パスワード(password)とは、「pass」+「word」を足したかばん語である。
概要
「Pass」には「通り抜ける」の意味があり、本来「パスワード」とは検問などを「通り抜けるための合言葉」を意味した。
現在は、他人にコンピューターを使用できないようにする「ロック機能、鍵機能」が付き、これを開けるための言葉として「パスワード」の単語がよく使われている。
また、コンピューターゲームの黎明期はコンピューターゲームの記録装置が無く(ただし、家庭用ビデオゲームがその主体)、そのため途中から遊ぶためにこの「パスワード」が利用された。
(今の子供は信じられないかもしれないがRPGなどを遊ぶのに、ものすっっっっっっっっっっっっごい長いパスワードを入力しなきゃいけない時代があったんだよ……特に当時の子供は学校のノートがゲームのせいでパスワードだらけになったはず……ロックマンとか、ドラクエとか……)
ちなみに、パスワードとセーブの両方の記録方式を持つソフトもあり、例として『メタルギア2 ソリッドスネーク』『ツインビーレインボーベルアドベンチャー』『実況パワフルプロ野球シリーズの選手データ』といったものがある。前者二つは万が一の為の保険としてパスワードを利用できるが、特に『ツインビー』の場合は128文字も打ち込まねばならない。『実況パワフルプロ野球』は、シリーズの異なるハード間で選手データを使う際に使う物である。
ゲームにおけるパスワードは裏技発動のファクターにも使われる他に、パスワード解析によっては通常ありえない状態で再開できたりとセーブではできない楽しみもある。パスワード技で有名なのは、『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII』の復活の呪文であろう。
関連動画
関連商品
関連項目
- password(最も使ってはいけないパスワード)
- キーワード(類義語)
- 邪聖剣ネクロマンサー(地獄のようなパスワード)
- 復活の呪文
- ドラゴンクエストII 悪霊の神々(1に比べ当時の子供達を苦しめまくった)
- ロックマン(学校の友達のノートを貸してもらうとスミッコにこのパスワードが書いてあったりする)
- 4864
- Amagasaki2022(行政が設定したと噂されるパスワード)
- 2
- 0pt