UGC百科事典サイトの記事の組み方単語

コレガユイイツムニノセイカイジャナイヨ
6.1千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ
ニコニコ大百科:編集者向けのページ > UGC百科事典サイトの記事の組み方

本記事では、UGC百科事典サイト (ニコニコ大百科ピクシブ百科事典、各種ファンwiki等) における記事の構成の仕方を書いていく。

UGC百科事典サイトの記事の書き方』と被る部分はそちらに記載しているため、先にそちらを読んでいただけるとありがたい。また、重ね重ねになるがむろん本記事が二の正解というわけでもなく、なんなら「この記事に全く反しているのに秀逸な記事」がいくらでも存在していることには留意されたい。

まえがき――本記事のゴール

前回となる『UGC百科事典サイトの記事の書き方』では、「最初の一里塚をとにかく作ること」をし、一般的なフローに文章を入れていく方法を紹介した。この方法は、例えば『あの料理の記事がまだない』『あのポケモンの記事がまだない』『あの動画投稿者の記事がまだない』というときに記事を立てる方法として有効に活用いただければ幸いである。

さて、Wikipediaなどでは基本的にこの建て方しかないのだが、ニコニコ大百科ピクシブ百科事典膨大なページ数Wikiなどにおいては『これについてりたいから記事を書きたいのだ』というケースもあろう。こうなると場合によっては、参考となる記事がなかったり、自分の書きたい方面にとって参考にならないケースもある。

そこで今回は「軸を『これ』と定めて記事を構成する方法」を解説する。前回は架料理ずんだフライ』の記事を書いていくというていで記事を書き進めたが、今回は実際にある記事についてどう組み立てていったのかを見てみよう。

全体フロー

基本的に構成の考え方は以下のようになる。

とはいえベースは前回でも説明した通り、

である。前回は先駆者の構成を真似る方法だったのを、自概要に何を書いて、補足に何を回すかを考えるだけである。

例に挙げるのは『三菱重工爆破事件』と『東京でない東京』である。この2記事を挙げるのは単にこの記事の初版編集者が前掲2記事の初版編集者であり的はずれなことを言わなくて済むからという消極的な理由であり、自慢したいとか他の記事を見下しているとかそういうことではないので留意されたい。むしろ他の編集者の方々は本記事初版編集者よりもっと多くの優れた記事を書かれていると思います。ほんとに。

Case 1:『三菱重工爆破事件』

まずは『三菱重工爆破事件』を軸として、構成の組み方を考えてみよう。

記事主題を設定する

三菱重工爆破事件』といえば、日本において知名度の高い差別テロ事件のひとつであり、後のオウム真理教によって起こされた松本サリン事件地下鉄サリン事件までは、最大規模のテロ被害でもあった。また、その事件の背景には、東アジア反日武装戦線という極左テロ集団の思想が故に三菱重工ターゲットとして選ばれたという側面もあった。

故に、この事件をるには、さまざまな側面が考えられる。「三菱重工爆破事件テロ被害がどれだけ酷いものだったか」を軸にすることもできるし、「東アジア反日武装戦線はなぜこのような事件を起こしたのか」を軸にすることもできよう。

しかし、本記事の初版編集者軸とした点は「なぜ爆破予告が起きると、どれだけふざけた内容であっても厳態勢が取られるのか」であったりする。これは、そもそも「三菱重工爆破事件」を建てるに当たってのきっかけが以下の様なものだからである。

爆破予告が起きるたびに「なんで明らか淫夢民恒心教徒いたずらなのに、ここまでに対応しているんだよ、馬鹿じゃねえの?」「そもそも本当に爆破するつもりなら、わざわざ爆破予告なんてしないだろう。対応するだけ犯人の思うツボだ」というが見られる。でも実際にいたずらだと思って対応しなかった結果日本史に残るほどの被害が起きたテロ事件がたしかあったよね?

記事主題に従って構成を考える

この「なぜ爆破予告が起きると、どれだけふざけた内容であっても厳態勢が取られるのか」を軸にする場合、まず「概要」で事件の流れを説明し、次に「結論部 (これは前回の『記事の書き方』における、いわゆる補足)」で「だから警察自治体企業学校364364発の爆弾をしかけたとかいういたずらにも厳態勢を取るんだよ」と締めると良さそうに思えてくる。

こうして「概要」→「結論部」という構成はできたが、「概要」はあくまでも概要である。つまり、「どんな事件だったか」というだけである。「結論部」でいきなり「だから警察自治体企業学校364364発の爆弾をしかけたとかいういたずらにも厳態勢を取るんだよ」と言われても、読者からすれば唐突な気はしないだろうか。いきなり概要から書き始めれば、「ああ、三菱重工爆破事件についての全体的な話をしたいのね」と思って読み進めるはずだ。唐突に別の話がはじまったという印を取り除くにはどうすればいいのか?

