やめろー!○○は人を傷つける為の道具じゃねぇ!俺と○○バトルで勝負だ!単語

ホビーアニメアルアル
1.4千文字の記事
  • 12
  • 2700pt
700ptごとに 最大全額還元
掲示板へ

やめろー!○○は人を傷つける為の道具じゃねぇ!俺と○○バトルで勝負だ! とは、ホビーアニメ(ホビアニ)の主人公がいいそうな台詞である。

概要

ベイブレード』や『遊戯王』などの(特に競技玩具系)ホビアニにおいて主人公が使用する玩具とは彼らにとって相棒友達と等しい存在として描かれる場合が多い。
そして、それと共に挑むバトルというのはいい意味で「単に楽しい遊び」であるか「スポーツの様にフェアで神なもの」である。

そんな主人公にとっては所謂玩具で世界征服」を的に玩具で人を傷つけるようなあまりにもマナーにかけた暴力的・卑怯プレイヤー玩具をぞんざいに扱うプレイヤーetcは看過できない存在である。

そしてホビアニ世界では大抵「バトルで勝ったら相手の言うことを聞く」というルールが(明言されてくとも暗黙の了解で)存在しており主人公バトルを仕掛けてそんな悪役達の看過出来ない行いをやめさせようとする…

と、言うようなホビアニにおいては「あるある」な一連の流れを表した台詞

作劇としては主人公の怒りによって玩具バトルに対するを書いたり、悪役の倒すべき敵としての外道さや、玩具の扱いや実際の競技シーンでの教師反面教師としての役割がある。

構文として

ネット上では何かをホビアニに例えたり、「想定外の悪い使われ方」をしている物やあるコンテンツ炎上や対立で全員が傷つけ合っている様な状況などで改変ネタとして投下される。

例.やめろーッ!クワガタは住所を特定するための道具じゃねぇ!俺とクワガタバトルで勝負だ!! - Togetterexit

「人を傷つける行為」を否定した直後に「バトル」という暴力を連想させる言葉が放たれるシュールさも面さに継がっていると思われる。論上記の様に劇中では「人を傷つける行為」は「バトル」とは≠として描かれているが。

歴史

初出は不明。

二つのミーム合体した物と思われる。

○○は人を傷つける為の道具じゃねぇ!

漫画最強挙士伝説 ファミコマンドー竜』(86年)には「ファミコンは人を支配する具じゃない。楽しむためのものだ! きさまらにはわからぬ人間の感情だ!!」という台詞がある。

ホビー以外でも『キャプテン翼 ワールドユース編』(94~97年)で「サッカーボールは人を傷つける具じゃない」と言っている台詞テニスの王子様』17巻(03年)でも役の台詞ではないが「ラケットは人を傷つける具じゃない」というものがある。

ホビーアニメでは『遊☆戯☆王ZEXAL』35話(11年12月)で「デュエル復讐具じゃねぇ!人を傷つける具でもねぇ!」という台詞がある。

俺と○○バトルで勝負だ!

2019年頃から使用例が見られる。

バトル○○で勝負だ!」 というパターンも見られる。

合体

最古は2017年に見られるが本格的な流行は2020年3月からと見られる。→Twitter検索(”人を傷つける道具”"で勝負だ" until:2020-7-20)exit

関連静画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

700ptごとに 最大全額還元
  • 12
  • 2700pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:これは流行る(*´ω`*)
提供:タベチャ
提供:某人間
提供:から~ひよこ
いいスジしてる (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 安価な自称アイドル好き 「😺🐶🍵🏃‍♂️韋駄天🏃‍♂️」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

やめろー!○○は人を傷つける為の道具じゃねぇ!俺と○○バトルで勝負だ!

117 ななしのよっしん
2025/07/13(日) 12:40:02 ID: CQhksUH/xa
教養バトルは教養の定義が単なる知識(知識を活用できるかも問う)なのか品の良さなのかが気になるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2025/07/13(日) 22:01:01 ID: 80c0P33xN8
おやめなさい!柄は人にマウントをとる為の具ではありませんわ!
わたくしバトルで勝負ですわ!
👍
高評価
2
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2025/07/14(月) 10:11:07 ID: Iyg0gBj15n
>>109
煽りじゃなく純に気になるだけなんだけど、そのデータどこ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
120 ななしのよっしん
2025/07/14(月) 11:02:27 ID: Hnr18dvoH7
ジョージタウン大学クリスティーンネキの論文やなかったっけ(うろ覚え)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
121 ななしのよっしん
2025/07/15(火) 17:43:21 ID: bE8WkvwUhO
バットは人を傷つけるためのものじゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2025/07/19(土) 21:31:14 ID: XZja+cl7EN
SNSは人を傷つける具じゃない、レスバトルで勝負だ!
👍
高評価
0
👎
低評価
1
123 ななしのよっしん
2025/07/21(月) 20:03:11 ID: ydpOSg2ZK8
掲示板は人とれ合う具じゃない、不毛なレスバトルで勝負だ!
👍
高評価
0
👎
低評価
1
124 ななしのよっしん
2025/07/21(月) 20:10:05 ID: ydpOSg2ZK8
そういえば論理に関する本のあとがきに
論理は人を傷つける具じゃない(意訳)」ってことが書いてあったな。

論理的な思考や言葉は人を容易に傷つけるみたいなもので、日常のなかで振りかざすものではない。
でも普段からしっかり研いでおいて、ここぞというところでだけ振るえと。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2025/07/21(月) 22:56:57 ID: ku1zpatRFX
>>115
多分こんな感じなんじゃないかな…教養バトル

https://www.nicovideo.jp/watch/sm32773436exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2025/07/26(土) 01:53:38 ID: X6lDo780u7
肯定が全てではなく「これは違わないか?」「こうした方がよくなる」みたいな批判や意見は別に大丈夫で、建設的な意見を述べるために批判、否定が必要な場合もある。
問題は討論相手の人格まで否定したり論破を楽しむ事的で口論を行ったり誹謗中傷まで行き着いたりするのが駄
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事