彗星(航空機) 単語

9件

スイセイコウクウキ

2.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

彗星艦爆

彗星(航空機)とは、大日本帝国海軍で使用された急降下爆撃機である。

日本における一般的であった冷式エンジンではなく冷式エンジンである。(のちに冷式も登場)

アメリカ側のコードネームは”JUDY”

概要

日本海軍直属の研究開発機関海軍航空技術()で十三試艦上爆撃機として開発された。
はそもそも研究開発体としていたため、作り出された機体の多くが先進的な…悪く言えば現場の現状を無視した航空機を作っていたが、後の彗星も同様のふしが見られる。
設計思想として航続距離と高速がめられたために、は新機軸をあれやこれやとたんまり盛り込んでいったのである。

結果から言えば、彗星の高速性自体はたいへん良いものに仕上がっている。艦偵として先に運用が始まった二式艦上偵察機も好評をもって迎えられた。時期的に敵戦闘機を振り切れるほどではなく相対的な高速機とはならなかったが、単発複座の爆撃機としてはきわめて高速の部類である。
滑走距離が長いという艦上爆撃機らしからぬ欠点があり、翔鶴のような大空母でないと運用は難しく、隼鷹では彗星に頭を抱えたらしい。
エンジンDB601Aを産化したアツタ発動機を使用したものの、アツタ発動機は当時の日本では少数生産ならまだしも大規模生産などは理で、エンジンがないいわゆる「首なし機」が大量に生じた。もっとも、開発を取り仕切った山名正夫海軍技術中佐によれば、初めから空母艦載機中心での運用を想定しており、そう大量に生産する計画ではなかったという。

しかし、戦争化ししい航空消耗戦のなかで、彗星も大増産の必要性が生じて、やむなく金星エンジンを「首なし機」に搭載した彗星三三が生産されることとなった。初めからエンジン搭載を想定した流線の機体設計で、冷の金星エンジンを搭載することによって大きな性低下も懸念されたが、意外と金星エンジンと機体との相性がよく、最高速の低下は少に止まった。ただし、上昇運動性はやっぱり低下してしまった。

そこで、性は多少落ちても大量の機数が必要な基地航空隊にはの三三を、そして空母搭載機や戦闘機として使用する機については高性彗星が配備されることとなった。

のちに、戦闘機隊(とは名ばかりだが)の部隊」を率いた美濃部正少佐が、故障だらけで稼働率が低いため、あちこちの航空隊に彗星が放置してあって、それをかき集めて部隊機にしたなどと自らの著作などに記述しているが、これは彗星への深刻な風評被害であって、「部隊」に彗星が配備されたのは、海軍が制定した1944年10月3日付「発動機生産状況ヲ考慮シタ現用機装備発動機変更二関スル打合覚」に関連して、高性彗星を“戦闘機隊”の“「部隊」に“優先的”に配備されたに過ぎない。

部隊ageのために広められた感もある、彗星使い物にならなかった説は、彗星全体の生産数約2,200機のうち、の一一、一二が合計1,400機で冷各が合計800機であったことや、工場愛知航空機工場彗星の生産にシフトしたのち、海軍が自らの第11海軍航空敞で彗星を生産し続け、並行生産開始後にも430機も生産していることでも不当な風評被害だったことが分かるだろう。ちなみに、第11海軍航空敞で生産された新品の彗星をもっとも受け取った部隊は、各航空隊のオンボロ彗星をかき集めたはずの「部隊」であった(笑)

酷評されている彗星の稼働率も(10台まで低下していたなんていう意見もあり)、エンジン体の日本軍整備士が苦手にしていたとはいえ、彗星を運用していた航空隊は、当時の日本軍均的な稼働率の60は維持しており、なかには100%を維持していた航空隊もあるほど(逆に80している部隊は、同隊の戦時中の公式報告書で算出するとせいぜい50%~60)運用が困難になるほど稼働率が低かったというのも彗星に対する深刻な風評被害である。

とは言え、肝心の空母マリアナ沖海戦での惨敗で実質的に戦闘を失っており、彗星が地上基地から特攻も含めた艦攻撃、彗星は斜を搭載した戦闘機として、日本本土に来襲するB-29の迎撃に当たって、それぞれ活躍をしている。しかし、彗星の最大の戦果は、基地航空隊彗星が行き渡る前のレイテ沖海戦中に、ルソンクラークフィールド基地から出撃した彗星一二アメリカ軍の軽空母プリンストン」を撃沈したことであろう。おまけ軽巡洋艦バーミンハム」も「プリンストン」の誘爆で大破させるというダブルプレーを決めている。

一方で、戦闘機隊と名乗って高性彗星や、重武装・重装甲の戦特化零戦52などの高性機を優先的に配備してもらった部隊は、沖縄戦で全く違いの間飛行場爆撃や艦攻撃を行い、々しい活躍談とは裏に大した戦果も挙げられないまま、戦闘内外で100機近い彗星を失っている。

その沖縄戦においては、彗星が約140特攻機として出撃したが、これは零戦に次ぐ機数となり、最後までアメリカ軍を苦しめた。

そして、特攻部隊揮していた第五航空艦隊長官の中将1945年8月15日玉音放送の後に特攻専用機として修された彗星四三へ搭乗、特攻出撃し消息を絶った。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/12(日) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/12(日) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP