エールディヴィジ単語

エールディヴィジ
3.0千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

エールディヴィジ(Eredivisie)とは、オランダサッカーリーグトップディビジョンである。

概要

オランダプロサッカーが始まったのは1954年だが、エールディヴィジが創設されたのは2年後の1956年である。下のカテゴリーリーグには、2部リーグであるエールステ・ディヴィジがある。

所属クラブは18。優勝クラブは次年度のUEFAチャンピオンズリーグへの出場権を得る。4位~7位がヨーロッパリーグ出場を賭けてリーグ戦終了後に勝ち抜き戦形式のPOを行う。降格条件が少々特殊であり、最下位(18位)のクラブが自動降格、エールステ・ディヴィジ優勝クラブが自動昇格の他に、16位と17位のクラブエールステ・ディヴィジの8クラブと入れ替え戦を行うようになっている。

クラブレベルだとアヤックスPSVアイントホーフェン、フェイエノールトが有名であり、毎シーズンこの3つのクラブが中心となり優勝争いを繰り広げている。実際この3大リーグ欧州舞台でも結果を残した実績を持っている。しかし、1995年ボスマン判決以降は他リーグ青田買いの対となって人材の流出が相次ぎ、リーグの地盤沈下が深刻化する。そのため近年はUEFAチャンピオンズリーグUEFAヨーロッパリーグなどで思うような結果を残せておらず、際大会での活躍が今後の課題になるとされている。

伝統的に若手起用に積極的なリーグであり、若手選手の育成システムは独自の進化を遂げている。特にアヤックスの下部組織は世界を向けてもトップクラスであり、ヨハン・クライフマルコファンバステン、エドガー・ダービッツ、エドウィン・ファン・デル・サールクラレンス・セードルフ、ヴェスレイ・スナイデルなど世界的な選手を多数輩出している。また、ロマーリオPSV)、ロナウドPSV)、ズラタン・イブラヒモビッチアヤックス)、ルイス・スアレスアヤックス)といった外のスター選手が若手時代に台頭する事例の多いリーグでもある。

2021年3月16日ベルギープロリーグの総会でリーグ戦の将来について検討を行い、ジュピラー・プロ・リーグとエールディヴィジを統合して「BeNeLiga(ベネリーガ)」の創設に向けて全会一致で合意したことを発表している。

日本では現在huluが放送している。

エールディヴィジのチーム一覧

2022-2023シーズン現在(太字は記事のあるチーム、*は昇格組のチーム

前年までエールディヴィジに所属していたヘラクレスヴィレPECズウォレはエールテディヴィジへ降格。

主なダービーマッチ

クラブ別優勝回数

優勝回数 チーム 優勝年度
28回 アヤックス 1956-57,1959-60,1965-66,1966-67,1967-68,1969-70,
1971-72,1972-73,1976-77,1978-79,1979-80,1981-82,
1982-83,1984-85,1989-90,1993-94,1994-95,1995-96,
1997-98,2001-02,2003-04,2010-11,2011-12,2012-13,
2013-14,2018-19,2020-21,2021-22
21回 PSVアイントホーフェン 1962-63,1974-75,1975-76,1977-78,1985-86,1986-87,
1987-88,1988-89,1990-91,1991-92,1996-97,1999-00,
2000-01,2002-03,2004-05,2005-06,2006-07,2007-08,
2014-15,2015-16,2017-18
10回 フェイエノールト 1960-61,1961-62,1964-65,1968-69,1970-71,1973-74,
1983-84,1992-93,1998-99,2016-17
2回 AZ 1980-81,2008-09
1回
スパルタ 1958-59
トゥエンテ 2009-10
DWS 1963-64
DOS 1957-58

日本人選手

初の日本人選手は1982年と古く、望月達也がHCハーレムアマチュア契約で入団し初出場も果たしている。

2001年小野伸二が三大クラブの1つであるフェイエノールトに移籍し、日本人ゴールUEFAカップ優勝に貢献するなどインパクトを残し、エールディヴィジ史上最高の日本人選手と言われている。その後、多くの日本人選手がオランダプレーしており、本田圭佑VVVフェンロ)、吉田麻也VVVフェンロ)、宮市亮(フェイエノールト)、板倉滉フローニンゲン)、堂安律PSV)などが活躍を認められ後に欧州5大リーグクラブへ移籍している。

エールディヴィジでプレーしたことのあるおもな日本人選手一覧

※太字は2022-2023シーズン現在在籍中の選手(成績は2022年8月1日現在

選手 所属チーム 所属期間 成績
望月達也 HFCハールレム
テルスター
1982 - 1985
1986
3試合0得点
小野伸二 フェイエノールト 2001 - 2005
112試合19得点
藤田俊哉 FCユトレヒト 2003
14試合1得点
戸田和幸 ADOデン・ハーグ 2004
16試合0得点
平山相太 ヘラクレスアルメロ 2005 - 2006
32試合8得点
本田圭佑 VVVフェンロ 2008 , 2009 - 2010
36試合8得点
吉田麻也 VVVフェンロ 2010 - 2012
54試合5得点
カレン・ロバート VVVフェンロ 2011 - 2013
69試合7得点
安田 フィテッセ 2011 - 2013
45試合0得点
高木善朗 FCユトレヒト 2011 - 2013
34試合1得点
宮市亮 フェイエノールト 2011
12試合3得点
ハーフナー・マイク フィテッセ
ADOデン・ハーグ
2012 - 2014
2015 - 2017
137試合51得点
大津 VVVフェンロ 2012 - 2013
22試合1得点
ファン・ウェルメスケルケン・際 FCドルトレヒト
PECズヴォレ
SCカンブール
2015
2019 - 2022
2022 - 
48試合0得点
太田 フィテッセ 2016 - 2017
26試合0得点
小林 SCヘーレンフェー 2016 - 2019
92試合3得点
堂安律 FCフローニンゲン
PSVアイントホーフェン
2017 - 2019
2019 - 2020 , 2021 - 2022
106試合25得点
中山雄太 PECズヴォレ 2019 - 2022
79試合5得点
板倉滉 FCフローニンゲン 2019 - 2021
56試合1得点
中村敬斗 FCトゥエンテ 2019 - 2020
17試合4得点
菅原由勢 AZアルクマール 2019
73試合5得点
前田 FCユトレヒト 2022 - 
1試合0得点
斉藤 スパルタ・ロッテダム 2022 - 
-

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

エールディヴィジ

1 ななしのよっしん
2011/02/08(火) 17:41:38 ID: WriNVDLA9K
現時点の日本人選手
VVVフェンロー(吉田麻也カレン・ロバート
フィテッセ(安田理大)
フェイエノールト宮市亮

あと知っている人もいると思われるが、中田の記事は内容もしっかりして良記事
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/holland/text/201102070003-spnavi.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0