ゴリガン単語

11件
ゴリガン
1.8千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ゴリガンとは、以下のことをす。

概要

悪の組織シャドーの幹部。ポケモン回収作戦揮を取り、そのポケモンたちをダークポケモン改造するシャドー秘密工場責任者でもある。

黄緑色の縁のサングラスを身にまとっている。名前のとおり上半身はゴリラのようなムキムキだが、下半身は細い(いわゆるチキンレッグ)。非常に短気な性格で、物事が思い通りに進まないと部下に八つ当たりをする。

主人公との初対面は砂漠にあるリブラ号。当時レアポケモンであったウソハチ(第4世代に先駆けて登場)を捕獲しようとしたものの、ズボラな性格が災いし足音に驚いて逃げ出してしまったそうだ。その後シャドー秘密工場部にて初対戦。敗戦後ヤケを起こして主人公工場ごと爆破しようとしたが、総帥によって咎められる。ラストチャンスとしてニケダークで再戦するも、あえなく敗戦。「木があったら登りたい」とギャグのような捨て台詞を吐いて去る。

オーレコロシアムにて勝利すると、「友情六角ネジ所有者」の称号がもらえる。

所持ポケモン

第1戦(シャドーの秘密工場)

ポケモン レベル
コドラ Lv.36 とっしん じしん アイアンテール まもる
トドグラー Lv.36 みずのはどう じしん のしかかり オーロラビーム
ヤドキング Lv.36 みずのはどう じしん ねんりき ずつき
リングマ Lv.36 きりさく じしん かわらわり まもる
ダークオコリザル Lv.34+ ダークラッシュ ダークストーム
ダークスリーパー Lv.34+ ダークストーム ダークダウン

じしん」+「まもる」のオーソドックスなダブルバトル戦法を採用したパーティー。ただしいずれのポケモンもそんなに素くないので、「まもる」を使うポケモンを見極めて先手から集中攻撃すればそう苦労することはない。ダークポケモンを確実にスナッチするのであれば、「じしん」持ちの4体はさっさと倒しておきたい。2匹のダークポケモンはいずれも特性で眠り状態にならないので、スナッチする際は要注意。

第2戦(ニケルダーク島)

ポケモン レベル
ヤドキング Lv.42 みずのはどう れいとうビーム じしん サイコキネシス
リングマ Lv.43 きりさく かわらわり じしん まもる
ボスゴドラ Lv.43 アイアンテール すてみタックル じしん まもる
トドゼルガ Lv.44 たきのぼり れいとうビーム じしん すてみタックル
ダークニョロボン Lv.42+ ダークストーム ダークラッシュ ダークウェザー
ダークバリヤード Lv.42+ ダークストーム ダークリムーブ

ダークポケモン以外は前回と同じような構成・戦法を採用している。ただし高耐久ポケモンが多いので、そこは要注意。前回同様、ダークポケモンを確実にスナッチするのであれば、「じしん」持ちの4体はさっさと倒しておきたい。

第3戦(オーレコロシアム)

ポケモン レベル
ボーマンダ Lv.60~ ハイドロポンプ かえんほうしゃ ドラゴンクロー かみくだく
グランブル Lv.60~ おんがえし かわらわり シャドーボール はかいこうせん
ウインディ Lv.60~ しんそく オーバーヒート かみくだく まもる
ケンタロス Lv.60~ おんがえし じしん ねむ はかいこうせん
カポエラー Lv.60~ のしかかり かわらわり じしん みきり
ギャラドス Lv.60~ すてみタックル こごえるかぜ じしん でんじは

本編クリア後、オーレコロシアム第3セット決勝で戦える。ポケモンは6体のうち4体をランダムで選出、レベル最低60で、それより上はプレイヤーパーティーのなかで一番高いレベルに統一される。

全員特性「いかく」持ちなので、物理攻撃はまずまともにダメージが入らない。くわえて、「じしん」+「まもる」「みきり」orひこうタイプでこちらを一方的に攻撃してくる。特に弱点らしい弱点がないが、こちらをメタってくることも少ないので、パなり何なりでこちらのペースに巻き込もう。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 狩猫
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゴリガン

1 ななしのよっしん
2020/02/25(火) 23:11:57 ID: a9avdFmm6K
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/02/07(日) 01:58:14 ID: PrGhy7ITBQ
ダキムと同じように守る地震コンボを使ってくるが
タイプ不一致なせいで全く脅威じゃない

ハッキリ言って劣化コピーもいいとこ
👍
高評価
0
👎
低評価
0