答えは簡単である。「この記事は『なぜ爆破予告が起きると、どれだけふざけた内容であっても厳態勢が取られるのか』を題にしていますよ」と最初にことわっておけばいいのだ。故に概要の前に「まえがき」を追加することになる。結果として、構成は以下のようになろう。

序文 三菱重工爆破事件とはこれこれこうだよ
まえがき この記事は「なぜ爆破予告が起きると、どれだけふざけた内容であっても厳態勢が取られるのか」という点から三菱重工爆破事件解説する記事だよ
概要 三菱重工爆破事件はこういう事件だったよ
結論部
(補足)
だから警察自治体企業学校364364発の爆弾をしかけたとかいういたずらにも厳態勢を取るんだよ

記事主題を強調しつつ構成を肉付けする

構成ができたら、記事はもう8割書けたも同然である。あとは記事主題をそうだね、と言わしめるだけのまえがきと結論部を書くだけだ。ただし、『記事主題がぼやけてしまわないように、書くことを取捨選択する』ことを意識する必要がある。

例えば概要では、多くの情報で『東アジア反日武装戦線がどうして三菱重工を爆破しようとしたのか』といった流れについて、彼らの思想を探る方向から深掘り解説されていることは多かろう。しかし、記事主題はあくまで『なぜ爆破予告が起きると、どれだけふざけた内容であっても厳態勢が取られるのか』なのだから、政治的な議論においておきたい。なので、「東アジア反日武装戦線はとにかく三菱重工を敵視しました。ちょうど余ってた爆弾があったのでそれを三菱重工テロに使いまわしました」とでも書いて、さっさと事件の流れに入るべきである。そして、「いたずらだと思ったので」あたりは太字にして強調しておこう。記事主題からすればぜひ強調したい部分だからである。逆に記事主からしどうでもいい部分は書かなくともよいだろう。今回で言えば、「三菱重工爆破事件松本サリン事件地下鉄サリン事件が起きるまでは最大規模のテロ事件だったよ」ということすら書いていない (まあ、追記で書かれるかもしれないが) 。

まえがきは「この記事は『なぜ爆破予告が起きると、どれだけふざけた内容であっても厳態勢が取られるのか』を題にしていますよ」ということを伝えるために書くのであるから、「実際には爆破はなかったが大きく社会が対応させられた爆破予告事件」をいくつか列挙した上で、「こういう事件で『なんで大に厳態勢取るんだろう』って、皆さん思ってますよね?」と前フリをしてあげると、よりそのメッセージが伝わりやすい。また、その記事主題に絞って記事を書いていますよ、と伝えるために、

おこの事件を起こしたのはいわゆるアナーキズム系の極左テロ集団なのだが、記事主題がぼやけてしまうため政治的な議論は触れないこととする。

と、記述を省いた部分についても強調してあげるといいだろう。記事主題はくどいくらいに強調すると、読者からも何をいいたいかを読み取ってもらいやすい (なおこの項では序文にも記事主題をめかし、はてはお知らせ表示テンプレートを使用して省いた部分を強調している。) 。

さて、結論部に移動したいのだが、ここで多くの人は思うはずだ。「三菱重工爆破事件ひとつだけだと、この結論を導くには材料として弱いな」と。実際、ひとつの例だけで人はなかなか納得出来はしまい。もうひとつくらい説得を持たせられる事件はないだろうか?ここでGoogleで「爆破予告のあと、実際に爆破した事例」を探してみると、見つかった。アイルランド共和軍 (IRA) も実際に爆破予告してから爆破しているではないか。それも、事前に通告して人的被害を最小限に抑えることで、政治的な的を達成しようとしているわかりやすい事例である。これを概要と結論部の間に、補足として付け加える。

あとはこれを百科事典サイトらしい文体にして仕上げれば、記事は完成である。

Case 2:『東京でない東京』

次は『東京でない東京』である。

記事主題を設定する

東京でない東京とはなんぞや、という話だが、もともとは「千葉県にある東京○○一覧」とでも題する予定であった。ではこの記事名になったのはなぜかというと、「千葉にはよく東京○○名前つくものが多い」というネタについて触れたいからである。だが、筆者は次のように考えた。

いやまあ確かに、千葉にはあまりに東京と名のつくものは多い。でも千葉県以外でも、例えば埼玉神奈川にだって東京ってつくものはあるよね?

