361 ななしのよっしん
2022/06/18(土) 17:05:35 ID: TmuVCibD9A
>>359
summary部分に見出しが重なる挙動であってます。
その状態で見出しをクリックすると開閉できるようになります。(FirefoxChromeで確認済)
環境(ブラウザPCスマホ)による表示や細かな挙動の確認まではしていませんので、ご留意下さい。

見出しは自動リンクデフォルト効になっていますので、別の記事に飛ばされることはなくなります。

>>360
ブラウザ依存予感(未調
PCでもfirefoxだと展開されずアンカー部分に飛びません。
Chromeだと展開してアンカー部分に飛びます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
362 ななしのよっしん
2022/06/18(土) 17:19:43 ID: cW+45qdQ4Y
>>357-360
detailsタグに上下padding定しても、開閉動作する部分はsummaryタグなので関係です。

ブロマガで説明されている基本的なところは省いてますが、動作する領域とかアンカーでのジャンプとか
https://dic.nicovideo.jp/r/u/10450913/3042533
👍
高評価
0
👎
低評価
0
363 ななしのよっしん
2022/06/18(土) 17:44:16 ID: cW+45qdQ4Y
アンカー効かなくなるのはブラウザ依存というより
ヘッダー回避のためのページジャンプ2021年6月第四週修)が、
昨年末には動作不良状態になっているかと(たぶん不具合)

アンカーへのページジャンプの動作を書き換えて、動作させているので動かない環境ではどうしようもない

あと、自動リンクは導入前のテスト段階から
自動リンクしないと自由度を奪ってしまうので自動リンクする」
という回答を受け取ってますが

運営が対応すべき案件
と仰るなら、ここで文句言ってないでそれ相応の要望を出せばいいのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
364 ななしのよっしん
2022/06/18(土) 18:39:06 ID: TmuVCibD9A
補足説明について、ありがとうございます
テスト段階のことにつきましては、私の預かり知らぬところです。

summaryの実装自体は歓迎していますが、運営の判断はこの際置いておいて、編集の容易さや、閲覧者へのユーザリティを考えた場合どちらがよいとお考えでしょうか?

自由度を奪ってしまうという観点で、summary部分で自動リンクオンにするのであれば、見出し部分についても同様にしなければ整合性が取れませんし、クリックすることが前提の部分に自動リンクオンにするということは本末転倒気味に思います。

編集時に考慮しなければならない事項が増え編集難易度が増しますし、長期的には記事編集時点では自動リンクが発生していなかった部分が、後ほど記事が作られ自動リンクとなり機不全に陥る記事もでてきます。
summary部分にリンクが必要な場合は、手動でリンクを貼ればことたります。
閲覧者からしても、編集者から見ても現在自動リンクされる状態はダークパターン染みており好ましくないものと思います。

ここで文句を言っているだけというわけでもなく
現在、発生している編集時のバグ一通り解消される頃までに、本件の問題点を洗い出し、その旨まとめて運営にお伝えするつもりです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
365 ななしのよっしん
2022/06/18(土) 18:41:30 ID: ZX35gxfNHG
大百科で今起きてる
<a name="hoge" id="hoge" ></a>のうちidの方が消える不具合について、不具合が直った後にid="hoge"を付け直す修正をしたほうがいいんでしょうか?
nameidの違いがよくわかってないのでそれも含めて教えて下さい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
366 ななしのよっしん
2022/06/18(土) 18:46:32 ID: cW+45qdQ4Y
>>363
ごめん………アンカー理やわ。
FireFoxというよりGeckoopentoggleイベントに介入できないから開けんわ。

tab移動させてenterかspaceだとリンクとは別のボタンを生成してるから開閉動作可やけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
367 ななしのよっしん
2022/06/18(土) 19:12:05 ID: cW+45qdQ4Y
>>365
不具合が解消されて以前と同じ仕様に戻れば、他の編集を行った際に
自動的にname属性と同一のid属性が付与されるのでそれだけの為に編集する必要はありません。
name属性は古い定の仕方、非推奨な過去の遺物。
id属性は新しい定の仕方、推奨される現行の方式。

name属性しか対応していない古いブラウザid属性でも動作する新しいブラウザの双方に幅広く対応するために="hoge"と同一のものを定する昔からのおまじないみたいなもん。
もうid="hoge"のid属性だけにしちゃってもいいと思うんだけどね。

