コントローラー単語

コントローラー
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

コントローラーとは、接続した先の機械や相手を操作するためのものであり、デバイス特定の機を持つ装置・部品)の一種である。

ニコニコ動画の動画再生ページのコントローラー

動画が映る画面の下にある、コメントフォーム(コメントを入れる所)やシークバーなどのある部分のこと。

ちなみに、全画面表示のときにコントローラーを隠す方法は次の通り(2015/08/22時点)。

まず設定で、[動画再生]タブのフルスクリーンの項で、「モニタサイズで拡大」を選択した後、右下の「適用して閉じる」をクリックする。あとはフルスクリーンにした時、コントローラー以外の部分にカーソルを置いておくと4~5でコントローラーが隠れる。カーソルを動かすと再び出てくるので注意。

アニメ動画のコントローラー

アニメカテゴリーにてコントローラーと言えば、遊戯王デュエルモンスターズに登場したエネミーコントローラー、またそれをモチーフにしたMADす。

ゲーム動画のコントローラー

ゲームカテゴリーにてコントローラーと言えば、ハードに接続しゲームを進めるためのデバイスをさす。他にもジョイパッドゲームパッドジョイスティックなどと呼ばれることもある。

動画作成のためにやむを得ず一旦PC内に吸い出したソフトエミュレーターで動かしたはいいが吸い込みの機械で資を使ってしまいパッドが買えずキーボードで操作することもあるため、安易に下手と言ってはいけない。

関連動画

関連商品

任天堂

プレイステーション

Xbox

PC

ニコ百内に単独記事が存在するゲームコントローラー一覧

あいうえお順。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

コントローラー

24 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 03:45:55 ID: fUhEu1FcvH
これ今気づいたけどただのキーボードじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2022/03/27(日) 04:50:03 ID: ag01+SvsHY
そうだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2022/08/30(火) 00:49:34 ID: 2WbASx7oag
PS5コントローラーが⚪︎×逆なのほんと意味不明
ちゃんと日本ユーザーに合わせろよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 18:48:38 ID: LmWeMHaT8h
ゲームの入デバイスとしては、コントローラーなんかよりもマウスキーボの方が優れてる
マウスキーボを満遍なく使うが、コントローラーに偏る
コントローラースティックは壊れやすく交換がやや難しい
ボタンキーボードべると反応が悪い
pcに移行すると、操作は全部マウスキーボードでいいじゃんと思うようになる
今のままだとコントローラー駄に高くて性の悪い操作デバイスだし、そろそろ良したほうがいいと思う
しかし、コントローラーというハードウェア良に拘るのも良くないんじゃないかとも思う
iPodのように、ソフトウェアの面から操作の良を試みた方がいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 18:58:06 ID: U7Z1ic34k+
それはない
Steamゲームツール使ってでもコントローラーでやってるわ、特にFPSアクション
マウスキーボードなんて使いづらいインターフェイスなんて仕事で嫌々使うだけで十分だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 19:00:37 ID: U7Z1ic34k+
ついでにスマホゲームゲームパッド使ってるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/12/09(金) 11:59:57 ID: 73cExfVJOE
これ以上進化めるなら、ユーザー的にも環境的にもカセット式は絶対条件になる。アストロc40とかデュアルセンスエッジみたいなやつ。
従来のカセットじゃないコントローラー=負けハード方程式はすぐそこにくる。断言できる。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
31 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 22:41:43 ID: zjI111gxwE
正直コントローラー振動機能いる?子供の頃中にコッソリゲームやる時振動のせいでバレたりしたのでスッゲェ嫌いなんだけど、もうPS1とか2の時代じゃいんだからさ、コントローラーの振動で没入感~とかほざいても失笑しかねぇわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 22:48:32 ID: K+8UblZuUm
個人でトラウマを抱えているのは勝手だが、せっかく進化してきたものを根拠に否定すべきではないだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 22:54:24 ID: i6KTEiNEQ7
別に任意で切れるんやしええやん…
初めてコントローラーの振動味わった時は軽く奮したなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0