タイニーアイマス 単語

17件

タイニーアイマス

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ダレン・シャン」のDr.タイニーとは何の関係もい。

基本的な話

 そもそもの語は大元を遡ると、1970年代末から80年代初期のパソコン(まだマイコンと呼ばれていた)自作時代8ビットマシン時代に、Tiny BASICTiny Trekスタートレック第一シリーズインスパイヤされたSLG)と称して、当時の大コンピュータミニコンピュータの人気アプリなんとか乏しいスペックマイコンで使おうとアレンジしたものからはじまる。

 有名になったのは、アーケードゲーム名作ゼビウス」の8ビットパソコン版「タイニーゼビウス」で、はっきり言って当時のマシンは、ゲーム専用に設計されたハードウェアであるアーケードゲーム機に較して性&機上著しく不利で、立体感溢れる金属質の機体が滑らかに動き回るアーケード版に較して、PC-6001版は非常に苦労していた。他機種では、キーが離されたことを検出する手段がないため、テンキー操作の「5」で停止、というものまであった。商品化するためにナムコとかけあったところ、あまりに違うものであるから「タイニー」を必ず付けて、違うものであることを明示するという条件を提示された、というエピソードがある。

 以降パソコン業界では、「タイニー」という表現は一般的に「低スペック版」という認識で用いられる。見も蓋もなく言えば元作品の劣化移植だが、ただの劣化ではなく、当時は少々見たカッコ悪くても、元のゲームの面さをどこまで再現できるか、という意気が称賛されたものであったし、現代においては80年代前半テイスト溢れる劣化(少ない色、粗いドット、カックンカックンな動きなど)に対して、さらには作品によっては当時のハードでここまで可なのか! という驚きにこの称号が授けられると考えればおおむね正しいと思われる。

「そもそもの開祖」編(PC-6601)

 最初に「タイニーアイマス」タグが生まれたのは、2007年9月末のタイニーP動画と推測される。

 それはPC-6601に「GO MY WAY!!」や「魔法をかけて!」を歌わせたタイプで、そこにアイマス映像に「昔フィルタをかけて」合わせている。残念ながら映像部分は実機やエミュレータではないが、この雰囲気はタイニーと言わざるを得ない。

 ただ、どちらかというとPC-6601を使うという事、つまり音部分に驚きのメインがあるためか、現在はこのシリーズに「昭和のボーカロイドタグが付与されている一方で「タイニーアイマス」タグい事が多い。

 

 この作者の他にも、映像を4色にしたりしてタイニー味に仕立てた作品は散発的に投入されている。

 これだけだったら「タイニーアイマス」のタグは一種のネタで終わっただろうが・・・。

 2008年に入って本当に実機上でタイニーアイマスをやってしまった作品が現れた。それが以下である。

「嘘から出た真」編(MZ-700)

 2008年4月1日、いわゆるエイプリルフールネタとして投稿されたアイドルマスターMADがあった。

 音は元ゲームそのままであったものの、どう見てもMZ-700グラフィックがもたらしたインパクトは大きかった。ついでに言えば、キャラ全員入っていのもタイニーっぽかった。

 思えば、ここでMZ-700だった事が一つのポイントであったかも知れない。このマシン、「MZ-700に不可能はない」という合い言葉の元に濃いマニアが付くことで有名な機種。当然のように(?)実機で再現する猛者が出てきてしまった。しかもプログラムまでニコニコ動画上で配布カセットテーププログラムロードするのをいい事に、音データとして配信するというマニア涙目ものの仕様)するというおまけ付き。何というすべきオバカサン達。

「謎の技術にも程がある」編(MZ-700)

 一方、このような「アイマスMZ-700味にする」試みとは別方向の動きがあった。

 それは「MZ-700による動画再生」である。こちらの発端は「野球拳2000 for MZ-700」という、本来テキストデータしか表示できないはずのMZ-700疑似ビットマップ表示を行うソフトが存在していた(これはニコニコ以前)ことであった。

 こちらの活動家アイマスを付け、画像やら音やらで試行錯誤を繰り返し、エミュレータでの検証を行った後にとうとう実機にて動作を確認。

 ハードウェア改造は、データを格納するためのRAMボードの増設だけである。それ以外のハードウェアは全く1982年当時のままで、8色しか出ないはずのディスプレイは中間色を出し、ビープ音しか出ないはずのスピーカはPCMっぽい音楽を奏でるに至った。

 かくして、MZ-700からまた一つ不可能くなったのである。(格言(?)「MZ-700に不可能はない」についてはリンク先参照)

オープニングだけで8M使い切り(ファミコン編)

2011年1月アイマス技術部は別ハードに殴り込みをかけた。 ファミコン版アイドルマスターである。

「いわゆるファミコン”ではなく、ファミコン”版”を作りたかった」ので、野生の木屋Pが本当に作ってしまったのだ。

そこには何処に使われているのか不明なCRIWAREのロゴがあり、高木順一朗社長プロデューサー志望者に8bit化されたをかけ、アイドルたちが8bit化された音で歌い、そして志望者に逃げられるまで余すところ再現されていた。

ROMの容量は8MBit(この容量はかの「メタルスレイダーグローリー」に相当する)。およそ4Mbitプログラムオールアセンブラ)に、残り4MBitグラフィックや音に割り当てたそうだ。

アイドルの表示部分は、スプライトを重ねに重ねて表示させているとのことで、なにげに苦労したとの事。

制作期間は2週間……らしい。なにそれこわい

まとめ

 つまり、タイニーアイマスには「現時点では」大きく3つの流が存在する。そのうちの二つは、まさに「不可能はない!」がワードとなっているMZ-700プラットホームとしており、またそれぞれアイマスネタにしている事から、細かい事は考えずにひとくくりでタイニーアイマス扱いしても大きな問題はいであろう。

 技術的な詳細や開発の経緯などは、各動画作者コメに関連リンクがあるので参照されたし。

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/11(水) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/11(水) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP