10861 ななしのよっしん
2021/07/28(水) 11:16:36 ID: CIDBqwD6jp
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10862 ななしのよっしん
2021/07/28(水) 14:23:01 ID: dzGz8PmxjB
ニコニコでは「表現規制方針を行わない」と表明するも、ユーザーの反応はさまざま。その理由は?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1340510.htmlexit

ニコ動などの表現規制現状維持niconico代表が明 夏野剛社長ネット番組で規制推進を示唆
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/26/news141.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10863 ななしのよっしん
2021/07/28(水) 19:19:05 ID: fO0oaYnrk4
そもそも較対YouTubeなのがダメなんだよ。下のGoogle運営してるだからが違う
パリーグの選手の話してるときにメジャートップ選手の引き合い出してくるようなもの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10864 ななしのよっしん
2021/07/29(木) 03:17:53 ID: e4MOTItmfn
自由経済が嫌なら中国みたいに締め出すしかない
どの産業でも外資は常に存在する
食い物ならモスバーガー較対マクドナルドだし
飲み物ならコメダ珈琲較対スターバックスだし
買い物なら楽天較対Amazon
みんなそれで文句も言わずに戦ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10865 ななしのよっしん
2021/07/29(木) 07:04:24 ID: v59GVEFNDp
ウマ娘絶好調だし、まだまだ大丈夫だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10866 ななしのよっしん
2021/07/29(木) 07:13:53 ID: VzQ6nR4b3O
今の人には信じられないかもしれんが、ニコニコが出来て1,2年くらいのころは、それこそ日本Youtubeになれる素質があるって本気で見込まれてたんだ
実際はYoutube日本でもスタンダードになろうなんて、そんなこと思いもよらなかった時代がひと時でもあったんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10867 ななしのよっしん
2021/07/30(金) 01:41:41 ID: FlMJhkTRqO
>>10866
最初は英語版しかかったし、Google下でもかったからニコ動画質でも勝ってたような記憶

YouTube勝因はこれが全てでしょ
Google下に入り性が飛躍的に向上した(FHD対応、次いで8K/120fps360°動画など)
・初めて動画投稿けできる手段を提供し、独自コンテンツ投稿を呼び込んだ
アプリAndroidにプリインストール
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10868 ななしのよっしん
2021/07/30(金) 19:44:09 ID: v59GVEFNDp
今回の決算見たらWebサービス
売上も利益も増えてるじゃん!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10869 ななしのよっしん
2021/07/30(金) 21:04:37 ID: IYlnrnoYMa
まぁニコニコオワコンとか散々言ったけど最近は面動画多いんで頑ってほしいっすねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10870 ななしのよっしん
2021/07/31(土) 14:32:49 ID: dzGz8PmxjB
>>sm39099343exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10871 ななしのよっしん
2021/07/31(土) 14:57:05 ID: e4MOTItmfn
ニコニコは訳のわからない超会議とかいうリアルイベント開催に
何十億と費やして散財してきた(Youtubeはそんなことやってない)ので
動画投稿者に払うカネを用意できない」ってのは通らないな
単にクリエイターにカネ渡したくなかっただけだし「そんなのより他のことにカネ使え」って毎回反対されてるのに
超会議やり続けたのもつかされた要因だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10872 ななしのよっしん
2021/07/31(土) 15:00:24 ID: JEc1yEFwjp
>>10871
お祭りかける暇があったらうちらに回せってそれなんてオリン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10873 ななしのよっしん
2021/08/01(日) 21:35:22 ID: fO0oaYnrk4
>>10868
「利益増加なら今までのは良かったって事じゃん!」になられると困るな。まぁ歩譲って現状維持はいいとしても、また余計な悪を入れられなければ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10874 ななしのよっしん
2021/08/02(月) 21:28:25 ID: xJPaiHhqNh
利益増加って言うけど有料チャンネルの収益だからな
プレミアム会員は減る一方だし
動画ニコ生ももう当てにされてない…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10875 ななしのよっしん
2021/08/03(火) 00:16:35 ID: dzGz8PmxjB
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10876 ななしのよっしん
2021/08/03(火) 04:23:13 ID: e4MOTItmfn
運営にとってのニコニコ動画の成否は生放送の収支が基準だけど
ここのレス然り大多数の人間動画にしか興味ないから話が噛み合わないよな
動画過去最高にオワコンでも生放送のおかげで過去最高の利益
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10877 ななしのよっしん
2021/08/03(火) 15:39:01 ID: uVWWri+PYg
海外勢取り込んでほしいんだけど理か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10878 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 11:56:55 ID: v59GVEFNDp
確かに麻雀競馬将棋と次々にブームを作り出しているし経営は安定しそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10879 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 18:12:14 ID: W7WYQ/DA2h
ユーザーめているのは「ニコニコ動画」じゃなくて「往年のニコニコ動画のようなノリ」では、と思ってる。

