白ひげ単語

シロヒゲ
1.7千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ

白ひげとは、漫画ONE PIECE」の登場人物である。本名はエドワード・ニューゲート。

CV有本欽隆大友龍三郎

概要

四皇の一「白ひげ海賊団」船長。かつては海賊王ゴールド・ロジャーと互に渡り合ったといわれる世界最強海賊

笑い方は「グララララ」。

胆かつ寛大な心を持つ老齢の大男で、員たちを「息子」と呼び、家族として大切に想っている。
剛毅な発言が多いが、後記の知略に関する文章にもあるように、決して蛮勇にものを言わせた愚者ではなく、仲間殺しの咎で海賊団を離反した黒ひげを追おうとしたエースを止めようとする、バギーを妄信する脱獄囚たちを警してバギーと取引するなど、用心深い一面も持つ。

戦闘能力

人(パラミシア)系悪魔の実「グラグラの実」の者。振動を起こすことのできる「地震人間」で、地震津波を起こしたり、拳や武器に振動をわせて攻撃する。

老齢のため、は衰えてはいるものの、それでもなお最強の座を冠するにふさわしい実を持つ。
作中の描写では巨人族の海軍中将を二名撃破、三大将それぞれと闘を繰り広げその内の赤犬に至っては地割れに撃墜して勝利を収め、後に現れたヤミヤミを手に入れた黒ひげ相手にも重傷を負わせている等作中でも最高クラスの実者達ですら大きな開きを感じられるほどの強さを見せる。
作中登場時点では72歳という老齢、ロジャーとの戦で受けた傷の後遺症、付きっ切りの看護師や点滴を打たねばならないほどの持病を抱えていてなお圧倒的な強さを見せており、全盛期の頃の実はさらに高かったものと思われる。
また、歴戦の経験から知略戦にも長けており、戦争以前から海軍本部の監視すべてに沈め、コーティングを用いた中からの奇襲、センゴク全包囲作戦見抜き下の海賊作戦の外側に分散させたり、切り札として列車を用意しておくなど兵法においても高いの持ちである。

作中での活躍

※以下の内容はネタバレを含みます。

初登場はコミックス25巻。

しかし本格的に物語の表舞台に立つのは、コミックス56巻の「マリンフォード頂上決戦編」から。

海軍に捕えられて処刑されることになった白ひげ海賊団2番隊ポートガス・D・エースを助けるために、白ひげ海賊団全軍および下の海賊たちを従えて、マリンフォードを襲撃、その圧倒的なを見せつける。

しかし、持病と老齢には抗いきれず、海軍の知略にかかった人物による刺突をきっかけにダメージが蓄積され、最後は、マリンフォードに現れた黒ひげ海賊団によって戦死してしまう。

次のな出番はワノ編での過去シーンとなる。ワノ近辺を航中にを出ようとした光月おでんと色々あった末にに乗せ、ロジャー海賊団に引き抜かれるまで白ひげ海賊団の二番隊隊長としていた。また、「Dの一族」の秘密ロジャーから聞いて知っているらしい描写がなされた。

白ひげ海賊団

総員1600人からなる大艦隊で、16の部隊に別れる。また、下の海賊たちを多数従えている。

隊長 特徴
1番隊 マルコ 動物幻獣種の悪魔の実者で、不死鳥に変形できる。パイナップル
2番隊 ポートガス・D・エース 自然メラメラの実の者。ルフィの義
3番隊 ジョズ 体をダイヤモンドに変化できる悪魔の実者。
4番隊 サッチ リーゼントティーチに殺されてしまう。
5番隊 ビスタ シルクハットと口が特徴の剣士ミホークと撃ち合えるほどの達人。
6番隊 ブラメンコ アゴにあるポッケから巨大なハンマーを取り出して戦う。
7番隊 ラクヨウ レッドヘアーの男。顔がある鉄球武器にして戦う。
8番隊 ナミュール 魚人族。
9番隊 ブレンハイ が特徴の巨
10番隊 クリエ バズーカ武器に戦う。
11番隊 キングデュー 半裸の金髪おかっぱ
12番隊 ハルタ 子供のような外見。通称"飛ぶ剣士"。
13番隊 トモ "水牛トモス"と呼ばれる巨
14番隊 スピードジル を片手に戦う。
15番隊 フォッサ 葉巻をくわえた中年男性
16番隊 イゾ 女方のような姿。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

白ひげ

475 ななしのよっしん
2022/09/12(月) 01:52:18 ID: 9S0TCTblhR
白ひげ息子しげってつまりあれか、試作のセラフィムだってことか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
476 ななしのよっしん
2022/09/12(月) 10:34:30 ID: WYNKjoAms3
>>471
エース処刑して「海賊王海賊王息子も結局海軍に捕まって処刑だよ。海賊なんかやってもどうせ最後はこれだよ」
という感じに海賊の意気を挫いて大海賊時代終息させるのが的だったのだろう

白ひげが「ワンピースマジであるよ」と言っちゃったので結果的には逆効果になったけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
477 削除しました
削除しました ID: 2XfYpCeTWh
削除しました
478 ななしのよっしん
2022/09/20(火) 00:45:13 ID: ER50ePRP3p
しかも本来ならルフィを差し出して七武海入りするつもりだったティーチさん…
なのでエースを渡して七武海入りした事でルフィは強くなれた上に新世界入りする事が出来た、と。

けど、エースロジャー息子なので処刑ついでに白ひげを討伐できればと思ったのに結果、白ひげが居なくなって現七武海が暴れに暴れまくって治安悪化、四皇カイドウビッグマムが麦わら大団と抗争に成り、海軍世界政府人の元で動かされてセラフィムや殲滅兵器を持ち出す、結果的に黒ひげ海軍戦争をすればする程海賊が暴れるからどうしようもないw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
479 ななしのよっしん
2022/11/14(月) 20:12:17 ID: 4/1LvBX1iA
マルコの格が他より落ちるみたいなイメージあるっぽいけど マルコいなかったらルフィは確実に死んでたし、本来最大戦だった白ひげ戦闘関係く、寿命で死にかかってたから どうしても負担が大きかったんだろ 仮にカイドウ満足に動けず、キングクイーンで三大将完璧に抑えられるかと言えばまず

カタクリだってビッグマムが死ねば4皇勢としてやっていけないと言ってるんだから それだけ4皇単独の戦が大きいって事
👍
高評価
1
👎
低評価
0
480 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 14:44:11 ID: Ra7xI1tFtc
ロックス海賊団白ひげからしたら黒歴史扱いしとるけど、なぜメンバーいりしたんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
481 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 12:27:42 ID: xyoPtKXzo+
病気なのかやたらとツキがないな...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
482 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 19:32:32 ID: Vl5mlHK7Bl
>>480
ロックス海賊団に入ったのは
世界政府に恨みがあった説
デービーバックファイトで仕方なく入った説
とか言われてますね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
483 ななしのよっしん
2023/04/12(水) 15:38:19 ID: DCAcmT6xkz
ガープの強さを見ると、マジで死にかけ一歩手前の戦闘力アレだったんだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
484 削除しました
削除しました ID: F4v7Zm0Tkv
削除しました

急上昇ワード改