そう、上述のように考えて、千葉県以外の関東隣県の事例を集めようとした矢先、筆者は直面する。「あれ、そもそも日本中に『東京○○』があるな?」ということである。こうすると、「千葉県にある東京」のおまけ程度に埼玉神奈川を書く予定ではあったが、むしろ「東京外の東京」を網羅してみたくなろう。こうして、記事名は「千葉県にある東京○○一覧」ではなく、「東京でない東京」となったのだ。

記事主題に従って構成を考える

とはいえ、まだこの段階では千葉にある「東京」がメインである。というか、このような記事を読みに来るような読者としては、まず千葉の話をしっかり消化してほしいであろう。よって、「千葉」をメインとして概要とする。「千葉以外」はいわば補足であるから、一覧記事のように列挙して概略だけ書くことにしよう。

とはいえ、「東京千葉だけのものではない」という補足部分をしっかり読んでいってほしいので、「千葉以外についても触れてるよ」とアピールしたい。「下に千葉以外についても書いてますよ」と示すには?――そう、まえがきの出番である。2回の話でわかっていただけただろうが、「記事をこう読んでほしいというオーダーを読者にするなら、まえがきを書いて「こう読んでください」と示す」のがい。察してくれと願うより、お願いすべきなのだ。結果として、構成は以下のようになろう。

序文 この記事は東京にない東京○○紹介だよ
まえがき この記事には千葉県以外の東京も触れてるから読んでね
千葉
(概要)
ゆーてやっぱり東京千葉のものだよね
千葉
(補足)
いやいや千葉だけじゃないよ、神奈川埼玉はおろか、北は北海道から南は沖縄まで東京はあるよ

記事主題を強調しつつ構成を肉付けする

ということで、まずはメインである千葉について書いていく。有名所として「浦安にあるくせに『東京ディズニーリゾート』」「東京でもドイツでもでもない、正答率0テーマパーク東京ドイツ村』」「いまでもなお世界中の行き先表示でTokyoと書かれる『成田国際空港』」をあげつつ、千葉東京をとにかく列挙していく。千葉県東京湾も大好きなので、東京湾についても一段落を取って解説しておこう。更に、なんでこんなに千葉東京があるのか?という部分はしっかり説明を書いておきたい。そのため、「東京アクセスしやすい」「東京から千葉に移ったから」のほか、「Chibaには実はマリファナって意味もあるらしいから、それで避けているという説もあるんだよ」という点までフォローしてあげたい。

そして非千葉の非東京東京を列挙するパートであるが、こちらは府県別にリスト化して掲載していこう。そうして書いているうちに、「東京工場」「東京事業所」があまりに多いことに気付く。「東京工場」や「東京事業所」はもはや特筆性が薄いわけだ。なのでルールに「東京工場」「東京事業所」は除く、と入れておく。

まえがきは今回の場合、非千葉の非東京もあげていることを示せればいいのであっさりめでよかろう。こうして記事は完成した。投稿してみよう。

記事主題から外れない部分で読者の意見をフィードバックする

そうして投稿したところ、「こんな東京○○もあるよ」という報告が寄せられた。それだけでなく、読者からこのような意見を掲示板Twitterでいただく。

最後のものは記事主題である「東京外の東京」からはずれるが、上4つは記事主からしても面い。アメリカの事例はドイツの事例や、小惑星の事例とともにリストにいれ、トウキョウトガリネズミも厳密な記事ではないし、実際エピソードも面いから書き足そう。葉も言われて調べてみれば東京がほとんど、またはまったく関係しない事例がそこそこあったので追記する。4番ケースについては、新たなパラグラフとして付け加えたほうが面そうなので、「番外編Tokyoではない『東京』」という項を新設した。UGC百科事典サイトはこういう集合知があるからやめられない。

いかがだっただろうか。このような「記事構成も自分で考える」というケースの場合、どんな編集者も「なにを伝えたいか」「だからどうすればそれが伝わるのか」という構成方法で書いている。これは小論文やニュース記事、あまり褒めたくはないがキュレーションサイトといったものでも似たような手法を取っている。多くの文章を読み、その構成を真似るという点では『UGC百科事典サイトの記事の書き方』で示したことと実は同じことを言い直しただけである。 なぜ、その記事を建てようと思ったのかという点にとことん向き合うことで、魅的な記事を書くことができるだろう。

重ね重ねになるがとにかく書いて、まずひとつ投稿してみよう。UGC百科事典サイト群は新たな編集者を待っている。

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

宝鐘マリン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ミートスパ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

UGC百科事典サイトの記事の組み方

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • UGC百科事典サイトの記事の組み方についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!