>>364
だからそれをわざわざココに書かなくても然るべき筋に提出すればいいだけじゃないの?
私はmax-widthの一付与に反対したけどそのまま導入されたので、今回は混乱しそうだから事前に要望出しただけ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
368 ななしのよっしん
2022/06/19(日) 00:14:25 ID: TmuVCibD9A
おっしゃることはその通りだと思います。
自分で読み返しても少々難がある文章と思いますので、もしご不快に感じたようでしたら申し訳ございません。
みっくさんであることは認識していたのですが、テスト段階という一般ユーザーが知らないであろう部分でマウントをとってくる感じに某dさんのことが裏をかすめてしまい、ついつい長文となってしまいました。

>>358 については
掲示板での運営への善要という意味合いよりも、「この仕様はあなただけが不便に思っているわけじゃなく、今の仕様視点から見ても使いにくいんじゃいヽ(`Д´)ノウワーン」ってことを端的に伝えたかっただけなのです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
369 ななしのよっしん
2022/06/19(日) 01:53:39 ID: cW+45qdQ4Y
>>368
こちらこそ、不快な思いをさせてごめんなさい。
details,summaryタグに関しては元々の実装予定から延期されているので
運営の方のユーザー記事で結構前の段階でテストされていました。
ですので、その時点でスマホ版reset.cssのlist-style: none;の適用により▶マーカーが出なくなる事と合わせて
個人的に要望を出していたんです。

私も>>364と同様に見出しを自動リンクしない設定に変えたのなら、summaryについても自動リンクしない設定であるべきだと思ってますよ。

しかしユーザーは与えられた仕様の中でなんとかするしかないのです。
なので要望は要望として運営に伝えるべきで、運営もそういったユーザーが多ければ
仕様を変える判断材料にもなりますし、なければそのままで変えるという選択肢も出てこないでしょうし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
370 ななしのよっしん
2022/06/22(水) 15:59:02 ID: LpThSjSYu6
大百科rubyタグrtタグ、rpタグが使用可になりました
https://ch.nicovideo.jp/nico-nico-pedia/blomaga/ar2105143exit_nicochannel

現在ビジュアルHTMLエディタでの挿入には対応しておりません(将来的には対応する予定です)。使用する場合はビジュアルHTMLエディタを適宜オフにしてください」
rubyタグの使用により分断された文字列には自動リンクが入らなくなりますので、リンクをつけたい場合は適宜Aタグを入れるなどして対応してください」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
371 ななしのよっしん
2022/06/22(水) 16:11:31 ID: QDQIyNBlpT
>>370
い!
速「シン・ゴジラ」の記事(概要引用文)で使ってみました。
あと、使い所としては、冒頭での記事名の読み仮名で使ったり、漫画アニメ作品などであれば、登場キャラクター読み仮名で使ったりとか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
372 ななしのよっしん
2022/06/22(水) 16:48:23 ID: QDQIyNBlpT
あと、「その着せ替え人形は恋をする」の記事において、
・冒頭記事名にルビ
・「ストーリー」項の人名・職業名にルビ
・「登場人物」項の人名にルビ
を適用してみました。

