46
1 ななしのよっしん
2016/06/22(水) 19:14:21 ID: mQO6wjVmP5
アーケードゲームって、難易度を高くしてクリアするために何度もコインを入れさせるってイメージだったけど、最近のはアプリみたいにプレイは簡単だけどカード収集要素を入れて何度もプレイしてコレクションさせるってゲームの方が多いのかな? 地元のゲームコーナーのアーケードゲームはカードを使うのばっかりでレバーのあるゲーム機はほとんだない。
2 ななしのよっしん
2016/06/28(火) 02:30:56 ID: vy/jy4yaD+
最近のレバーがある機体は主に格ゲーやSTGから好きなタイトル選んで遊べるようになってるよ
ストリートファイターみたいに定番なのは専用台だけど
3 ななしのよっしん
2017/02/23(木) 14:22:20 ID: 4r59LFzVtp
自分がやりたいのは「新しいゲーム」じゃない、「面白いゲーム」だ。
「新しくて面白い」なら問題は無いが、そんなものを作り出せるメーカーは既に淘汰された。
4 ななしのよっしん
2017/06/29(木) 22:36:53 ID: KVNCmWFAeO
これ貼っとく
https://
>ここ10年のアーケードゲームや現在携帯電話を席巻中の“カードバトル系ゲーム”の始祖は
セガのアーケードゲームにあると僕は思っていて、『ダービーオーナーズクラブ』、『WCCF』、『甲虫王者ムシキング』、『三国志大戦』がなければ
現在の市場の様相は全然違うものになっていたはずです。この4タイトルすべてオリジナルタイトル! まさに先駆者。チャレンジの精神の塊が、僕から見たセガという会社の凄まじさですね。
http://h
>「ムシキング」などのトレーディングカードゲーム
2003年の「甲虫王者ムシキング」(セガ)に代表されるトレーディングカードゲームの隆盛は、その後のソーシャルゲームにも引き継がれました。2000年代には、インターネット回線を介したゲームが盛んになります。2010年代になると、スマートフォンやパソコンと連動するなど、ネット化は一層加速。
5 ななしのよっしん
2017/08/25(金) 09:31:40 ID: KVNCmWFAeO
格ゲーブーム以降アーケードは衰退したって言われてるけど
2000年代でもWCCFやムシキングや三国志大戦みたいなトレーディングアーケードカードゲームがなかったら今のソーシャルゲームは生まれなかったとか言ってるクリエイターいたりなんだかんだ時代先取りしてたんだなって
6 ななしのよっしん
2017/10/02(月) 01:29:38 ID: S0+Nl2sJ8Z
最近ではコナミゲーのパセリとか電子マネーも使えるようになって
100円玉を入れて遊ぶゲームって認識自体が薄れてきた感があるな
それにしても、消費税も上がってるし、スペースインベーダーの頃と比べれば物価も上がってるのに
今の時代で1プレイ100円って安すぎる気もする
個人的には120円でも安い、と言うより音ゲーとか1プレイで10分とか遊べるから全然ゲーセン儲からないだろ…
コナミの音ゲーはパセリが使えるから1プレイ100円でも遊べるけど120円払うと優遇措置がある、と言う仕組みになってはいるが
単純計算で、1プレイ120円だとして、1時間ひっきりなしにプレイされていたとしても売上は720円にしかならんし
その上でネットワーク接続料金やパセリの手数料をコナミに払わないといけないわけで、これじゃあバイトの時給すら出ないぞ…
まあ、コインセレクターとかの設備の問題もあるんだろうけど
7 ななしのよっしん
2017/10/16(月) 22:28:58 ID: rphMGII6B8
消防士のアーケードゲームまたやりたいんだけど、もうないだろうな
8 ななしのよっしん
2017/11/24(金) 01:43:14 ID: AH2qTlfRLy
