著者の商業デビュー作である。掲載誌はコミックビーム、2002年1月号~2006年5月号までが本編にあたる。2006年9月号より番外編の連載が開始され、2008年3月号にて完結。単行本は本編相当分が7巻までで、8巻から10巻までが番外編にあたる。
19世紀末期の英国を舞台に、上流階級出身の青年・ウィリアムと労働者階級であるメイドのエマ、この二人のラブ・ロマンスを主軸に、ヴィクトリア朝末期から20世紀初頭にかけての人々の暮らしを描く作品である。
歴史的メイド好きという著者の趣味を色濃く反映し、英国の階級社会としての一面の描写や当時の労働・生活の描写に強いこだわりが発揮されている。画風が安定してきた連載中盤以降は著者の作品の特徴である精緻な描き込みも現れている。本編部分の単行本は雑誌連載分の内容の後日談や幕間劇的な内容の「Sequel」が各話毎に描き下ろしで追加され、また単行本挟み込みのアンケート葉書も後の著者の作品同様に著者手書きの文字や大量のカットを載せたデザイン性の高いものであり、雑誌連載と単行本購入の二度美味しい作品であった。
2005年と2007年に、それぞれ「英國戀物語エマ」「英國戀物語エマ 第二幕」としてアニメ化されている。原作連載中漫画のアニメ化に頻発する原作からの改変点への評価が別れるところはあるが、原作同様の19世紀末の英国の雰囲気の再現に努めた点や「十二国記」を手がけた梁邦彦担当のクラシカルかつ優美なBGM、豪華な声優陣への評価は安定したものがある。
掲示板
31 ななしのよっしん
2023/06/13(火) 01:33:11 ID: cR8mLprS3G
(続き)そこら辺もパーティ会場で再会して以降、エマとウィリアムは互いの思いを自覚した恋人同士として描かれてる。ただ後の時代を考えると世界大戦や社会情勢の変化で「伝統門閥貴族」から「非上流社会からの成り上がり」に変っていくからウィリアムはある意味では先見の明があった可能性が……?
>>28
多分だけど、原作とアニメ版の違いだと思うよ。原作だとエマとウィリアムは互いの思いを自覚した恋人同士として描かれてるけどアニメ版二期の場合、ナネットの一件で身分違いの恋という重みに耐えかねず、結果として拒むエマをウィリアムが追いかける人間関係になってるし。まあ、女性読者向け要素は多いからね。そもそも身分違いの恋だし
32 ななしのよっしん
2023/06/13(火) 01:35:18 ID: cR8mLprS3G
個人的にエマは相当運がいいと思うよ
・15歳の時ににケリーの友人の家で働いていた所をケリーの目にとまり、彼女の家のメイド・オブ・オールワークス(雑役女中)として務める
・その傍ら、ケリーによって立ち振る舞いからフランス語や文学の基礎(シェイクスピア)などの教育を受ける。何れも下級のメイドである事を周囲から疑われるほどの様々な教養を持っている
・行くあての無いままヨークシャーに戻る列車の中でターシャと出会う
・彼女の推薦と、彼女が仕える女主人のドロテアの強い希望もあり、紹介状も無いにも関わらずメルダース家のハウスメイドとして働く
・そのドロテアとミセス・トロロープが友人同士であり、エマとウィリアムの仲を知ると積極的に援助する
・おまけに夫のヴィルヘルムもウィリアムとエマが身分差を超えて愛し合っている事を知った際にも、一定の理解を示す(ただし、一枚岩ではなくウィリアムの抱える問題点について指摘するなどビジネスマンらしく実際的な行動を取っている)
33 ななしのよっしん
2023/06/13(火) 01:37:21 ID: cR8mLprS3G
(続き)
・後にミセス・トロロープも自身の息子であるウィリアムとエマの関係を知り、自らの経験から複雑な感情を抱きつつも二人を応援する(ただし、本人は「格式のある上流の娘が成り上がりに嫁ぐなど非常識」と言われる事で、そのストレスなどから心を病んだ過去がある)
これ見てると意外とエマの恋を応援する面々は多いけど、何れもイギリス社交界の外にいる面々なんよな。メルダース家はドイツからの移住者だし、ハキムはインドの王族、メイドさんたちは上級階級に使えてる面々と
そういう意味ではウィリアム・エマ夫妻という身分差を越えた関係はそうした新しい時代の先駆けになったんじゃないかと
急上昇ワード改
最終更新:2024/09/10(火) 20:00
最終更新:2024/09/10(火) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。