ネトゲ単語

ネトゲ
2.1千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

ネトゲとは、ネットゲーム略称に「オンラインゲーム」や「MMO」と呼ばれているゲームの俗称である。略して「オン」「オン」とも呼ばれている。メディア海外では後者の「オンラインゲーム」という表記と呼称が一般的に使われている。

(この記事では記事名に則って以降ネトゲという表記を使用します)

概要

インターネットなどネットワーク経由にて他のプレイヤーと遊ぶタイプゲーム全般、もしくはそういったゲームの内容や形態をす言葉である。広義ではオンライン対戦プレイや、通信チェスのような非同期ゲームも呼称の定義に当てはまるが、一般的にはMMOと呼ばれるリアルタイムで進行する多人数参加ゲームして呼ぶ場合が多いだろう。

かつてはパッケージ販売を行い通信料として額制度を導入しているものが多かったが、近年では無料アカウントクライアントを導入した基本無料アイテム課金制のゲームが多く見られる。英語圏ではそのシステムを「F2PFree to Play)」と呼んでいる。

プレイヤー同士のコミュニティSNSと一体化した設計の「ソーシャルゲーム」と呼ばれるジャンルゲームも、ゲームプレイオンライン上のものでなくても、基本プレイ無料制度やアイテム課金制度などのサービスの類似性からネトゲと同一視されることもあるが厳密には異なるジャンルである。

コミュニティではオンラインプレイではないローカル上でのシングルプレイソロプレイゲームのことをオンラインの反対という意味で「オフライン」「オフ」と呼んでいることもある。(論、和製英語である)

永続的なプレイがもたらすもの

MMOのような永続的にネットワーク上でのプレイが要されるゲームでは、専用のクエストライン等のゲーム内での的が用意されている場合があっても、事実ゲームクリアするという概念がなく、ゲームプレイ的は運営企業の方針やプレイヤーコミュニティによって決まるもので、場合によっては結果として通常のゲーム倍ものプレイ時間がかかることもある。

また、永続的なプレイを要するゲームの構造上、膨大な作業やそれを課金制度で解消させる設計のものが多く、それらがプレイ時間の膨大化を招いているものと思われる。そういったネトゲ世界の中で大きなを持ち、やりこんでるプレイヤーのことを俗に廃人と呼ぶ。以前は廃人という言葉は嘲笑を誘う形であり、一般人などと区別して別次元の人と区別されたと言われている。

分類

オンライン対戦協力プレイ対応

家庭用ゲーム機やPCゲームパッケージタイトルシングルでのプレイを有していてオンライン対戦(マルチプレイ)や協力プレイCo-op)が出来るもの。必ずしもゲームそのものがオンライン専用であるとは限らないが、ローカル対戦と較して広義でのネットゲームと扱われることもある。また、コミュニティ間では対戦全般をして「オン」、オンライン対戦をして「マルチプレイ」と呼ばれていることもある。

MO (Multiplayer Online)

オンライン専用の複数参加ゲーム。数人から数十人程度のプレイヤーグループパーティ単位マッチングを行い、マッチングされたプレイヤー単位で形成されるワールドルーム、部屋、ホスト・・・など)にアクセスしてプレイする形式。RPGであればMORPGDota系と呼ばれていたものはMOBABattle arena)などと呼ぶ。

モンスターハンター」「ファンタシースターオンライン2」「Diablo」「World of tanks」、Dota系、各種オンラインFPSアーケードタイトルなど。

MMO (Massively Multiplayer Online)

オンライン専用の多人数参加ゲーム。単にネトゲと言えばこの形式をすことが多いと思われる。同時に数人規模の複数のプレイヤーがひとつの大きなゲームワールドサーバー)にアクセスしてプレイする形式である。

単にゲームプレイを楽しむものだけではなく、仮想世界、仮想社会に近いコミュニティとして利用されているものも多い。ゲーム通貨のやり取りや、それらの現での取引(リアルマネートレード)などの独自の経済が形成されていることもある。また、SecondLife」などの「メタバース」と呼ばれるサービスMMOソーシャルゲームとして分類されることもある。

ウルティマオンライン」「ラグナロクオンライン」「World of Warcraft」「EVE ONLINE」「Planetside 2」など。

※より詳しい内容はMMOの記事も参照。

関連商品

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ネトゲ

341 ななしのよっしん
2021/04/29(木) 20:47:24 ID: STUhfqa5jP
リネージュIIとか FF11背景とか 当時滅綺麗とか言われてたんだよ 簡略化されてるとか言われてるのはROやテイルズウィーバーのような2Dドット絵ぐらいだった

今となってはむしろROのドット絵とか綺麗に作ってたんだなと思える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
342 ななしのよっしん
2021/09/18(土) 19:32:05 ID: sKqkniMKc3
民度が低いユーザー杜撰な調整してる運営ばっかりならそりゃれるわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
343 ななしのよっしん
2021/10/02(土) 21:29:32 ID: QtjzMvz6T7
例えばゲーム内1時間でこれだけ稼げて、そうでない場合は損を被るからやめようだとか
そうなったら辞め時です 損得を考えたら疲れるだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
344 ななしのよっしん
2021/10/29(金) 19:53:07 ID: 23FT3Hemgo
ガキの頃は憧れだったよ…RPGリアル他人と交流できるってすげえじゃん!って
大人になってやるかと思ったら結局やる機会ないまま今に至る
オンライン要素のあるゲームはスゲーやってるし時間もかけてるんだけどなまあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
345 ななしのよっしん
2021/11/01(月) 09:15:02 ID: bRGhRTZauO
FPSやらやるために持ちは専用線引いたりするのだろうか、
👍
高評価
0
👎
低評価
0
346 ななしのよっしん
2022/03/24(木) 07:16:40 ID: MHcik+5UK4
元々ネット前提だったソシャゲの高品質化(スマホゲー、玉石混交とはいえ)はネトゲを広く大衆化したよな
そんで人がたくさん集まれば格差が発生するのも社会の常なのな
ゲーム操作の上手い下手格差はもちろん、時間やをどんだけ費やせるかの格差も生みだした
期間限定ランキング報酬なんてものはその極みだけどそれが受け入れられてるってことは
やっぱり人って等よりも勝ち組になってマウント取りたい生き物なんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
347 ななしのよっしん
2022/05/26(木) 07:51:39 ID: FMCh/S3YVM
FPSとかカードゲームとかのオンラインゲームで、アップデートされて新環境になる度に思うのだが、昔の環境で遊べるイベント定期的に開催してくれたらいいのに。難しいだろうけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
348 ななしのよっしん
2022/08/13(土) 12:44:10 ID: QvvMEaDgJd
亀レスになるが
>>333
ネトゲって売り切りゲーと違ってサ終しない限りアプデされ続けて永遠に遊べる都合上、
新要素や環境の変化についていけなかったり不満を持ったりして辞めるって人が多い。
売り切りゲーが出た時点で基本最終形になるからやらなくなった時点で「いいゲームだった」って
気分で終われるのに対し、ネトゲは嫌になって止めたっていう理由がほぼ全てなのと、
悪評価は不特定多数の人間に発信したいって心理になるからレビューサイトで悪評ばかりになる。
好評価は身内同士やコミュニティー内でだけで言われるだけで終わるし、
わざわざレビューサイト行って高得点つけようなんて発想しないもんな。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
349 1048
2022/09/04(日) 08:35:11 ID: Hiii2fMxlX
ネトゲ対戦はツマラネェ。ゴミ
ソロゲーやCPU戦の方がずっと面い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
350 削除しました
削除しました ID: uVZw8tyfOg
削除しました