任天堂アーケードゲームなる記事ができたようで
話変わるが今の非メダルアーケードゲームから音ゲーとガンダムとUFO抜いたら殆ど残らないだろうな
シューティングはジャンルを問わずかなり少なくなったし格ゲーも筐体があっても人はそんなにいない
9 ななしのよっしん
2018/02/18(日) 22:41:50 ID: ae3fgkt8qL
マジドロとバブルボブルとかのアーケードが駄菓子屋に入ってたなあ
いくつかゲームがあって、その中から好きな奴選んでプレイする奴だったと思うんだけど。パズル系ももうないんだろうな
10 ななしのよっしん
2018/02/25(日) 04:25:24 ID: IOsY3kmDVk
アーケードビデオゲームの希望の光?新システム基板「exA-Arcadia」独占インタビュー http://j
11 ななしのよっしん
2018/07/22(日) 17:36:21 ID: OYNad/yH8f
今更だけど
>>6
アーケードゲームに限らないけど、値上げは難しいのよ
PASELI優遇だって、消費税転嫁以上の値上げ+今までできたことを出来なくした優遇で反発も受けたし
プライズゲームやメダルゲームによってカバーするのが現在の定番(どっちも置いていないゲーセンは長く持たない)
12 ななしのよっしん
2019/10/24(木) 04:08:12 ID: R3dNnl82yV
メダルゲームに関してはスタッフの精神的負担がトンでもないからな
メダルゲームに関わって嫌いになったスタッフは多いらしい
今のアーケードカードゲームは印刷式が主流になって来たけど、
最近だとFGOACが悪い意味で注目されたから、悪い方向に行きそうで嫌だな・・・
13 ななしのよっしん
2019/11/11(月) 09:21:00 ID: 8fmFsfBQdj
オレカバトルから始まった印刷式カードアーケードゲームだけど
オレカバトルの良いところである
いつはじめても昔の弾のカードを手に入れられる
予め仕込んでおく必要がないからレアカードを取られる心配がない
ってのを継承してないゲームがほとんどだよね
まあオレカバトルも問題はあるけどね
コンセプト的に当たり前だけど自分以外の名前は大幅な弱体を受けるから中古市場がほとんど形成されないし
自身の良いところである昔のカードでも手に入れられるってのを一部例外をつくっちゃうし
それでも7~8年たった今でも新モンスターの大量追加なしでも続いてるんだから凄い
印刷式カードアーケードゲームに触れた人ならぜひ知ってもらいたい
14 ななしのよっしん
2019/11/11(月) 09:31:05 ID: 4zD6sZT7Uv
オレカバトルはコロコロの付録カード少しもってるくらいだなぁ。漫画連載してるわけじゃないし記事も薄いのにちょくちょく付録ついてきたし
15 ななしのよっしん
2020/04/12(日) 20:54:42 ID: 1FCECQ96DP
1プレイ100円の概念をぶち壊した
ドラクエスキャンバトラーズ(高レア度カードの排出には最大300円必要)と
ポケモンガオーレ(1プレイ100円、ただし排出には別に100円要求。しかも場合によっては排出なし)を許すな
16 ななしのよっしん
2020/05/07(木) 19:15:20 ID: ohC2Z5jEwH
昔(今はどうなんだろ?)ボンボンなんかのゲームを中心にした漫画でやってたような
「そのゲームのためだけに専用の建物建てました」みたいな超高級路線のやつを見てみたい。
17 ななしのよっしん
2020/07/08(水) 05:33:14 ID: 8fmFsfBQdj
>>14
オレカバトルの漫画はコロコロで連載してたよ
連載前か連載後の付録の事だろうか
>>15
その二つどちらも終わってしまうという事実
ポケモンは未だしもダイの大冒険に変わるドラクエはどうなんだろうねドラクエキャラやモンスター(ダイの大冒険未登場)出せないよね?