仮にもしそうだとしたら単にニコニコ動画を立て直すより難しいかもしれん。
ブラウザ世界じゃアングラはないからなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10880 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 22:51:20 ID: IYlnrnoYMa
ネット明期みたいなノリがしたい人間の居場所が今のネットにはないから...そういうノリ視聴者ニコニコに移住すればハイ解決、とは、今のニコニコ動画の惨状を見れば難しいかもしれん 淫夢も衰退して今のネットって新しいものが生まれなくなったなぁって本当に思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10881 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 22:52:37 ID: IYlnrnoYMa
(続き)YouTubeももう商業化というか、企業とか団体でやるようになってるでしょう?クリエイターを囲んでワイワイやるようなのはテレビでやってればいい話でネットでやるものではない、と思うのは老害だからか?ネットばかり見ててテレビ嫌いになったせいで、今の娯楽がどうも肌に合わないんだよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10882 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 23:02:15 ID: IYlnrnoYMa
正直ネット明期が帰ってくるなら一般会員画質480pでも生放送で追い出しくらってもなんでもいいよ
ただそれを出来る場所が今のネットにないのが本当に残念でならない 20112015ニコニコようつべを見た人間なら少なからず思ってる事だと思う。少なくともそういう人間を受け入れる土壌が今のネットにあると信じたい ないと言われたら本当に辛い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10883 ななしのよっしん
2021/08/05(木) 01:38:00 ID: UWgDruf5uU
何をしたら戻ってくるんだろうか。あの頃の勢いというか、雰囲気というか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10884 ななしのよっしん
2021/08/05(木) 01:48:22 ID: /5Gq5A1Qrl
どうやっても理。最盛期の人気は今よりネット自由があったから成立できてた。ネット自由も今後どんどん減る事は確実で当時の雰囲気の再現不可能
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10885 ななしのよっしん
2021/08/05(木) 01:55:34 ID: Q7jtQ8wtA7
別に他人がニコニコ動画が好きで他が嫌いとかどうとかはどうでもいいんだけど、淫夢が衰退してネットで新しいものが生まれなくなったって意見は破過ぎる。ニコニコが勝手に衰退しただけでネットでのエンタメは飽和状態なほど新しいものが生まれてるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10886 ななしのよっしん
2021/08/05(木) 01:58:24 ID: EOLhwFQ8RP
ネット環境もそうだが、ユーザーの性質も大きく変わった
今は色付き弾幕AAも作る人とかどおらんでしょ
もうユーザーに昔ほどのバイリティいねん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10887 ななしのよっしん
2021/08/05(木) 02:12:47 ID: W7WYQ/DA2h
ネットユーザーが急に変わったからか、
ほとんど同じくらいのタイミングで、
ニコニコ動画を始めとしたあらゆるネットサービスがつまらなくなった気がする。

一番の問題はやっぱり「ネットマナー」を学ぶ場所がないことだろうな。
昔はどこのサイトでも「ネットマナー守りましょう」的なこと書いてあったけどいつのまにか消えた気がする。
それを善したからといって全盛期は戻ってこないけど、ネットマナーを皆が知れば幾分マシになるかもしれない。

これ以上言うと脱線しそうだけどみんなが暴言吐くようになったのはそういう理由だと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10888 ななしのよっしん
2021/08/05(木) 03:11:13 ID: v59GVEFNDp
2016年頃のニコニコ動画はめちゃくちゃ勢いがあり良かったけど、最近の落ち着いたニコニコ動画も安心感があって良いけどなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10889 ななしのよっしん
2021/08/05(木) 03:53:39 ID: EOLhwFQ8RP
>>10887
でもネットマナー自体はかなり向上したと思うよ
(「新作ゲームは発売から1か待つ暗黙のルール」みたいなくなってしまったのもあるけど)
荒らし対立煽り工作も悪質な釣り一方的アンチ活動も昔とべれば大分減った
個人的には2010年前後が一番酷かったと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10890 ななしのよっしん
2021/08/05(木) 06:38:38 ID: v59GVEFNDp
確かに著作権とか海賊版とか非合法なこと、どんどん酷くなっていってますよねえ。当時はほとんどなかったのに、最カオスな状態になっていってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0