1 ななしのよっしん
2017/03/05(日) 17:11:25 ID: mwhDjJTXsm
ほほう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/03/26(日) 14:51:22 ID: zcnUOuhk8i
次期学習導要領で「数学C復活と「数学活用止か?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/04/02(日) 01:46:00 ID: jd1jYEDj9F
高校生の頃から思ってたんだけど、科を細かく分け過ぎじゃね?
数学I数学II数学III(それぞれ標準5~6単位)の3科で十分だろ。
底辺高校や実業高校などで、1年間に5~6単位も数学に割くことが出来ないと言うなら、
数学IIIを履修させないクラス数学I数学II
学年を跨いで履修させても良いことにすればいい。
例えば1年次~2年次1学期に数学I、2年次2学期~3年次に数学IIとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/05/05(金) 16:51:52 ID: WGQMpfWE3Q
元同僚のコンドームぶら下げた数学教師の“計算どおり”にはいかなかった行方
週刊女性PRIME5月4日(木)17時0分

数学ニュース調べてたらいきなりこんなの出てきたんだが最近のマスゴミ大丈夫か?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2017/07/26(水) 22:11:55 ID: jd1jYEDj9F
数学A数学Bでやる分野(推測統計除く)ってちょっと捻るとほど難しくなるのが多いよな。
しかも、数学A数学Bの範囲から出している以上、「文系の人には難しい」という言い訳も出来ないw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2017/08/29(火) 21:51:26 ID: OjwknDaLGc
高校数学ってそんなに細かく分類してるの?
自分のとこ数学A数学Bだけだ(高専生)
しかも分類の仕方も割とガバガバ

数学A
数と式の計算(複素数含む)、方程式不等式関数グラフ指数関数対数関数三角関数(加法定理や2倍といった応用的なことだけ)、図形と式、場合の数と数列、微分法、積分法、etc
数学B
三角関数(基本部分からグラフまで)、線数学(ベクトル行列など)、etc

三角関数数学Aにも数学Bにも属してるのとかイミフ
でも基本的なことはほとんど数学Aに分類されてる気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2018/03/15(木) 21:49:43 ID: Tuu3viBkZs
>>2
数学C復活で確定みたいですね。いずれまた消える可性もあるけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2018/04/20(金) 12:42:04 ID: kSvfAKpu8m
なんで確率はあんなにムズいんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2018/04/20(金) 14:47:47 ID: i2O8NRIhG9
直観的に判断できそうで出来ないものだからじゃないかな
直観がかえって足を引っるというか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2019/09/02(月) 10:47:34 ID: gOft25KZt4
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/08/16(月) 19:56:25 ID: 0sGpDg78u/
高校まで数学が得意だった大学数学科に進学すると
よくわからん哲学宗教みたいになって挫折するは多い

中高の数学大学数学科は全くの別物
👍
高評価
0
👎
低評価
1
12 ななしのよっしん
2022/02/22(火) 15:28:02 ID: Q1GO39Qftk
巡回セールスマン問題、アルゴリズム進化アルゴリズム(の中の遺伝的アルゴリズム)を叩き込まれた時
哲学的とは全く思えなかった

最低でもそういう最適化問題やアルゴリズムをググって わぁ楽しそう! と感じないなら
多分その人にとって大学レベル数学哲学的ではない
ソースは俺
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/03/30(水) 22:27:56 ID: mxvczLq5vG
理系文系という分け方はあまり好きじゃないけど、いわゆる文系の人に向かって
大学数学はもはや哲学みたいだと言うと「かもね~」「だよね~」的反応されて
大学プログラミング数学はもはや哲学みたいだと言うと「え?」「は?」的反応されることが多かった

哲学という言葉の内容が食い違っていて、文系では現代数学古代ギリシャ哲学をどこか地続きに認識してるのかもしれない
pythonで数理最適化問題を解きましょう、入門として巡回セールスマン問題を簡単に説明します」とか言ったら硬直され
「これはAIプログラミングとほぼ直結していて、数学の数理論理学とも繋がってるんですよ~」とか言った頃には諦め混じりの表情を向けてくる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/11/26(土) 22:54:18 ID: jd1jYEDj9F
>>12-13
その辺は数学というよりも計算科学とか情報学だと思うんだよなあ
まあ大学によっては数学科でもそっちメインの専攻もあるんだろうけど
👍
高評価
3
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/12/12(火) 13:56:28 ID: EJ2/WOGhfB
大学数学数学科哲学的だとか言っている人――たいてい文系――に、現代の数学基礎論(≒数理論理学)の教科書の中身を見せると
こういうのは数学に寄りすぎてる~哲学的な数学分野じゃないよ~とか言う
数学基礎論は歴史的に哲学数学哲学)と最も関連している数学分野の一つですよと伝えると、フリーズするかゴニョゴニョ言い訳を始める
というパターンあるある
👍
高評価
2
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2024/03/09(土) 18:35:38 ID: jd1jYEDj9F
例え文系だろうと中堅以上の大学なら1年次に線形代数・微分積分くらいはやるもんだけど、
文系は教養止まり、社会科学系や工学の一部は計算ができるようになって終わりになってしまう

社会科学系の学部に行ったけどあまり好みじゃなかった自分としては、
むしろ1年次にやった数学から一歩進んで今まで当たり前のように使って来た
『数』『演算』『関係』『限りなく近付く』とかの定義をきちんとやりたかったわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 08:30:57 ID: zqqbECW90d
その辺は集合位相、解析、代数の本買って独学で学べばいいかと
大学の授業なんて明聞いて問題解くだけだし結局自だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0