元々行間のスペースが全くないため、本文中にいきなりルビを振ると結構違和感がありますが、<dl><dt>タグ内で使用する分にはそこまで違和感はないかな、という印です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
373 ななしのよっしん
2022/08/19(金) 15:02:38 ID: YpSGceatRT
text-shadowが使えないのすぎでは…?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
374 ななしのよっしん
2022/08/20(土) 09:53:28 ID: Q6hxvl+o4N
バレットフィリア達の闇市場の記事でdetailsタグを使ってた
いつの間に対応してたんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
375 ななしのよっしん
2022/08/20(土) 09:55:38 ID: Q6hxvl+o4N
よく見ると355に書かれてた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
376 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 15:26:48 ID: YpSGceatRT
border-radiusの説明で「(左上) (右上) (左下) (右下)」ってなってますけど、「(左上) (右上) (右下) (左下)」の間違いですよね?
合ってたら直します
👍
高評価
0
👎
低評価
0
377 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 17:40:17 ID: cW+45qdQ4Y
>>376
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/border-radius#%E5%80%A4exit
の「値」の各項参照するとわかるけど後者だよね、多分3つの値定のと混同したんだと思う。

リスト内のはmarginのをコピペしてきて直し忘れてるっぽいから間違ってる…。
1つ定「左上右上左下右下」=「全ての
2つ定「左上右下」「右上左下
3つ定「左上」「右上左下」「右下
4つ定「左上」「右上」「左下」「右下
にならなきゃいけない

視覚的な分かりやすさだと、こんにゃくいもさんのユーザー記事のが分かりやすい
https://dic.nicovideo.jp/r/u/12490586/2831734#h2-1

---※後述での解説部分※---
MDN Web Docsの「構成要素のプロパティ」「公式定義」の部分にあるように
・border-top-left-radius
・border-top-right-radius
・border-bottom-right-radius
・border-bottom-left-radius
の『要素の各個別のを丸める』プロパティの一括定(ショートハンドbackground:やborder:と同じ)なんだ。
例えば左上のborder-top-left-radiusには個別にを丸める横()軸、縦(垂直)軸が定できるから
左上右上右下左下をそれぞれ縦横別の楕円にした丸め方にするには/を使った

border-radius: 左上横軸 右上横軸 右下横軸 左下横軸 / 左上縦軸 右上縦軸 右下縦軸 左下縦軸;
って定の仕方をする。
これは1つ定、2つ定、3つ定、4つ定それぞれの形で同じだから、上の1つ定を使って

border-radius: すべてのの横軸 / すべてのの縦軸;
って記述の仕方もできる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
378 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 18:02:22 ID: cW+45qdQ4Y
って丁寧に書いておいて間違えてるがなOrz

リスト内は
1つ定「左上右上右下左下」=「全ての
2つ定「左上右下」「右上左下
3つ定「左上」「右上左下」「右下
4つ定「左上」「右上」「右下」「左下

って時計回りにならないといけない…

CSSの複数の値の定順は基本的に時計回りが原則。top,right,bottom,leftの順に時計回り
それらを上下、左右というまとまりやすい項でまとめることで省略して減らしていく感じ。

border-radiusの場合は要素の対ってまとまりになるので
2つ定の「左上右下」「右上左下」のような形になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
379 ななしのよっしん
2022/08/26(金) 19:43:02 ID: YpSGceatRT
>>376
修正しました。
思ったんですけど、CSSの記事を別に作成するのってどうでしょうか?
表だと詳しい説明が書きづらいし、量もそれなりに多いので。
>>378
どうでもいいけど、時計回りって地味に分かりづらいと思うんです。
margin-inlineとか好きだけど大百科では使えないんですよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
380 ななしのよっしん
2022/08/27(土) 16:23:32 ID: cW+45qdQ4Y
>>379
お疲れさまです。
過去に何度か分離しようという話はあったんですけど立ち消えになってるんです。
個人的には独立させてもいいと思いますよ。
ここの表だけでは載せきれないので掲載していない制約とかもあったりしますし。

独立させるときはリファレンス要素も含めた形にできると分かりやすくなるかと思います。
先にあげたこんにゃくいもさんのユーザー記事もそうですが
ユーザー記事コミュ記事を使ってやられていた方もおられるので参考にしてみてください。
https://dic.nicovideo.jp/u/12526542#h2-4

