桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜単語

モモタロウデンテツショウワヘイセイレイワモテイバン
2.3千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ


定番すごろくゲーム
令和みんな桃鉄!!



桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜とは、コナミデジタルエンタテインメントより発売されているゲーム作品である。対応機種はNintendo Switchで、発売日は2020年11月19日

略称:桃鉄令和、桃鉄定番

概要

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
基本情報
ジャンル ボードゲーム
対応機種 Nintendo Switch
開発元 インファイト
発売元 コナミデジタルエンタテインメント
発売日 2020年11月19日
プレイ人数 1~4人(オンライン対応)
価格 6,930円
年齢 CERO:A(全年齢
監督 さくまあきら
監督 桝田省治
統括 岡村
ゲームソフトテンプレート

1988年ハドソンよりファミリーコンピュータソフトとして発売された第1作から続く、ロングセラゲームシリーズ桃太郎電鉄』の一作。前作、『桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!』に引き続き、Nintendoハードでの発売となる。

シリーズ伝統の良さはそのままに、新物件や新カード貧乏神の種類の追加など、様々な追加要素がある。オンライン対戦を行うこともでき、フレンドと最大4人でスタンプを送りあい、セーブをしながら対戦することができる。(オンラインフレンド限定なのは、推測だが不利になったプレイヤーが強制終了するのを少しでも減らす狙いがあると思われる。)期購入特典にはファミリーコンピュータ版の『SUPER桃太郎電鉄』が付属。

キャラクターデザイン浪秀行へと変更になり、前作ではそのままだった桃太郎貧乏神も含めて全てのキャラデザが『スーパーボンバーマンR』のようにポップスタイルめられた。音楽関口和之前山田健一が担当する。

パブリッシャーコナミデジタルエンタテインメントとなっており、ハドソンが同社に吸収合併されてからは初となるKONAMI桃鉄である。(「たちあがれ日本!!」は任天堂パブリッシャーとなっている。)

公式より発売日から、『ゲームプレー動画投稿応援キャンペーンexit』が開催されている。さらに、ガイドラインを遵守すれば動画配信サイトのシステムを利用した収益化は問題ないexit公式から発表されている。詳細は公式サイトにある『動画投稿に関するお願い』を参照してほしい。

また、岡山市JR東日本が本作とタイアップしており、本作に関するイベントが実施された。

2020年12月10日より、ニコニコ動画の『クリエイター奨励プログラム』に対応することが公式より明らかとなった。

2020年12月24日に行われたアップデートより、フレンド以外のゲストオンライン対戦をすることができるようになった。パスワードを共有することでライブ配信などで視聴者プレイすることができる。

サウンドトラック2021年3月31日に発売された。未使用の曲も含めた全86曲が収録されている。

開発経緯

桃鉄産みのの一人であるさくまあきらは、当初は前作の『桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!』で一度シリーズを終了させるとっていた。だがユーザーの一つである「桃鉄を大きな画面でやりたい!」というが多く上がっていた事がきっかけとなり、桃鉄新作着手を決意。

さらに副監督の桝田によれば、『スーパーボンバーマンR』や『ボンバーガール』といったハドソンコンテンツ活用した新作が成功したことによりKONAMI桃鉄の開発に前向きであった、という。このような両者の思惑が一致し、さくま桃鉄チームKONAMIとの関係は修復、善されたようだ。

本作のタイトルは桝田が名付けた。その後も続くシリーズとして、時代をえて『定番』であり続けるという意味が込められている。

ゲストボンビー

余談

2022年3月22日、本作の累計販売本数が350万本を突破したことが公式より明らかとなった。桃太郎電鉄シリーズ初となる快挙を成し遂げた。

2021年12月現在Nintendo Switchソフトウェアパッケージ版限定)における歴代販売本数ランキングにおいてTOP10入りを果たしており、第7位にランクインしている。(ちなみに第1位~第6位までは任天堂パブリッシャーゲームである。)

2021年12月28日任天堂公式サイトにおいて、『Nintendo Switch 2021年 年間ダウンロードランキング』が発表された。本作はTOP10入りを果たし、第4位にランクインした。

2022年3月25日~6月24日まで、JR九州とのコラボキャンペーンが実施された。exit

関連動画

関連静画

関連商品

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜

157 ななしのよっしん
2022/09/06(火) 07:38:08 ID: XNREccYAmA
今もサッカーコラボしたりしてるし、作品乱発では
ブランド継続させていく方針で作っていくという事なんだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2022/09/06(火) 20:43:50 ID: xsa3ayyd29
今回のコラボルールは正直、逆転しにくくさせるルールだからいまいちに感じるなあ。

最初にボールありゴールを決めたプレイヤーは、大量の資を序盤に手に入れられるので強な移動系カードを手に入れやすい。
そして、強な移動系カードを持っていれば、よりボールありゴールを決めやすく、どんどん資産差が開いていく。

通常より資産差が大きくなりやすく、宝くじも低い設定なので、ボールありゴールじゃないと逆転に有効なだけのが得られない。
逆転には、2連続ゴール、もしくは相手がゴールした後そのボールを奪ってのゴールが必須になる。

つまり、運良く負けているプレイヤーの近くにゴールが来たとしても、1回ゴールしただけじゃ大勢にがなく終わってしまう。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
159 ななしのよっしん
2022/09/15(木) 22:37:31 ID: s6a3y7dyIr
桃太郎電鉄 教育
https://www.konami.com/games/momotetsu/education/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
160 ななしのよっしん
2022/09/15(木) 23:25:54 ID: JzpC+OOXGc
貧乏神がいないのはちょっと…
おそらく妨系もないんだろうか
シビアな現実を教えるのもまた教育ではなかろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
161 ななしのよっしん
2022/09/16(金) 00:27:49 ID: UhRsipGl6Q
教育版良いな

実際の地図写真まで掲載されてるの普通に凄い。地理教育特化
👍
高評価
0
👎
低評価
0
162 ななしのよっしん
2022/09/16(金) 08:13:16 ID: s+yz7R2dz+
これの教育は地域に関してがでしょうし、貧乏神や妨カードは邪魔になるでしょう。
昔から地域のことを勉強する手段として用いられていた桃鉄、ここにきて本当に教育に用いられるようになるとは……ガンプラ教室同様時代が進化した印です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2022/09/16(金) 10:20:21 ID: IUBfz5+rR8
「これで最後」とさくま鉄人言ってたのにまさか教育版という展開を見せるとは思わなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2022/09/22(木) 16:01:21 ID: Y5dsg+PHl2
これ一人で遊ぶとどうなん?
何ていうかむなしくなるん?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2023/01/14(土) 14:17:10 ID: xsa3ayyd29
今回の桃鉄GPは、44戦して、1位獲得回数22回、総合得点200点。

ランキング上位の人達一体どうなってるんだ…
1位247回って、最低でも247戦はしたって事だし、勝率も相当良くないとですよねこれ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 10:25:15 ID: ZCZd1QoslZ
桃鉄もいいけどそろそろ伝説系の新作出してくれてもいいんじゃない
まあ売上とか内容とか作業工数とか考えると今の時代じゃ理なんだろうけど
この外伝なのに本来の作品よりはるかに有名になってるのアカギとかなのはさん感ありますね
👍
高評価
0
👎
低評価
2