土) 15:21:05 ID: mIXcSUjo1i
文化庁の調で本来の意味を答えた人が3割以下だった用
流れに棹さす 12.4 姑息 12.5 時を分かたず 14.1
檄を飛ばす 14.6 憮然 16.1 確信犯 16.4
破天荒 16.9 他山の石 26.8 役不足 27.6

「ぞっとしない」「御の字」「枯れ木も山の賑わい」
「手をこまねく」「敷居が高い」「やおら」
「気が置けない」「情けは人のためならず」「奇特」
なども正答率が5割を切った

「流れに棹さす」とか「時を分かたず」とかはそもそも使う人の割合が少ないからしょうがない気もするけど

そういえば、「しょうがない」も本来は「しようがない」だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2011/02/05(土) 00:13:34 ID: 3bU7UKdSyJ
>>44
独善犯とかどうよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2011/02/07(月) 15:00:22 ID: UsGCuYrkNQ
>「このテレビを壊せば客は新しいテレビを買ってくれる」と考え、わざと間違った修理を行い、テレビを壊した
>「テレビ社会的に害悪なものであり、この世に存在してはいけない」との信念のもと、テレビを破壊した

法律的に別とされてるのは分かるけど。
壊せば新しいテレビを買ってくれるっていう計画が、「他人を欺いて自分の利益を得るのが宗教」だという信念もとに為されたのなら確信犯だろ?
その意図が「信念」と言えるほど強いものかどうかで分けるなら理解できるが、上記の例ではそれが不明確である以上誤用ではないな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2011/02/07(月) 19:35:43 ID: C5sj3r/gVb
>>48
理屈」「曲解」って言葉知ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2011/03/05(土) 17:43:32 ID: sBbh6eZIPV
>「他人を欺いて自分の利益を得るのが宗教」だという信念もとに為されたのなら

この時点でお前の意見入ってるじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2011/03/31(木) 19:23:09 ID: 6ZGWLA2I5W
>>48
お前はまず「宗教」という言葉の意味を調べろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2011/04/08(金) 00:51:20 ID: zQBKAKtjfs
今度から故意犯っていう言葉を使うことにしようかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 2828
2011/05/06(金) 19:43:30 ID: 5bSZLm6rbJ
まりもともとは9.11のようなやつを示す言葉なんね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2011/05/06(金) 20:50:16 ID: p8tOPm5H21
>>53
うん
もっとも専門用のうえに誤解招きやすい文字列だから
一般人が普段使うような言葉じゃないが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2011/06/29(水) 13:12:14 ID: Fspe44MHv8
故意犯と書いても確信犯に訂正×される事が多い
正しい言葉も使えないこんな世の中じゃ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん 
2011/07/24(日) 18:24:49 ID: FSz7vKwIEs
>>55
まあ言は変化し続けるものだからしかたないでしょう
全然も今は、全然を肯定に使うのは間違い、日本語の乱れなんていうけどその考え自体も年前からすれば間違いっちゃ間違いで元は肯定でも別に使ってもおk
まあ今では日本語が変化して肯定で使うのは間違い、となってるけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2011/07/25(月) 08:11:06 ID: 7TWYS6VbLu
言葉なんて所詮手段に過ぎないから誤用でもかまわないかな。こだわるのもいいと思うけど
要するに自分の伝えたいことが相手に伝わればいいわけだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2011/07/25(月) 09:06:25 ID: W4NWDMHkbC
>>57
まあ、しばしば伝わらない事があるのが問題なんだろうけどね。
考えてみると不思議だよな。
意志の疎通をはかるために、共通の言葉を考えて、皆で学んだなのに、それ改造しちゃうんだもの。
意志の疎通の放棄だよなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2011/08/01(月) 23:47:10 ID: GEUX+zL1OW
言葉は生き物なので、日々変わっていくのは当たり前。
ら抜き言葉など、言葉がより合理的に進化した好例だと思う。
「正しい日本語」とか言い出すと、それこそ東北弁が日本語本来の発音だとか、八重方言の7音こそ本当の日本語だとか、際限がなくなる。


確信犯」も、いずれ誤用の方が定着するだろう。とてもイメージを共有しやすいもの。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2011/08/02(火) 00:00:29 ID: fjsmRFfxXG
道徳的・宗教的あるいは政治的な正しさを確信”限定なのね

自分は「違法性の認識がい」状態一般の事をすもんだとばかり
👍
高評価
0
👎
低評価
0