時計周りはある種のお約束みたいな感じです
transformのrotate(***deg)が上を0deg(度)として時計周りで360度回って上に戻るのと同じように捉えれば分かりやすいかと。
(ホントはtopトップなのでboder-radiusのようにtop-leftからスタートするなんてこともありますが。)

大百科CSS2(の限定された一部)でスタートしてるので、margin-inlineとか便利でも使えないんですよねー
max-widthとか数年前にやっと実装されたくらいだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
381 ななしのよっしん
2022/09/24(土) 23:40:05 ID: zIjEZab//z
transform属性の他の値(scaleとか)って対応される話とか出てますかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
382 ななしのよっしん
2022/12/27(火) 19:18:30 ID: 31QTImd/pN
詳細折りたたみ使ってhtmlエディタの有効と効を切り替えすると
押した分だけ無限に<p></p>が生えてくるんだけどなんでだろ
おま環?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
383 ななしのよっしん
2022/12/29(木) 13:50:32 ID: QDQIyNBlpT
>>382
既知のバグ
現状回避方法は、HTMLエディタを設定から効にする事
👍
高評価
0
👎
低評価
0
384 ななしのよっしん
2023/03/31(金) 22:35:13 ID: e0SDNBgyn9
記事の票を編集しようとしたら、

<table>タグstyle属性において、heightについて、2729pxの値を設定することはできません。

と出てしまってできなかったOTL
👍
高評価
0
👎
低評価
0
385 ななしのよっしん
2023/04/09(日) 20:01:03 ID: oyz1Qvxn5u
詳細折りたたみ<details>〜</details>を使用していて折りたたみを開けたままで記事を更新しようとするとエラーが出るのですが何らかの対策はありますか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
386 ななしのよっしん
2023/04/15(土) 17:19:39 ID: cW+45qdQ4Y
>>384
遅レスごめんなさい
<table style="hoge: hoge; height: 2729px; hoge: hoge;">

という形で2729pxというheight(高さ)がスタイル定されているのが原因です

ニコニコ大百科ではスタイル定の単位付き数値はの位まで(小数点以下は小数第四位まで)のみ受け付けるので
999pxまたは999.9999pxまでしか定できません(負の値も同様)

意図した高さの定ではない場合はheight: 2729px;を削除するといいと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
387 ななしのよっしん
2023/04/15(土) 17:29:52 ID: cW+45qdQ4Y
>>385
details summaryを記事編集htmlエディタ内で開くと
open属性という詳細折りみ表示を最初から開いた状態で表示させる定がエディタ側の仕様で付与されてしまうので
エラーが出てしまいます

残念ながら開いた状態から手を加えずにエラーを回避する方法は今のところありません…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
388 ななしのよっしん
2023/04/15(土) 18:34:29 ID: oyz1Qvxn5u
>>387
やっぱりそうですか>回避不可
記事の都合上、不特定の方が編集されるので回避できるなら出来るようにしたかったのですが、わざわざ注意書きを書くわけにもいきませんし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
389 ななしのよっしん
2023/04/16(日) 00:51:45 ID: cW+45qdQ4Y
>>388
回避できる方法としては、エディタ内で詳細を再度折りんだ状態にすればopen属性が外れるのでエラーは出ませんが…

pタグ増殖するバグが解決してないのでどっちにしろ編集しにくくなりますね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
390 ななしのよっしん
2023/04/16(日) 01:36:12 ID: oyz1Qvxn5u
閉じれば問題ないのはわかっているのですが知らない人が編集すると問題が発生しますし
<!--〜-->タグを使っての注意書きはhtmlエディタ使用を前提にすると理ですし

詳細折りたたみのpタグ増殖するバグに関しては対策がとれたのですが
(<div>〜</div>を使うことでdiv増殖はするけど外観のくなる)
実際ここの記事だとhtmlエディタを切り替えても問題は発生しない
👍
高評価
0
👎
低評価
0