1 ななしのよっしん
2014/05/15(木) 11:47:20 ID: WNcyrl5tEu
諸問題噴出で県内交通企業の大再編不可避なこの時期にタイムリーな記事ですな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/07/01(火) 21:24:00 ID: FETKLoIm4Y
土電って高知県交通と合併するの?
両社の株主総会で合併の承諾を取り付けたから県がその出資として5億拠出する(もし合併が成ったら県が最大になる)ってNHKで言ってたし、JR四国みたいな有民営会社になるのかな。

まあ、低床を「高額」という理由で1台しか導入できてない(ハートラム1台で1億9000万円。山の向こうの伊予鉄道は1億8000万円の単を10台も入れている)事から困窮してるのは明らかだし、県が介入するようになれば少なくとも設備投資の面ではマシになっていくとは思うけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/07/01(火) 21:34:48 ID: DhIPWAtqyD
JR汽車って言ってたけどなあ。
最近はあんまし聞かん気もするが、列車ってのも聞かないぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/08/04(月) 18:39:10 ID: fdeIVlTcWk
>>3
JR」「とさくろ」「ごめんなはり線」と「電車」もしくは「路面電車」だな。

>>1>>2
そういえば新社名募集してたな。
個人的には、
よさこい交通バス」「よさこい交通電車線」
が良いと思うが…、
なんか「観光」とかも有りそうな気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/11/05(水) 17:02:40 ID: fdeIVlTcWk
とさでん交通か。
まあ難か?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 削除しました
削除しました ID: Y33aYsp61S
削除しました
7 ななしのよっしん
2015/02/22(日) 16:46:38 ID: fdeIVlTcWk
中心路面電車ん中ではなく両端へ移設できないだろうか?
が掛かるのは確かだが地元の人間としてここに書かして貰おうと思う。
一応ここに思いつく限りの利点と難点を箇条書きにさせて貰います。
他所の路面電車があるや(いと思うけど)これから路面電車を導入予定のの方も、検討してみて下さい。

<利点>
・歩の段差をそのまま乗降に活かす事が出来る。
  バス停と共用にして整備すれば尚更安上がりに快適に出来る。
  県交とのライバル関係がなくなった今ならこの辺の障害も少ない
・架線が減らせる。
  高知市の中心部は折電線を地中化したのに電車の架線の所為で観面での効果がいまいち。
  現状はの両側に架線ワイヤーるため専用の電柱電柱撤去の済んだ区間にも態々立てて、
  片側3線以上の幅のある電車通り上道路両側から跨ぐ形でワイヤーっているが、
  これを現状の朝倉野間のような、もっと簡易なものに出来る。
  交差点内部の架線を上手く処理出来れば、観面での電線地下化の効果をより顕著に出来る。
交差点前後に信号や横断歩道を設置する必要がくなる。
  電停を設置する為の制約が減る、交差点直前直後の電停をなくす事で右折レーンも敷設し易くなる。
  電車利用者がの往来のしい道路中央の電停電車を待つ危険もくなる。
バスの専用レーンと併用できる。
  路面電車の線路のある両端の線を駐禁止にし、基本的に終日バス電車専用レーンにする、
  上記のバス停との共用化も併せれば、利用者により便利に快適に出来る。
ループ線を設置し易くなる。
  特に両側移設区間では上りと下りをU字状に繋いだループ状の路線でないと逆に設置しづらい。
  全終点ループ状に出来れば運転台を電車の前後につける必要もくなる。

<難点>
コスト
  高知駅前~桟五丁間の中心部全域で実施するとなれば、
  掛かる額が100億でも利かない、下手を打てば電車自体が止されかねない。
・中央分離帯の代わりになっているものがくなる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/04/22(水) 02:43:17 ID: +f7pSfi5MV
>>7
・そんなことしたら折り返しの時いちいち広い道路横断しなきゃいけないし、渋滞でもしてりゃひどい遅延が出る。
・違法駐でもありゃ一撃で抑止になるからブロックで区切る必要あり。
・輸送障害があった時途中電停で折り返しなんかになれば、ループ路線の上に片運転台だったらそもそも理に近くなる。
・そして区間運転もしづらくなる上渡り線一本で済んだところにターンテーブルなぞ設置したら余計に費用がかかる。
側でも電車の接近確認が左折の場合も必要になり曲がり辛い
・架線はセンターポールでこと足りる。
バス電車が同じレーンで走ったら距離を充分にとらないとバスが急ブレーキをかけた際に、制動距離が長い電車が追突する危険性大。
サイドリザベーションよりも現実味なし。以上
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/11/14(土) 16:55:22 ID: fdeIVlTcWk
何処かで「以西が止になれば」ってのを見かけんだけど、
個人的には以西の土電伊野線カオスさの方が、観光として大事だと思ってる。
あと枝にある高知県運転免許センターに行くのにも帰るのにも、
棒線特急通過の枝でいつ来るか判らない土讃線を待つより、
確実に21分おきに来てくれる土電の方が便利だったりする。
寧ろ止されそうなのは東側(後免線)の方、少なくとも領石通以東の単線化、
もしくは道路側でい方の線路のを用いた単線運用化はされる可性が有ると思う。

ここからは個人的な勝手な都市計画の展望の話になるけど、
土讃線朝倉前周辺を再開発するついでに朝倉を高架化、朝倉野間の土讃線もついでに高架化、
宇治南側の山塊を繰り抜いて高速道路を地中でくぐる形で別線トンネル化して高低差を軽減し高速度化、
を移設名する形でトンネル出口辺りに新たに「JR是友」を設置する。
工事の際に出た残土を宇治周辺の場整理やかさ上げ、防の建設や土壌良に使う。
新線は野の地手前で現在土讃線に繋げる。
ついでにも高架化してもいいかも知れない。

で、今現在土讃線野手前までそのまま電化して土電伊野線の新線(鉄道線)として転用する。
これをやれば土電伊野線は、「県庁所在地の中心地の複線敷を快走」⇒「単線化し旧地を右側通行」
⇒new!「専用の鉄道敷を通って越え」⇒「県庁所在地の隣町の中心手前で終点
という京阪京津線に次ぐカオス路線になれる。
欲を言えば高架化したの下側を通って仁淀川まで達して、
防上に上り椙本神社野の大さま)前まで伸ばしたりもしてみてほしいが。

現在土電伊野線の線路敷は旧国道33号道路用地としてカーブの緩和や歩の設置用地に活かす。
あのバイパス通って国道でなくなった今も普通交通量が多く、なのに狭くて歩い箇所が多く危険。

>>8
なんか札幌市電の延伸区間はの両端に敷く方式にしたみたいで、実際に工事中みたいよ?
多分運行する側も「路面電車の路線敷をの両端に敷く」利点自体はを認識してるって考えていいと思う。
今ある路面電車を態々両端に移すような案が公式に出ないのは、やっぱコストの問題なんだろうね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2016/01/29(金) 12:51:42 ID: DhIPWAtqyD
そうか県交通の記事はかったから土電の記事がそのまま記事名変更になったわけか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2016/02/09(火) 05:42:47 ID: kRgCBs0RvB
高知県は「とでん」だけでなく「とバス」も走るようになった!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2018/11/17(土) 23:04:41 ID: GgAOHv3rba
なんか、ダイヤモンドクロッシングとトリプルクロス話題になって、
とさでん交通さんもこれを売りにするようです。
確かに、もうここにしか残ってなかったな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改