大野駅(国内外)
- 大野駅(日本)(おおのえき) - 福島県双葉郡大熊町にある、JR東日本 常磐線の駅。
- 大野駅(韓国)
(テヤえき) - 全羅北道群山市にある、韓国鉄道公社の駅。
⇒ 韓国の「大野駅」についてはWikipediaの記事へ
「大野」がつく駅
以下のものはすべて日本の駅。また、「大野」部分の読みはすべて「おおの」になる。
現存中の駅
- 相模大野駅 - 神奈川県相模原市南区にある、小田急電鉄の駅。
- 市川大野駅 - 千葉県市川市にある、JR東日本 武蔵野線の駅。
- 鹿島大野駅 - 茨城県鹿嶋市にある、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の駅。
- 三河大野駅 - 愛知県新城市にある、JR東海 飯田線の駅。
- 大野町駅 - 愛知県常滑市にある、名鉄常滑線の駅。
- 頸城大野駅 - 新潟県糸魚川市にある、JR西日本 大糸線の駅。
- 越前大野駅 - 福井県大野市にある、JR西日本 越美北線の駅。
- 北大野駅 - 福井県大野市にある、JR西日本 越美北線の駅。
- 室生口大野駅 - 奈良県宇陀市にある、近鉄大阪線の駅。
- 大野浦駅 - 広島県廿日市市にある、JR西日本 山陽本線の駅。
- 大野城駅 - 福岡県大野城市にある、JR九州 鹿児島本線の駅。
- 大野下駅 - 熊本県玉名市にある、JR九州 鹿児島本線の駅。
かつて存在した駅(廃止または旧称)
- 大野駅(長崎県) - かつて長崎県佐世保市にあった、佐世保鉄道の駅および旧称。→現・松浦鉄道 左石駅
- 渡島大野駅 - かつて北海道北斗市にあった、JR北海道 函館本線の駅および旧称。→2016年春に北海道新幹線の開業に伴って現在の「新函館北斗駅」に改称
- 越後大野駅 - かつて新潟県西蒲原郡黒埼町(現在の新潟市西区)にあった、新潟交通電車線の駅で、現況は廃駅。1999年春に全線廃止と同時にこの駅も廃止となった。
- 新大野駅 - かつて新潟県西蒲原郡黒埼町(現在の新潟市西区)にあった、新潟交通電車線の駅で、現況は廃駅。1999年春に全線廃止と同時にこの駅も廃止となった。
- 京福大野駅 - かつて福井県大野市にあった、京福電気鉄道越前本線の駅。1918年に当時「大野三番駅」として開業し、1955年に「京福大野駅」に改称、その後1974年にこの駅は廃止となった。
- 大野口駅 - かつて福井県大野市にあった、京福電気鉄道越前本線の貨物駅。1974年に廃止されるまで大野口駅は当路線の貨物取扱を中心とするためとして営業していた。※大昔すぎるため「大野口駅
」のWikipedia記事は存在しないとされる。
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 明智駅
- 朝倉駅
- 穴川駅
- 穴太駅
- 新井駅
- 嵐山駅
- 新屋駅
- 石川駅
- 泉駅
- 一宮駅
- 一本松駅
- 今里駅
- 岩屋駅
- 梅屋敷駅
- 扇町駅
- 大山駅
- 小川町駅
- 落合駅
- 小俣駅
- 柏原駅
- 金山駅
- 上牧駅
- 亀山駅
- 川西駅
- 川東駅
- 観音寺駅
- 北河内駅
- 北山駅
- 桐原駅
- 国見駅
- 黒川駅
- 黒沢駅
- 高原駅(曖昧さ回避)
- 小倉駅
- 古里駅
- 五条駅
- 山王駅
- 下島駅
- 白沢駅
- 白石駅
- 白丸駅
- 新郷駅
- 新田駅
- 新富士駅
- 新町駅(曖昧さ回避)
- 十条駅
- 滝駅
- 竹田駅
- ときわ台駅
- 富田駅
- 豊津駅
- 永田駅
- 成島駅
- 新里駅
- 仁井田駅
- 仁川駅
- 野崎駅
- 野々市駅
- 原駅
- 東新川駅
- 日比野駅
- 平井駅
- 平林駅
- 府中駅
- 本町駅(曖昧さ回避)
- 丸山駅
- 三川駅
- 御厨駅
- 三郷駅
- 三沢駅
- 南桜井駅
- 村上駅
- 元山駅
- 本山駅
- 矢田駅
- 柳津駅
- 横川駅
▶もっと見る
- 0
- 0pt
- ページ番号: 5705841
- リビジョン番号: 3297764
- 編集内容についての説明/コメント:
初版、「大野」を含めた曖昧さ回避の駅記事として一覧にまとめました。ただし、福島県にある常磐線「大野駅」の記事はまだできてない。←今後「大野駅」の記事を新たに作るかもです また、武蔵野線の「市川大野駅(※太字)」の記事は今週中に頑張って作るので暫くお待ちを。