18 ななしのよっしん
2020/09/10(木) 01:05:35 ID: UPLKm1jUiN
昔のアーケードゲームの家庭用機器(ファミコン等)への移植が不完全ならものが多かったのって
もしかしてロム容量の問題もあったんじゃないかと思えてくるんだよね・・・
つべに上がっていた有志が移植した初代グラディウスのファミコン移植版なん実際に家庭用に移植されたバージョンと比べて
クオリティは格段に上だし
19 ななしのよっしん
2020/12/26(土) 20:51:24 ID: wGlm/SoiXW
アーケードゲームの謎
当時、出荷元が想定していた筐体(専用筐体付きでもなければまず分からない)
汎用筐体の種類
店員用のコンフィグ(難易度、クレジット、残り時間やラウンド数の設定など)
2人プレイの挙動
「発売日もしくは出荷開始日」
調べてもこの辺は中々分からない……てかなんでどこもこの辺スルーなの?コンフィグに至っては半分ゲーム内容そのもので、一番重要じゃないか。
20 ななしのよっしん
2020/12/29(火) 22:05:04 ID: 8fmFsfBQdj
21 ななしのよっしん
2021/01/31(日) 02:54:22 ID: dhmVjWcHE7
某店長「おっさん共はゲーセンにタバコ吸いに来てる。上海とか麻雀ゲーするのはオマケ」
22 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 00:07:59 ID: S4Ei3PEaKk
1回の「体験」に金を払うという点で最も純粋なゲームの形だと思う
23 ななしのよっしん
2021/10/27(水) 22:53:59 ID: oB40vJr8Ir
24 ななしのよっしん
2021/12/22(水) 15:06:39 ID: e1ITRFTfcm
10数年前の話だが古めのゲームが10円とか20円で遊べる古いゲーセンがあったな
初代のガンダムVSを10円で遊んだ記憶がある
ああいうのまだあるんだろうか?
25 ななしのよっしん
2021/12/27(月) 06:37:25 ID: n/JabukydG
最近は、アーケードゲームの方がコンシューマーのレトロゲームなんかより「原作そのままの味を大事にした復刻」という移植作に恵まれるようになってしまったな。
基盤を大切に保管していたコレクターやゲームセンター、そして移植に携わるメーカーサイドの頑張りの賜物だとは思うが、昔の力不足な移植作に悩まされ続けてきた過去があるからこそ復刻に力も入るのだろうか。
26 ななしのよっしん
2021/12/27(月) 06:40:46 ID: 4zD6sZT7Uv
>>17
亀だけどクロスブレイドのことなら。
「ドラクエ本家からのゲストキャラやモンスター中心でむしろダイの大冒険のキャラが足りてない」ってことになってたり。
偽勇者一行とかバダックとかサブキャラがまじでいないっていうね。
27 ななしのよっしん
2022/12/30(金) 17:59:38 ID: uqT6ShcJeB
【総集編】完全移植が「今後望めない/今までされていない/不可能」なアーケードゲームたち22本。
ATARIHAZUREおもしろTV
チャンネル登録者数 4.36万人
7078 回視聴 3 時間前 #レトロゲーム #アーケードゲーム
https://
28 ななしのよっしん
2023/04/15(土) 18:50:10 ID: cQXYrvDPuI
ヤフオクとかで見るとアーケード基盤て目ん玉ぶっ飛ぶくらいに高いのね。
ワンダーモモで398000円
まあ出品者が自由に値段設定できるから相場はもっと安いだろうけど。
こんなに高いとせっかく作っても買い手なんて付かず売れなくて在庫抱えそうだと思ったけど、一般家庭への売り込みは考えて無くあくまでゲーセン業界に売るために作ってるのか?
パチで言う所の基盤が台でゲーセンがホールみたいな。
アーケードそのまんまを3万円位のネオジオて破格の安さだったんだな。
まあこれは逆に一般家庭用に向けてるから家庭用としては超高価だけど。
29 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 01:23:10 ID: Ow39CSsOiQ
自民党のせいでゲーセンが無くなるの辛い。
ネトウヨは反省しろ。
30 ななしのよっしん
2023/08/16(水) 21:30:23 ID: uqT6ShcJeB
『イーグレットツー ミニ』アーケードメモリーズVOL.2 徹底解説! 新情報公開SP【8月24日ファミ通LIVE:三宅麻理恵】
7 人が待機中
2023/08/24 20:00 に公開予定
https://
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。