アルファ級原子力潜水艦 単語

2件

アルファキュウセンスイカン

1.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アルファ級原子力潜水艦とは、旧ソ連開発されたスーパー潜水艦である。1977年より出現し計7隻が建造された。ちなみにアルファ級とはNATOがつけたコードネームであり、ソ連側呼称を日本語訳すると「第七四号『琴』潜水艦」になる。何かカッコいい

概要

ミサイル潜水艦空母を迎撃するために作られた潜水艦インターセプター(迎撃機)。

まさにソ連変態技術の結晶というべきスーパー潜水艦である。

溶融金属冷却炉って?

放射性物質というのは原子が壊れて放射線を出す物質のことで、この原子が壊れたときに熱を発生する。ウランプルトニウム原子が急速に壊れて大量に熱を発生する性質を持っており、この熱でお湯を沸かして蒸気を作るのが原子炉である。

発電所などでは、原子炉で直接を沸かしてタービンを回すタイプ(沸騰)も使われるが、船舶では沸騰しないように圧をかけた原子炉に循環させ、その湯で2次系統のを沸騰させてタービンを回すタイプ(加圧)が使われる。タービン(羽根)で得られた動は、スクリューにつながっており、推進を得ることができる。

ところいで、いわゆる(HO)はウランプルトニウムから効率よく熱を取り出すには実はいささか不便な性質がある。中性子を吸収して核分裂(=原子が壊れること)を妨げるし、液体としての沸点はたったの100度。すぐに気体になるので原子炉を冷やすには大量のがいる。

そこで原子炉の冷却に液体化させ融点の低い金属を循環させ、熱交換器でを温めて蒸気作ればいいんじゃね?という発想が出た。これが溶融金属冷却炉で、使われる金属もんじゅで悪名高いナトリウムやこのアルファ級で採用された-ビスマスメジャー。溶融金属冷却炉は原子炉を小さくできる(前述のとおりで冷やさないので少量の核物質で大出をひねり出せる)という利点があり、艦艇用として盛んに研究された[1]。アルファ級は実戦配備された初の量産型溶融金属冷却炉搭載艦艇であり……、一の艦艇であった。

実際のところどうよ

不都合だらけの駄々っ子

 アルファ級の建造で得られた知見は後のソ連ロシア潜水艦建造に大きなを及ぼしたのであるが、アルファ級そのものは安全性の不安から活動は不活発であり、その活動期間は20年に満たない。1996年、最後のアルファ級が退役し現在ロシア海軍は所有していない。なお、アメリカがアルファ級のライバルとして威信をかけて建造した4代シーウルフ級が就役したのは翌1997年ライバルは既にこの地球には存在しなかった。

関連動画

 トムクランシー小説レッドオクトーバーを追え』に登場する。フィクションでは他に『沈黙の艦隊』でも原潜やまとライバルとして死闘を繰り広げている。

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *アメリカも3代シーウルフ現在配備されているのはは4代である)で溶融金属炉を積んでみたけど不都合連発、普通の軽炉に積み替えている。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP